大槌町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目に含まれる文字「槌」は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。「槌」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。

おおつちちょう 
大槌町
大槌湾にある蓬?島(2017年)
町庁舎位置


大槌町旗大槌町章
1960年8月10日制定

日本
地方東北地方
都道府県岩手県
上閉伊郡
市町村コード03461-4
法人番号9000020034614
面積200.42km2

総人口10,125人 [編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度50.5人/km2
隣接自治体宮古市遠野市釜石市下閉伊郡山田町
町の木けやき
町の花新山つつじ
町の鳥
町の魚かもめ
さけ
大槌町役場
町長[編集]平野公三
所在地028-1192
岩手県上閉伊郡大槌町上町1番3号
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度21分30秒 東経141度53分58秒 / 北緯39.35825度 東経141.89944度 / 39.35825; 141.89944座標: 北緯39度21分30秒 東経141度53分58秒 / 北緯39.35825度 東経141.89944度 / 39.35825; 141.89944

大槌町役場(2013年6月)
外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
東日本大震災前の大槌町中心部周辺の空中写真。1977年撮影の2枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

大槌町(おおつちちょう)は、岩手県上閉伊郡に所在する。東側で太平洋に面しており、三陸地方[1]三陸ジオパークの一部をなす。

縄文時代遺跡が多く見られる。振興山村辺地過疎地域の指定を受けている。

町内にある蓬莱島は、NHKで放送された人形劇『ひょっこりひょうたん島』のモデルといわれ[2]、町内の防災行政無線で流れる昼のチャイムには同番組のテーマソングが使われている。
地理

約200平方キロメートルの町域は海岸部から西北へ内陸部に広がっており、9割が林野である[3]。大槌川と小鎚川が、北上山地に発してほぼ並行に南東方向へ流れ、三陸海岸大槌湾へと注いでいる。そこに形成された沖積平野に町の中心部がある。大槌湾の北には船越湾がある。

人口は約1万1000人[3]で沿岸部に集中しており、鉄道(三陸鉄道リアス線)や主要道路(国道45号)も海岸近くを走っている。西部の山間地域にも集落がある。

下記が主要な地形として挙げられる。山

鯨山(くじらさん[4][5]、くじらやま[5]):標高610.2 m。大鯨山と小鯨山からなる[5]

石坂森(いしざかもり):標高573.3 m。

白見山(しろみやま):標高1,172.6 m。

高滝山



土坂峠:岩手県道26号、宮古市境

樺坂峠:長井林道、遠野市境

河川

大槌川(おおつちかわ)

小鎚川(こづちかわ)

近海・沿岸地形

船越湾、浪板海岸、吉里吉里海岸、大槌湾[2]

湧水

当町は湧水の町でもある。大槌川と小鎚川に注ぐ雨水が川の伏流水とともに地下に浸透し、河口付近の扇状地に湧出する[6]。水が急勾配を下ることで海側の圧力を抑え込む[6]ため、かつては海から50 mも離れていない場所であっても淡水が得られていた[7]。町中心部の町方地区では、この水が出る自噴井が約180か所存在しており[6]、生活用水のほか、水産加工・酒造・豆腐作りなどの産業にも活用されていた[7]。またサケ・マスの孵化場にも利用されている[8]

大槌川では、湧水域に生息するイトヨが確認されており、岩手県内では唯一の生息地となっているほか、冷水の清流のみに育つバイカモも見ることができる[8]
広域地域区分城山から臨む源水・大ヶ口地区(2017年6月)

東北地方のうち三陸地方に含まれ、岩手県内の地方区分である、県北・沿岸・県央・県南のうち、沿岸地方に属する。

cf. 岩手県の地方区分図[9]
隣接する自治体

cf. 岩手県の市町村全図[10]

山田町:北部で幅広く隣接。

宮古市:北西部で隣接。

遠野市:西部で隣接。

釜石市:南部で幅広く隣接。

町内の地域

cf.[11]
歴史

新暦導入以前(1872年以前)の日付は和暦による旧暦。丸括弧内は西暦で、1581年以前はユリウス暦1582年以降はグレゴリオ暦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef