大山綱良
[Wikipedia|▼Menu]

次男:格之助


官位及び栄典の履歴

明治2年
6月2日(1869年7月10日):永世賞典禄800石[2]

明治5年(1872年11月10日従六位

明治6年(1873年6月15日正六位

明治8年(1875年2月14日従五位

明治10年(1877年3月18日:官位剥奪。

大正5年(1916年4月11日:贈従五位[3]

関連作品

田原坂』(1987年、日本テレビ年末時代劇スペシャル、演者:丹波哲郎

翔ぶが如く』(1990年、NHK大河ドラマ、演者:蟹江敬三

篤姫』(2008年、NHK大河ドラマ、演者:俊藤光利

八重の桜』(2013年、NHK大河ドラマ、演者:村上新悟

西郷どん』(2018年、NHK大河ドラマ、演者:北村有起哉

脚注[脚注の使い方]^ 『早稲田清話』P277
^ 『百官履歴』上巻、修史局編、日本史籍協会、1927-1928
^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.40

参考文献

芳即正『鹿児島史話』

樺山家墓碑

塩満郁夫、友野春久 編『鹿児島城下絵図散歩』高城書房、2004年12月1日初版










鹿児島県令(初代:1871年 - 1877年)
官選

県令

大山綱良 参事→権令→県令

岩村通俊

渡辺千秋

知事

渡辺千秋

山内堤雲

大迫貞清

加納久宜

千頭清臣

阪本ソ之助

谷口留五郎

高岡直吉

橋本正治

中川望

小幡豊治

縣忍

長野幹

松本学

後藤多喜蔵

山口安憲

窪田治輔

市村慶三

早川三郎

中村安次郎

蔵重久

藤野恵

新居善太郎

薄田美朝

柴山博

柘植文雄

龍野喜一郎

重成格

橋爪清人


公選

重成格

寺園勝志

金丸三郎

鎌田要人

土屋佳照

須賀龍郎

伊藤祐一郎

三反園訓

塩田康一

カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef