大山崎町
[Wikipedia|▼Menu]
貞応元年(1222年) - 美濃国司大山崎神人不破関の無料通行を許す(大山崎油座)。

建治2年(1276年) この頃、京都の油販売を山崎神人が独占。

応長元年(1311年) - 伏見上皇、山崎神人のために淀などの関津料を免除する。

南北朝時代・室町時代


元弘2年/正慶3年(1333年) - 播磨赤松則村(円心)が山崎に陣する。

室町時代


元中9年/明徳3年(1392年) - 足利義満、大山崎に守護不入の権限を与える。

近世
安土桃山時代


永禄11年(1568年) - 大山崎惣中、織田信長に矢銭を献ずる。

天正10年(1582年)- 秀吉と光秀が山崎の戦いをおこし、この後秀吉は山崎を拠点とする。

江戸時代


江戸時代は八幡宮の神領として自治を許される。

近代
明治時代


1889年明治22年) 大山崎村・円明寺村・下植野村の3村が合併し、大山崎村が誕生。

近現代
昭和時代


1967年昭和42年) 町制を施行し、大山崎町となる。

現代
平成


2014年平成26年)6月4日 大山崎町民でつくる「長岡京市・大山崎町の合併を推進する市民会議」は、署名簿(1,288人分)と合併協議会設置請求書を町に提出し、同町と長岡京市の法定合併協議会設置を町長に本請求した。

行政
町長

町長前川光(2018年12月5日就任、1期目)

議会
町議会

定数:12人

議長:山中一成

副議長:北村吉史

監査委員:西田光宏

会派議席数議員
日本共産党議員団4渋谷進・朝子 直美・辻 真理子・井上治夫
大山崎クラブ3北村吉史・西田光宏・島一嘉
公明党1嘉久志満
日本維新の会1井上博明
保守・本流・のぞみ1波多野庇砂
(無所属)2山中一成・岸孝雄

(2021年4月12日現在[2]
衆議院

選挙区:
京都3区京都市伏見区長岡京市向日市、乙訓郡)

任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日

投票日:2021年10月31日

当日有権者数:353,915人

投票率:53.52%

当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数重複
泉健太47立憲民主党前89,259票○
木村弥生56自由民主党前61,674票○
井上博明64日本維新の会新34,288票○

施設山崎郵便局
警察

向日町警察署(本署は向日市)

大山崎交番(大山崎町大山崎竜光23)

大山崎検問所(大山崎町大山崎斗加坪10-8)


消防
消防署


乙訓消防組合大山崎消防署(大山崎町字円明寺小字百々1)

郵便局
主な郵便局


円明寺郵便局

山崎郵便局

運動施設

大山崎町体育館

経済
第一次産業
農業

歴史的には中世エゴマの栽培とその種から取るえごま油の製造、販売で栄えた。20世紀後半の昭和戦後期から平成初期の時期までは米作およびタケノコの採取などの農業が有名であった。
第二次産業
工業

高度成長期以降、国道171号線沿いに工場や倉庫が増加した。特にダイハツ工業日立グループの事業所やマクセルの京都本社、ゲームソフト開発のトーセの登記上本店及び開発センターがある。
醸造業

なお、サントリー山崎蒸溜所大阪府島本町に所在し、本町には所在しない。一方、同社京都ビール工場の一部が町域に所在する。
教育
中学校
町立


大山崎町立大山崎中学校

小学校
町立


大山崎町立大山崎小学校


大山崎町立第二大山崎小学校

幼稚園
私立


京都先端科学大学附属みどりの丘幼稚園

交通大山崎駅山崎駅大山崎JCT
鉄道

町の中心となる駅:大山崎駅
鉄道路線
西日本旅客鉄道(JR西日本)
東海道本線JR京都線):- 山崎駅 -
阪急電鉄(阪急)
京都本線:- 大山崎駅 -
バス
路線バス

阪急バス大山崎営業所

京都京阪バス八幡営業所・八幡市)

長寿苑バス「うぐいす号」
長寿苑(老人福祉センター)の利用証または障害者手帳の保有者は、当センター以外の公共施設への来訪手段としても乗車可能となっている。3路線各1日3便運行。土休と12月28日?1月4日は運休。
高速バス

高速バス大山崎BS

道路
高速道路
西日本高速道路(NEXCO西日本)


.mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}E1名神高速道路:(南区)- 大山崎JCT/大山崎IC/大山崎BS -(高槻市

E88京滋バイパス(名神高速道路大山崎支線):(伏見区)- 大山崎JCT/大山崎IC

E9京都縦貫自動車道京都第二外環状道路):大山崎JCT/大山崎IC -(長岡京市


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef