大尉の娘_(戯曲)
[Wikipedia|▼Menu]
監督 : 井上金太郎

脚色 : 秋篠珊次郎

原作 : 中内蝶二

撮影 : 松浦しげる

製作 : マキノ・プロダクション御室撮影所

上映時間(巻数) : 6巻

フォーマット : 白黒映画 - スタンダードサイズ(1.33:1) - サイレント映画

初回興行 : 浅草千代田館

キャスト

関根達発 - 森田慎蔵

マキノ輝子 - 娘露子

都賀清司 - 校長

荒木忍 - その弟平山

柳妻麗三郎 - 隣の男

相生松子 - その女房

津村博 - 村長の伜新太郎

金谷種子 - その嫁

1929年版

大尉の娘
監督落合浪雄

脚本落合浪雄
原作中内蝶二
出演者加藤精一
水谷八重子
撮影峰尾芳男
製作会社発声映画社大森撮影所
配給発声映画社
公開 1929年11月1日
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『大尉の娘』(たいいのむすめ)は、1929年(昭和4年)製作・公開、発声映画社製作・配給による日本のトーキーの劇映画である。水谷八重子が露子を演じた。
スタッフ・作品データ

監督・脚色 : 落合浪雄


原作 : 中内諜二

撮影・技術監督 : 峰尾芳男

音響効果 : 成生利男

製作 : 発声映画社大森撮影所

上映時間 (巻数) : 不明

フォーマット : 白黒映画 - スタンダード・サイズ(1.37:1) - モノラル録音

初回興行 : 浅草日本館 / 神田麻布 日活館

キャスト

加藤精一 - 森田慎蔵(退役陸軍大尉)

水谷八重子 - 娘露子

田辺若男 - 川本久五郎(村長の兄)

根本淳 - 斉藤嘉平(助役)

宮島啓夫 - 百姓乙吉

市川啓夫 - 川本六松(村長の伜)

西条静子 - その花嫁春子

1936年版

大尉の娘
監督
野淵昶
脚本森田信義
原作 中内蝶二
劇化 落合浪雄
出演者井上正夫
水谷八重子
撮影青島順一郎
製作会社松竹興行現代劇部
芸術座
新興キネマ東京撮影所
配給松竹
公開 1936年1月30日
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『大尉の娘』(たいいのむすめ)は、1936年(昭和11年)製作・公開、松竹興行現代劇部・芸術座新興キネマ東京撮影所製作、松竹配給による日本のトーキーの劇映画である。水谷八重子が露子を演じた。
スタッフ・作品データ

監督 :
野淵昶

助監督 : 白石精二、落合吉人、加戸敏、鈴木千恵

原作 : 中内蝶二

劇化 : 落合浪雄

脚色 : 森田信義

撮影 : 青島順一郎

照明 : 門田昌夫、吉田茂

撮影助手 : 山上潔、中川浩一

作曲・指揮 : 深井史郎

演奏 : 新興キネマ管弦楽団

楽長 : 遠藤三郎

合唱 : ポリドール・リズム・ボーイズ

主題歌 :

『大尉の娘』(作詞 : 藤田まさと、作曲 : 阿部武雄、独唱 : 東海林太郎

『愛の鞭』(作詞 : 藤田まさと、作曲 : ポリドール文芸部、独唱 : 月村光子


舞台設計 : 水谷浩

舞台装置 : 関斧太郎、中野正延、岩瀬菊松

舞台装飾 : 大林喜万太、清水竹次郎

録音 : 野村穣

録音助手 : 清水三平、安藤彰、池田実、高松良昭

モニター : 高松良昭


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef