大型自動二輪車
[Wikipedia|▼Menu]
かつては大型自動二輪車の代名詞といえば排気量750ccの、いわゆる「ナナハン」であった。これはCB750FOURが販売された時、その200km/hを超える最高速度から、警察庁の要請により国内メーカーが日本で販売できるバイクの排気量を750ccまでとする、オートバイ製造企業の自主規制が行われたためである。

そのため、カワサキがZ1の排気量を750ccに抑えたZ2を開発したのを皮切りに、各社とも輸出用車両のシャーシに750ccのエンジンを搭載するケースが1980年代中頃まで見られた。

1988年(昭和63年)に自主規制が撤廃されて以来、エンジン排気量1,000ccを超える「リッターマシーン」車種が多く発売されているが、国内フェリーのバイク航送料金が750ccで区別されているのは、この名残である。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 実際には認可までに時間がかかり、1997年(平成9年)教習開始。

出典^ “道路交通法施行規則(昭和三十五年十二月三日総理府令第六十号)”. e-Gov (2019年9月19日). 2019年12月24日閲覧。 “2019年12月1日施行分”
^ 道路交通法施行規則 別表第一
^http://www.unten-menkyo.com/2008/05/post_16.html
^ 警察庁丙運発第22号「指定自動車教習所の教習の標準」, 日本: 警察庁, (2010年8月31日) 
^社団法人全国二輪車安全普及協会(おすすめ情報)
^ 警察庁交通局運転免許課・指定自動車教習所の教習の標準 第1一般的な教習方法の標準等 4技能教習の一般的な教習方法の標準 (6)教習の移行
^日本自動車工業会 二輪車に関する法律・制度「二輪免許と普通自動車免許は学科が共通」

関連項目

運転免許

オートバイ

ナナハン

外部リンク

免許取得に関する情報(社団法人 全国二輪車安全普及協会)

バイク免許の取得方法

限定解除ML










オートバイの形態
オートバイの種類及びデザイン

オンロード

ネイキッド

クルーザー(アメリカン)

フォワードコントロールスタイル

チョッパー

ボバー


スポーツバイク

スーパースポーツ(レーサーレプリカ)

スポーツツアラー

ツアラー

ベーシック

デュアルパーパス

デュアルパーパス

アドベンチャーツーリング

エンデューロ

スーパーモタード

ファームバイク

スクランブラー

オールラウンダー

オフロード

モトクロッサー

ラリーレイド

トライアル

スピードウェイ

フラットトラッカー

その他

ビジネスバイク

アンダーボーン


宅配バイク

スクーター

フィートフォワード(FF)

モキック


モペッド(en:Derny)

サイドカー

競走車

カフェレーサー

レジャーバイク

ラットバイク

カスタムバイク

ポケットバイク

トーイング

白バイ

黒バイ

偵察用オートバイ

救急バイク

二輪消防車


日本国内での免許区分

大型自動二輪車(400cc超/ナナハン)

普通自動二輪車(125cc超400cc以下/中型/軽二輪)

小型自動二輪車(50cc超125cc以下/原付二種)

原動機付自転車(50cc以下/原付一種)

特定二輪車(トライクなど)










日本の運転免許
第一種運転免許

原動機付自転車免許

小型特殊自動車免許

普通自動二輪車免許

大型自動二輪車免許

普通自動車免許

準中型自動車免許

中型自動車免許

大型自動車免許

大型特殊自動車免許

牽引免許

第二種運転免許

普通自動車第二種免許

中型自動車第二種免許

大型自動車第二種免許

大型特殊自動車第二種免許

牽引第二種免許

その他の免許

仮運転免許

限定免許

オートマチック限定免許

関連項目

道路交通法

運転免許証

ゴールド免許

運転免許試験場

公安委員会

自動車教習所

一発試験

限定解除審査

フルビット

三ない運動

安全運転能力検定

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、オートバイに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト・オートバイ)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef