大受久晃
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 同じく関脇陥落場所で勝越すも大関特例復帰を逃した力士は、39年後に2013年1月場所の把瑠都、40年後に2014年1月場所の琴欧洲、43年後に2017年3月場所の琴奨菊の三人がいる(把瑠都と琴欧洲の成績は8勝7敗、琴奨菊の成績は大受と同じ9勝6敗。なお3人とも大関復活ならず現役を引退している)。
^ 十両が番付に登場した1888年(明治21年)春場所以降では史上初であるが、ただそれ以前の十両と幕下が区別されていない「番付表の上から二段目」で見ると、江戸時代の江戸相撲初期の看板大関が二段目に陥落した例はある。
^ 後に舞の海も頭部にシリコーンを入れて新弟子検査を通過したが、大受と異なり、除去可能になっていた。
^ 一般的に、脇を締める稽古(脇の下に藁を挟んで、それを地面に落とさないようにするなど)をすると脇毛がすり減る。「脇が甘い」と評される力士は脇毛が残る例もあるが、大受の場合は稽古する必要がないほど脇が生来固かったと考えられる。
^ 右膝関節捻挫により11日目から途中休場
^ 自律神経不安定腰痛・頸椎捻挫により8日目から途中休場
^ a b 角番 (全2回)
^ 右膝関節捻挫により9日目から途中休場
^ 関脇陥落
^ 左膝関節挫傷により6日目から途中休場

出典^ a b c d e f g h ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p28
^ a b 「胸毛の横綱」再来か 高安=力士と「毛」あれこれ 時事通信
^ a b c d 【連載 名力士たちの『開眼』】 大関・大受久晃編 「牛若丸」を追いまくって生まれた押しへの信念――[その1] BBM Sports 2019-02-08 (2021年1月1日閲覧)
^ a b 朝日新聞 2015年3月22日19面
^ 『大相撲中継』2017年11月18日号 p.89.
^ 『大相撲中継』2017年8月12日号 p86(参考)
^ 『大相撲中継』2017年11月18日号 p.83
^ 常識打ち破る!! 貴景勝、「押し相撲」で大関取りに自信 (1/2ページ) ZAKZAK 2019.3.20(産経デジタル、2019年3月30日閲覧)
^ 朝日山勢の転籍を承認 2015年1月29日17時8分 スポーツ報知
^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2016年12月号(九州場所総決算号) 113頁
^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2017年2月号(初場所総決算号) 91頁
^ 北の富士勝昭、嵐山光三郎『大放談!大相撲打ちあけ話』(新講舎、2016年)p45-46

参考文献

『昭和平成 大相撲名力士100列伝』(著者:塩澤実信、発行元:北辰堂出版、2015年)p109-110

関連項目

大関一覧

関取在位後に4階級以上陥落した力士一覧










歴代大関(昭和以降)(在位:1973年9月-1974年5月)
161代 - 180代

161代 能代潟錦作

162代 常陸岩英太郎

163代 豊國福馬

164代 玉錦三右エ門

165代 武藏山武

166代 清水川元吉

167代 男女ノ川登三

168代 双葉山定次

169代 鏡岩善四郎

170代 前田山英五郎

171代 羽黒山政司

172代 安藝ノ海節男

173代 五ツ嶋奈良男

174代 照國万蔵

175代 名寄岩静男

176代 佐賀ノ花勝巳

177代 東冨士謹一

178代 汐ノ海運右衛門

179代 増位山大志郎

180代 千代ノ山雅信

181代 - 200代

181代 吉葉山潤之輔

182代 鏡里喜代治

183代栃錦清隆

184代 三根山隆司

185代 大内山平吉

186代 松登晟郎

187代 若乃花勝治

188代 朝汐太郎

189代 琴ヶ濱貞雄

190代 若羽黒朋明

191代 柏戸剛

192代 大鵬幸喜

193代 北葉山英俊

194代 佐田の山晋松

195代 栃ノ海晃嘉

196代 栃光正之

197代 豊山勝男

198代 北の富士勝昭

199代 玉乃島正夫

200代 琴櫻傑將

201代 - 220代

201代 清國勝雄

202代 前の山太郎

203代 大麒麟將能

204代 輪島大士

205代 貴ノ花利彰

206代 大受久晃

207代 北の湖敏満

208代 魁傑將晃

209代 三重ノ海剛司

210代 旭國斗雄

211代 若三杉壽人

212代 増位山太志郎

213代 千代の富士貢

214代 琴風豪規

215代 隆の里俊英

216代 若嶋津六夫

217代 朝潮太郎

218代 北天佑勝彦

219代 大乃国康

220代 北尾光司

221代 - 240代

221代 北勝海信芳

222代 小錦八十吉

223代 旭富士正也

224代 霧島一博

225代 曙太郎


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef