大友氏
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ 『姓氏』(丹羽基二著作/樋口清之監修)が引用する「大友系図」より。
^ a b c d 日本大百科全書(ニッポニカ)『大友氏』 - コトバンク
^ a b c d e 松田敬之 2015, p. 164.
^ 太田 1934, p. 1240.
^ 渡辺澄夫「野津本『大友系図』の紹介―大友氏出自に関する決定的史料―」『大分県地方史』134号、1989年。/所収:八木 2014
^ a b c d e f g “史跡大友氏遺跡保存管理計画 第1章 大友氏遺跡の概要と価値”. 大分市教育委員会 (2014年3月31日). 2018年10月8日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2021年8月7日閲覧。
^ 太田 1934, p. 1245.
^ 2015高橋
^ 八木直樹「十六世紀後半における豊後府内・臼杵と大友氏―城下町移転に関する再検討―」『ヒストリア』204号、2007年。/所収:八木 2014
^ a b 塙保己一 編「大友系図」『群書系図部集4, 第3巻』八木書店、1973年、368頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4797102764。 

参考文献

太田亮 著「大友 オホトモ」、上田, 萬年三上, 参次 監修 編『姓氏家系大辞典』 第1巻、姓氏家系大辞典刊行会、1934年、1238-1251頁。全国書誌番号:47004572。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1130845/693。 (国立国会図書館デジタルコレクション)

国書刊行会 編『系図綜覧. 第二』国書刊行会、1915年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1879314/75。 (国立国会図書館デジタルコレクション)

堀田正敦 編「大友氏」『寛政重修諸家譜』。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2577319/4。 (国立国会図書館デジタルコレクション)

川場村編『川場村誌』、1937年、137-140頁。

田北学編『増補改訂編年大友史料』、1962年、本巻33巻、別巻2巻。

松田敬之『〈華族爵位〉請願人名辞典』吉川弘文館、2015年。ISBN 978-4642014724。 

八木直樹 編『豊後大友氏』戎光祥出版〈シリーズ・中世西国武士の研究 第二巻〉、2014年。ISBN 978-4-86403-122-6。 

関連項目

大友氏遺跡

上原館

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef