大原さやか
[Wikipedia|▼Menu]
一人で行くことが多く、朝4時起きで6時過ぎののぞみに乗って、1泊してから(次の昼に仕事が入っていたため)朝一番に帰ることもあった[21][22]

京都・観光文化検定(通称・京都検定)の2級に合格している[6]。京都以外にも温泉地など、様々な土地へ出かけており、旅行自体も好きである。

和服を好んでいる。着付けが得意で、着付け講師認定準1級を所持している[2]

読書を好んでおり、年に数回、書店で本を大量に買い込むことがある[23]。『詩とメルヘン』を中学時代から休刊になるまで購読していた[24]

英語が堪能で、英検準1級を取得している[6]。パーソナリティを務める『『うみねこのなく頃に』Episode R -Radio of the golden witch-』では、冒頭の番組タイトルコールで、サブタイトルを流暢な発音で読み上げている。

学生時代から演劇ミュージカル好きで、同業者が出演している舞台に足を運んでいる。『レ・ミゼラブル』は中学生時代からのファン[25] で、この世界を目指すきっかけになっており[26]博多で行われた公演へ観に行くほどの熱の入れようである[27]

劇団の中でも音楽座のファンで、17歳の頃にファンクラブに入り、劇団の役者と友達になり、千秋楽の舞台セットの解体まで手伝っていたことがある。同劇団の作品の中でも「マドモアゼル モーツァルト」に対しての思い入れは深い[28]
共演・交流関係

伊藤静とは仲が良く、2009年7月26日、伊藤が行ったイベント「伊藤静 Talk&Live『あそびにおいで(*´艸`*)』」にゲスト出演した。多くの候補曲から伊藤が選んだ中島みゆきの『』を伊藤と共に歌った。大原は『糸』について、中島が歌ったオリジナルのものではなく、Bank Bandがカバーしたもので初めて知り、好きになったという[29]

XXXHOLiC』で共演した菊地美香とも交流が多い。菊地が出演した『超忍者隊イナズマ!』を担当したり、大原の好きな『レ・ミゼラブル』に菊地が出演していたりと、お互いに縁が深い。菊地から自身の結婚披露宴の司会を頼まれ、2009年12月6日(大原自身の誕生日であり、入籍した日でもある)に式を担当した[30]。また、2007年5月13日に『カレイドスター』でアソシエイトプロデューサーを務めていた池田東陽の人前式、披露宴の司会をしたこともあり[31]、友人・知人からイベントの司会を頼まれる機会が多い。

豊口めぐみとは同じ和服・ミュージカル・演劇好きということで、収録現場で逢うと関連話(特に『レ・ミゼラブル』)で盛り上がる[32][33]
その他エピソード

大学時代にいくつものアルバイトを経験している。背中専門のモデル[34]、エキストラのアルバイトで『ラブジェネレーション』(フジテレビ系)、『ふぞろいの林檎たちIV』(TBS系)などに出演していたことがある。横浜のイタリアレストランでもアルバイトをしたことがあったが、店長に泣かされるなど「大人の理不尽さ」や「虐げられる弱い立場」を思い知らされ、トラウマになっているという。レストランに行った際、その店で働いていた元社員がいて驚いたことがあった[35]

NOW HITS STREET』担当開始時から、自ら局に出向いて過去放送分をオンエアテープからダビングし、何回も聞いて復習していた[36]。その後、2006年12月1日に収録スタジオが幕張の新スタジオが幕張ワールドビジネスガーデンに移転にともなうデジタル化で、この作業ができなくなった[37]。京都出身のアーティストがゲストに来た場合、京都話で盛り上がり、京都のお薦めの場所を質問して教えてもらっている。ただ、京都出身だから京都に詳しいとは限らず、逆に大原が名所の説明をして、相手が感嘆することもあるという[38]

ケイコとマナブChannel』の仕事では、30秒番宣のナレーションから、マスコットキャラ「テレビくん」の声、局宣番組で初めての顔出し出演までしていた。番組撮影では、メイクアーティストとスタイリストが付かなかったため、自身でヘアメイクをし、自前で用意した4?5パターンの衣装をシーンごとに着替えていた。さらにチェロ演奏まですることになり、バッハモーツァルトはなぜか「著作権の問題がある」と言われ、即興で5?6小節のオリジナル曲を演奏したという[39]

アニメ『スクラップド・プリンセス』にてラクウェル・カスールの声を演じると共に、次回予告ナレーションを担当していた。

2005年9月頃にフジテレビから生番組への出演依頼が来たが、断ったことがある。依頼内容は「au携帯電話の音声案内の声は誰がやっているか」というコーナーへの出演であったが、当時大原の音声が使用されていたのは一部(全面切り替えは同年12月1日以降)であったことと、「ナレーターとしての顔出しもどうかと思う」ということを理由に辞退した[40]

となグラ!』最終話は、大原の提案で出演者全員が浴衣でアフレコに臨んだ[41]

視力はあまり悪くはないが、コンタクトレンズを使用している[42]

幼児洗礼を受けて以来、クリスチャンカトリック)である[43]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1998年


名探偵コナン(1998年 - 2017年、白井ゆり、ウェイトレス、三沢藍子、太田恵、安田美和、石川茂子、秋本冴子、山下唯)

1999年


宇宙海賊ミトの大冒険(宏子) - 2シリーズ[一覧 1]

カウボーイビバップ(司会B)

COLORFUL(山本)

THE ビッグオー(女の子)

しましまとらのしまじろう(1999年 - 2000年、係員、犬女)

星界の紋章(フェグダクペ・クファスピア)

セラフィムコール(キエ)

デビルマンレディー(OL、浅川恵理)

Bビーダマン爆外伝V(ジェニファー)

2000年


ヴァンドレッド(エズラ・ヴィエーユ)

星界の戦旗(ウエイトレス)

HAND MAID メイ(女店員)

陽だまりの樹(芸者C)

2001年


犬夜叉(2001年 - 2004年、姫、若菜)

機動天使エンジェリックレイヤー(氷川優子)

スターオーシャンEX(ニーネ・ジーン)

Z.O.E Dolores, i(オペレーター)

2002年


アクエリアンエイジ Sign for Evolution(阿羅耶識東)

あずまんが大王(木村の妻)

朝霧の巫女(御堂志津歌[44]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:391 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef