大分県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

降水量の年平均値、及び、降水日数の年変化の2つの観点から、以下の4区域に分ける考え方もある[9]

瀬戸内型(I)(中津平野、国東半島及び別府市沿岸部) - 年間降水量が1,800ミリメートル (mm)以下。冬季は曇りがちで、しばしば積雪する。夏季には旱魃が起きやすい。

瀬戸内型(II)(大分市、大野川中流域、臼杵市) - 年間降水量が1,800mm以下。冬季の天候は比較的よい。

九州山地型(県西部から北西部にかけての内陸部) - 年間降水量が1,800mm以上。山岳地域では3,000mmを超える。梅雨期に豪雨が降りやすいが、夏季の台風による雨量は比較的少ない。冬季には降水日数が多く、しばしば積雪する。

南海型(津久見市以南の佐伯市、豊後大野市) - 年間降水量が1,800mm以上。山岳地域では3,000mmを超える。特に夏季は多雨で、台風による大雨が降りやすい。冬季は乾燥し晴天が続く。

大分県各地の平年値(統計期間:1971年 - 2000年、出典:気象庁・気象統計情報)平年値
(月単位)北部沿岸部中部沿岸部南部沿岸部内陸部
中津豊後高田国東市
国見国東市
武蔵杵築大分佐伯佐伯
蒲江日田玖珠宇佐市
院内由布市
湯布院竹田豊後大野市
犬飼佐伯市
宇目
平均
気温
(°C)最暖月26.9
(8月)26.7
(8月)26.5
(8月)25.9
(8月)26.8
(8月)26.6
(8月)26.6
(8月)26.7
(8月)25.2
(8月)25.6
(8月)24.0
(8月)25.0
(8月)26.0
(8月)24.9
(8月)
最寒月5.3
(1月)5.1
(1月)5.8
(1月)3.7
(1月)6.0
(1月)6.4
(1月)7.3
(1月)3.8
(1月)2.4
(1月)3.9
(1月)2.1
(1月)3.9
(1月)4.2
(1月)3.5
(1月)
降水量
(mm)最多月296.9
(6月)278.2
(6月)283.0
(6月)287.2
(6月)294.2
(6月)304.4
(9月)359.5
(6月)379.3
(6月)391.8
(6月)315.8
(6月)370.0
(6月)336.8
(7月)294.1
(7月)376.8
(8月)
最少月30.7
(12月)29.0
(12月)34.5
(12月)30.0
(12月)28.1
(12月)33.9
(12月)39.7
(12月)48.0
(12月)43.1
(12月)35.2
(12月)35.3
(12月)27.5
(12月)27.0
(12月)31.7
(12月)

自治体.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}大分市別府市中津市日田市佐伯市臼杵市津久見市竹田市豊後高田市杵築市宇佐市豊後大野市由布市国東市姫島村日出町九重町玖珠町 大分県の自治体 /

表示

大分県には、14市3郡3町1村を合わせて18市町村がある。現存するすべての町村名で、町は「まち」、村は「むら」と読む[注釈 2]

2005年(平成17年)から2006年(平成18年)にかけて、いわゆる「平成の大合併」により別府市、津久見市、姫島村、日出町、九重町、玖珠町を除くすべての市町村が合併し、市町村の数は2004年(平成16年)12月31日までの58から、姫島村を除く東国東郡4町が合併して国東市が発足した2006年(平成18年)3月31日時点で、18へと大幅に減少した。これは九州で最も少なく、全国でも4番目に少ない[12]。なお、町の数(3町) および町村の数(4町村)は47都道府県で最も少ない[13]

以下、6つの地域振興局の管轄ごとに市町村を記述する。
中部地域


大分市(県庁所在地・中核市

臼杵市

津久見市

由布市

東部地域


別府市国際観光温泉文化都市

杵築市

国東市

東国東郡

姫島村


速見郡

日出町


北部地域


中津市

豊後高田市

宇佐市

西部地域


日田市

玖珠郡

玖珠町

九重町


南部地域


佐伯市(九州最大の面積、九州最東端)

豊肥地域


竹田市

豊後大野市

消滅した郡町村

「平成の大合併」により消滅した郡町村。郡自体が消滅している場合は、郡名にリンクを付した。

西国東郡 大田村 - 真玉町 - 香々地町

東国東郡 国見町 - 国東町 - 武蔵町 - 安岐町

速見郡 山香町

大分郡 野津原町 - 挾間町 - 庄内町 - 湯布院町

北海部郡 佐賀関町

南海部郡 上浦町 - 弥生町 - 本匠村 - 宇目町 - 直川村 - 鶴見町 - 米水津村 - 蒲江町

大野郡 野津町 - 三重町 - 清川村 - 緒方町 - 朝地町 - 大野町 - 千歳村 - 犬飼町

直入郡 荻町 - 久住町 - 直入町

日田郡 前津江村 - 中津江村 - 上津江村 - 大山町 - 天瀬町

下毛郡 三光村 - 本耶馬渓町 - 耶馬溪町 - 山国町

宇佐郡 院内町 - 安心院町

歴史
先史時代

大野町(現豊後大野市)の代ノ払遺跡で1981年(昭和56年)に発掘されたナウマンゾウの牙などの化石が、鋭い刃物のようなもので切断されており、人と動物が遭遇したことを示していると推測された。このため、人々が住み始めたのは、3万7000年前であると考えられている[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:143 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef