多数決
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ メイの定理は、選択肢が2つのとき、いくつかの望ましい条件 (選択肢や投票者を平等にあつかうこと、選択肢にたいする支持の増加がマイナスの効果を与えないことなど) をみたす投票ルールは単純多数決しかないことを主張する。一方、アローの不可能性定理は3つ以上の選択肢があるときの集団的決定の困難性について述べた定理である。なぜ選択肢が3個未満と3個以上のときとで歴然とした差が出るのかをより一般的にしめしたのが中村の定理で、これは選択肢の数が「中村ナンバー」とよばれる整数未満であれば意思決定ルールはうまく選択を行え、その整数以上であればひとびとの選好によってはサイクル (投票のパラドックス) が起きることを示している。多数決の中村ナンバーは (投票者が4人のケースを除けば) 3であることから、中村の定理より、多数決は2個までの選択肢からならうまく選択を行えることが分かる。 過半数を超える支持 (全体の2/3など supermajority) を要求するルールでは中村ナンバーが3より大きくなることがあるが、そのようなルールはべつの条件を満たさないため、アローの定理が不可能とした望ましいルールには該当しない。

出典^ a b c d 松澤浩一著 『議会法』 ぎょうせい、1987年、457頁
^ a b c 樋口陽一・中村睦男・佐藤幸治・浦部法穂著 『注解法律学全集3 憲法V(第41条?第75条)』 青林書院、1998年、117頁
^ a b c d e 参議院総務委員会調査室編 『議会用語事典』 学陽書房、2009年、274頁
^ 佐藤功著 『新版 憲法(下)』 有斐閣、1984年、731頁
^ 2008 Wikimedia Board Election results ウィキメディア財団
^ Debian 投票情報 Debian Project
^ Ubuntu IRC Council Position Canonical 2012年5月17日
^ 出典「選挙のパラドクス?なぜあの人が選ばれるのか?」(ウィリアム パウンドストーン (著)、篠儀直子(訳))236頁 。

関連項目

選挙

投票

表決数

少数決

多数代表

全会一致の幻想

衆愚政治

数の暴力

議事妨害

中村ナンバー

陪審定理

メイの定理

アローの不可能性定理

社会選択理論

安定多数

大枠の合意

外部リンク

だれからも文句のでない投票方式

典拠管理データベース: 国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef