多々良純
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ a b c d e f g h日本タレント名鑑'83』VIPタイムズ社、1982年、128頁。 
^ a b 多々良純、新撰 芸能人物事典 明治?平成、コトバンク、2015年7月27日閲覧
^ a b c キネマ旬報1979、p.338
^ a b c d e f キネマ旬報1979、p.339
^ 若林煕、唐笠文男(編) 編「多々良純「皆に知らせたい欲望」」『資料・朝鮮民主主義人民共和国』『資料・朝鮮民主主義人民共和国』刊行会、1991年。 
^“俳優の多々良純さん死去”. asahi.com. (2006年10月10日). ⇒http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200610100155.html 2018年8月23日閲覧。 
^福島民報』1973年9月27日朝刊、テレビ欄。

注釈
参考文献

『日本映画俳優全集・男優編』キネマ旬報社、1979年。 

関連項目

日本の男優一覧

宮城県出身の人物一覧

佐野浅夫

外部リンク

多々良純 - 日本映画データベース

多々良純 - allcinema

多々良純 - KINENOTE

Jun Tatara - IMDb(英語)

多々良純 - テレビドラマデータベース

多々良純 - NHK人物録










ブルーリボン賞 助演男優賞
1950年代

笠智衆(1951)

加東大介(1952)

進藤英太郎(1953)

東野英治郎(1954)

加東大介(1955)

多々良純(1956)

三井弘次(1957)

中村鴈治郎(1958)

小沢昭一(1959)

1960年代

織田政雄(1960)

山村聰(1961)

伊藤雄之助(1962)

河原崎長一郎(1963)

西村晃(1964)

田村高廣(1965)

中村嘉葎雄(1966)

1970年代

原田芳雄(1975)

大滝秀治(1976)

若山富三郎(1977)

渡瀬恒彦(1978)

三國連太郎(1979)

1980年代

丹波哲郎(1980)

津川雅彦(1981)

柄本明(1982)

田中邦衛(1983)

高品格(1984)

ビートたけし(1985)

すまけい(1986)

三船敏郎(1987)

片岡鶴太郎(1988)

板東英二(1989)

1990年代

柳葉敏郎(1990)

永瀬正敏(1991)

室田日出男(1992)

所ジョージ(1993)

中村敦夫(1994)

萩原聖人(1995)

渡哲也(1996)

西村雅彦(1997)

大杉漣(1998)

武田真治(1999)

2000年代

香川照之(2000)

山ア努(2001)

津田寛治(2002)

山本太郎(2003)

オダギリジョー(2004)

堤真一(2005)

香川照之(2006)

三浦友和(2007)

堺雅人(2008)

瑛太(2009)

2010年代

石橋蓮司(2010)

伊勢谷友介(2011)

井浦新(2012)

ピエール瀧(2013)

池松壮亮(2014)

本木雅弘(2015)

リリー・フランキー(2016)

ユースケ・サンタマリア(2017)

松坂桃李(2018)

吉沢亮(2019)

2020年代

成田凌(2020)

仲野太賀(2021)

飯尾和樹(2022)

佐藤浩市(2023)

括弧内は作品年度を示す、授賞式の年は翌年(2月)

作品賞

監督賞

主演男優賞

主演女優賞

助演男優賞

助演女優賞

新人賞










チャコちゃんシリーズ→ケンちゃんシリーズ
チャコちゃんシリーズ

1962年


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef