壺井八幡宮
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

木造僧形八幡神及諸神坐像 5? 頼円、実円作(2019年度指定)[4][5]

附:墨画日課千躰地蔵菩薩像(神功皇后像内納入)1巻

僧形八幡神像、男神像、神功皇后像、童子神像(2躯)からなる。男神像と神功皇后像の像内に正平九年(1354年)の銘がある[6]

黒韋威胴丸 壺袖付(くろかわおどしどうまる つぼそでつき)

重要美術品

太刀 銘安綱 - 刀身には「天光丸」の号があり、通称『天光丸太刀』とされている。「河内名所図会」には、鬼切丸と同鐵で作られた雌雄の御太刀であり、源満仲から伝えられ、源義家が佩用したと記されている。

大阪府指定史跡

壺井八幡宮境内

大阪府指定天然記念物

壺井八幡宮の


羽曳野市指定有形文化財

石造燈籠 2基 -
元禄14年(1701年柳沢吉保の寄進。

現地情報
所在地


大阪府羽曳野市壺井605-2

交通アクセス


最寄駅:近鉄南大阪線上ノ太子駅下車後、徒歩約15分

脚注[脚注の使い方]
出典^「由緒 壺井八幡宮」 壺井八幡宮
^「御由緒」 鶴岡八幡宮
^ “ ⇒大阪みどりの百選”. 大阪府. 2016年12月23日閲覧。
^ 令和元年7月23日文部科学省告示第26号
^ 「文化審議会答申?国宝・重要文化財(美術工芸品)の指定及び登録有形文化財(美術工芸品)の登録について?」(文化庁サイト、2019年3月18日発表)
^ 文化庁文化財第一課「新指定の文化財」『月刊文化財』669号、第一法規、2019、pp.15 - 16

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、壺井八幡宮に関連するメディアがあります。

壺井八幡宮(公式サイト)

壺井八幡宮 (@tsuboihachiman) - X(旧Twitter)










大阪みどりの百選
大阪市

大阪城公園

口縄坂

毛馬桜の宮公園桜の通り抜け

城北公園の菖蒲園

住吉大社太鼓橋

泉光園

鶴見緑地

長居公園

中之島公園

御堂筋のいちょう並木

北大阪
地域

千里の竹林

東光院

服部緑地

五月山公園

水月公園

万博記念公園

鵜殿のヨシ原

摂津峡

本山寺神峰山の森

西河原公園

元茨木川緑地の桜

竜王山忍頂寺

勝尾寺

市道才ヶ原線の桜並木

箕面公園

弥栄の樟

若山神社のシイ林

初谷川付近

能勢の妙見山

野間の大ケヤキ

東大阪
地域

佐太天神宮の森

桃町緑道

樟葉交野天神社の森

久宝寺緑地

玉串川の桜

萱島駅の大楠

幹線用水路の桜

飯盛山四条畷神社

野崎観音の緑

高尾山山麓の森

薫蓋樟

砂子水路の桜

生駒の山なみ

鴻池会所

なるかわ園地と芝生広場

枚岡公園と梅林

川中邸の屋敷林

室池

くろんど園地とすいれん池

源氏の滝

妙見の桜並木

南河内
地域

錦織公園

美具久留御魂神社

天野山金剛寺

岩湧寺の老杉

延命寺の紅葉

河合寺の桜

観心寺

滝畑ダム四十八滝

大塚山古墳

農林技術センターのイチョウ並木

壷井八幡宮の楠

辛国神社参道

道明寺天満宮の梅園

狭山池

狭山神社

叡福寺

小野妹子の墓

二上山

弘川寺

金剛山

千早城址

舟渡池公園

泉州
地域

浅香山浄水場のつつじ

大泉緑地

大仙公園仁徳天皇陵

浜寺公園

美多弥神社のシリブカガシの森

和泉葛城山のブナ林

意賀美神社と雨降の滝

岸和田城

泉穴師神社の森


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef