壱岐市
[Wikipedia|▼Menu]
平均月間日照時間124.9138.3169.8190.2199.4134.0174.5195.0159.2174.2146.9133.81,951.1
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[2]

地域

市内の人が住んでいるか、住んだことがある場所の地名には必ず「浦」、「触」(ふれ)、「島」の何れかが付く。浦とは漁業、商業を中心とした地域で旧町村に置いて中心的な地域であった。触とは農業を中心とした地域で、郷ノ浦町本村触、諸吉本村触、山崎触、箱崎諸津触などの一部の例外を除き原則として散村形態を取る。島とは文字通り、壱岐島周辺の島である。現在妻ヶ島は町域名として残るものの、無人島となっている。

住所表記として用いられる「郷」の他に、行政上の単位で、自治会としても用いられる行政区の所属についても併記する。
郷ノ浦町

壱岐市合併前に、旧石田村に編入した地域を除き町域名の前に郷ノ浦町(ごうのうらちょう)を冠する。郵便番号は811-51で始まる。
旧武生水(むしょうず)町


片原触(かたばるふれ)
行政区: 小林、片原北部、片原東部、片原南部、片原中部、喜応寺ヶ丘

郷ノ浦(ごうのうら)
行政区: 前下ル町、先下ル町、築出、先町、元居、本町(南半)、亀川迎町(南半)

庄触(しょうふれ)
行政区: 庄南部、庄中部、庄北部

永田触(ながたふれ)
行政区: 永田、今宮、新道(東半)、?ノ尾(一部)

東触(ひがしふれ)
行政区: 中尾、?ノ尾(大部分)、古城(南半)

本村触(ほんむらふれ)
行政区: 紺屋町、大里、大神、本村西部、新道(西半)、本町(北半)、亀川迎町(北半)
旧柳田(やなぎだ)村


牛方触(うしかたふれ、柳田村時代は半城牛方触)
行政区: 牛方

大浦触(おおうらふれ、柳田村時代は半城大浦触)
行政区: 大浦

木田触(きだふれ、柳田村時代は物部木田触)
行政区: 木田

田中触(たなかふれ、柳田村時代は物部田中触)
行政区: 田中、古城(北半)

半城本村触(はんせいほんむらふれ)
行政区: 半城本村

物部本村触(ものべほんむらふれ)
行政区: 物部本村

柳田触(やなぎだふれ、柳田村時代は物部柳田触)
行政区: 柳田
旧志原(しわら)村


釘山触(くぎやまふれ)
行政区: 釘山

志原西触(しわらにしふれ、志原村時代は西触)
行政区: 志原西

志原南触(しわらみなみふれ、志原村時代は南触)
行政区: 志原南第一、志原南第二

大原触(たいばるふれ)
行政区: 大原上、大原下

平人触(ひろうとふれ)
行政区: 平人

久喜触(くきふれ)(石田村に全域編入、現在は石田町久喜触)

旧初山(はつやま)村


坪触(つぼふれ)
行政区: 坪の東部 坪の中部 坪の南部

初山西触(はつやまにしふれ、初山村時代は西触)
行政区: 初山西の南部 初山西の中部 初山西の北部

初山東触(はつやまひがしふれ、初山村時代は東触)
行政区: 初瀬 初山東の東部 初山東の西部

若松触(わかまつふれ)
行政区: 若松の東部 若松の中部 若松の西部
旧渡良(わたら)村


大島(おおしま)
行政区: 大島

長島(ながしま)
行政区: 長島

原島(はるしま)
行政区: 原島

麦谷触(むぎやふれ)
行政区: 干水、麦谷、神ノ木、宇土、船越

渡良浦(わたらうら)
行政区: 神田、渡良浦、小崎

渡良西触(わたらにしふれ、渡良村時代は西触)
行政区: 迫、渡良西

渡良東触(わたらひがしふれ、渡良村時代は東触)
行政区: 大東、栗岳、牧前、牧後

渡良南触(わたらみなみふれ、渡良村時代は南触)
行政区: 前目、漆
旧沼津(ぬまづ)村


有安触(ありやすふれ、沼津村時代は長峰有安触)
行政区: 日ノ組、田ノ頭、海曲、尾越、崎辺

小牧西触(こまきにしふれ、沼津村時代は黒崎西触)
行政区: 小牧、母ヶ浦

小牧東触(こまきひがしふれ、沼津村時代は黒崎東触)
行政区: 森、小牧東、横内(西半)

里触(さとふれ、沼津村時代は黒崎里触)
行政区: 里

新田触(しんでんふれ、沼津村時代は黒崎新田触)
行政区: 新田

長峰東触(ながみねひがしふれ)
行政区: 山口、野志和

長峰本村触(ながみねほんむらふれ)
行政区: 長峰本村、篠石、横内(東半)
勝本町

全域町域名の前に勝本町(かつもとちょう)。郵便番号は811-55で始まる。
旧勝本(かつもと)町


大久保触(おおくぼふれ、鯨伏村編入前は可須大久保触)
行政区: 大久保触

片山触(かたやまふれ、鯨伏村編入前は新城片山触)
行政区: 片山触

勝本浦(かつもとうら、鯨伏村編入前は可須勝本浦)
行政区: 築出、新町(大部分)、湯田、坂口、黒瀬東、上方(北半)、黒瀬仲、黒瀬西、鹿下東、鹿下仲、鹿下西、田間、川尻(東半)、正村、仲折、田中(大部分)、琴平(東半)、赤滝(西半)、馬場先(一部)

北触(きたふれ、鯨伏村編入前は新城北触)
行政区: 北触

西戸触(さいどふれ、鯨伏村編入前は可須西戸触)
行政区: 西戸触、蔵谷、田中(一部)、上方(南半)

坂本触(さかもとふれ、鯨伏村編入前は可須坂本触)
行政区: 坂本触、馬場先(大部分)、川尻(西半)、琴平(西半)

新城西触(しんじょうにしふれ)
行政区: 新城西触

新城東触(しんじょうひがしふれ)
行政区: 新城東触

仲触(なかふれ、鯨伏村編入前は可須仲触)
行政区: 仲触、天ヶ原(大部分)、塩谷、町ノ先、赤滝(東半)、新町(一部)

東触(ひがしふれ、鯨伏村編入前は可須東触)
行政区: 東触、天ヶ原(一部)    
旧鯨伏(いさふし)村


上場触(うわばふれ、鯨伏村時代は立石上場触)
行政区: 上場触、湯ノ浦(一部)

立石仲触(たていしなかふれ)
行政区: 立石仲触

立石西触(たていしにしふれ)
行政区: 立石西触

立石東触(たていしひがしふれ)
行政区: 立石東触

立石南触(たていしみなみふれ)
行政区: 立石南触、山神

布気触(ふけふれ、鯨伏村時代は立石布気触)
行政区: 布気触、湯ノ浦(大部分)

本宮仲触(ほんぐうなかふれ)
行政区: 本宮仲触

本宮西触(ほんぐうにしふれ)
行政区: 本宮西触、火矢ノ先

本宮東触(ほんぐうひがしふれ)
行政区: 本宮東触

本宮南触(ほんぐうみなみふれ)
行政区: 本宮南触、白滝

湯本浦(ゆのもとうら、鯨伏村時代は立石湯野本浦)
行政区: 湯ノ本浦

百合畑触(ゆりはたふれ、鯨伏村時代は立石百合畑触)
行政区: 百合畑触
芦辺町

壱岐市合併前に、旧石田村に編入した地域を除き町域名の前に芦辺町(あしべちょう)。
旧田河(たがわ)町

郵便番号は811-53で始まる。

芦辺浦(あしべうら、田河町時代は諸吉芦辺浦)
行政区: 芦辺浦日の出町、芦辺浦田町、芦辺浦向町、芦辺浦東部、芦辺浦東札場、芦辺浦平和、芦辺浦山口町、芦辺浦西部、芦辺浦西町、芦辺浦安泊、芦辺浦緑ヶ丘、芦辺浦吉ヶ久保

深江栄触(ふかえさかえふれ)
行政区: 深江栄、深江栄東、深江前目

深江鶴亀触(ふかえつるきふれ)
行政区: 深江鶴亀

深江東触(ふかえひがしふれ)
行政区: 深江東

深江平触(ふかえひらふれ)
行政区: 深江平

深江本村触(ふかえほんむらふれ)
行政区: 深江本村

深江南触(ふかえみなみふれ)
行政区: 深江南

諸吉大石触(もろよしおおいしふれ)
行政区: 諸吉大石、諸吉昭和町

諸吉仲触(もろよしなかふれ)
行政区: 諸吉須気、諸吉内坂、諸吉後目

諸吉東触(もろよしひがしふれ)
行政区: 諸吉山藤、諸吉山王、諸吉奈良

諸吉二亦触(もろよしふたまたふれ)
行政区: 諸吉二亦、諸吉高尾、諸吉辻林

諸吉本村触(もろよしほんむらふれ)
行政区: 諸吉本村、諸吉清水、諸吉外海、諸吉内海、諸吉大久保、八幡浦三軒屋、八幡浦西新町、八幡浦西町、八幡浦西中町、八幡浦東中町、八幡浦東町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:140 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef