声優アワード
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

KADOKAWA[注 17]文化放送小学館小学館集英社プロダクション[注 18]
協賛
アミューズメントメディア総合学院学校法人東放学園東京アナウンス学院日本工学院専門学校日本工学院八王子専門学校日本デザイナー学院九州校日本芸術専門学校アニプレックスエイベックス・ピクチャーズエー・ティー・エックス
後援
経済産業省東京都日本音声製作者連盟日本動画協会コンピュータエンターテインメント協会衛星放送協会
協力
日本声優事業社協議会日本俳優連合ドワンゴTSUTAYA、Rocket Base LLC
関連商品
ドラマCD

こゑこひ
?あなたの声に恋してる?
第1回声優アワード記念作品
ドラマCD
発売元ドワンゴ・エージー・エンタテインメント
レーベルBinaryMixx Records(BMCA-1001)
発売日2007年10月19日
収録時間64分24秒
話数全5話+キャストクレジットトーク
枚数1枚
テンプレート - ノート


『こゑこひ ?あなたの声に恋してる?』(第1回声優アワード記念作品)

第1回の主演・サブキャラクター・新人賞受賞者10人による、オムニバス形式のドラマCD(2007年10月19日発売)。
ドラマ「Still live, still love」(福山潤小清水亜美

ドラマ「Fool's Present」(石田彰朴?美

ドラマ「あの日の海へ」(宮田幸季平野綾

ドラマ「一番近くの恋」(柿原徹也鹿野優以

ドラマ「万華鏡」(森田成一後藤邑子

キャストクレジットトーク

ポストカード

第2回の主演・サブキャラクター・新人・シナジー賞受賞者のうち、釘宮理恵を除く13人(主演賞は1人2枚。シナジー賞は4人集合)が写っているものとサインカード・インデックス(目録)カードが入っているポストカード(2008年(平成20年)3月29日発売)。
DVD

第2回の受賞者の公式インタビュー映像を始め控え室や舞台裏、受賞パーティーでの様々な様子、東京国際アニメフェアの声優アワードステージでのトークの模様を収録したDVD(2008年10月1日発売)。
新人発掘オーディション

新しい人材の育成を目指して、オーディションを行っている。声優アワード第1回(2007年)から毎年行われている(一般募集は第二回から)。オーディションに合格した者は、声優事務所に養成所特待生として所属することができる。第13回は最終審査の模様を&CAST!!!で生配信された[3]。また、第14回には、この新人発掘オーディションで、アプリゲーム『オンエア!』とコラボレーションした、coly賞が設けられ、そのcoly賞を受賞した者には、『オンエア!』のオリジナルストーリーの新キャラクターの声優としての登場権が与えられる[25][26]。2020年3月7日に開催予定だった新人発掘オーディションの場合は、インターネット上において、「自己PR」と「テキストリーディング」をあらかじめ収録した動画をインターネット上に非公開という形で、アップロードを行い、31社の声優事務所が動画を見て審査を行った結果、参加した35名のうち、24名が合格を勝ち取った[8]。2020年度は、前回に続いてオンラインという形で行われることになっている[10]
合格者(主な活躍者)


第1回 阿久津加菜[注 19]小笠原早紀大関英里鷹野晶

第2回 中澤まさとも中嶋アキ中嶋ヒロ三上枝織

第3回 青木瑠璃子

第4回 島形麻衣奈土師亜文

第6回 岩川拓吾

第7回 鴨池彩乃石井孝英

第8回 小松昌平

第9回 拝師みほ[27]織江珠生すずきももこ

第10回 桐日菜華[28]馬鳥尚悟[28][29]、生形真弓[28]

第11回 金田真秀[30]、西本のどか[30]三川華月[30]、山田香帆[30]

第12回 越後友理[31]、佐竹雪乃[32]、田頭美緒[33]

第13回 大野海夏太[34]、高橋尚子[35]、成橋円[36]

脚注
注釈^ あらかじめ通常の土曜日17時 - 18時の30分×2番組と18時 - 19時の30分×2番組は別曜日のイレギュラー放送に振り替えられて特番中継の放送枠を配信する枠を確保していた。
^ 主演男優賞は第5・7・8・11回(第5回は該当なし)、主演女優賞は第7 - 9回、パーソナリティ賞は第8回(該当なし)・第12回・第16回をそれぞれ除いて出演(第1・11回のパーソナリティ賞は当該番組のパーソナリティが自ら受賞)、第12回は新人賞の受賞者も出演。
^ 第6 - 12回・15回・16回を除いて出演。
^ 各年度は第5回まで1月1日から12月31日、第6回から第12回までは前年12月1日から11月30日。
^ この回から設けられたMVS(Most Valuable Seiyu)の投票期間となる。
^ MVS(Most Valuable Seiyu)の投票期間となる。
^ MVS(Most Valuable Seiyu)の投票期間となる。
^ MVS(Most Valuable Seiyu)の投票期間となる。
^ MVS(Most Valuable Seiyu)の投票期間となる。
^ MVS(Most Valuable Seiyu)の投票期間となる。
^ 選考に苦労し、第1回はサブキャラクター賞・新人賞共に複数名受賞になったことが公式ページに記されている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:118 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef