士燮_(交阯太守)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ 『大越史記全書』外紀巻之三では丁卯元年(中平4年(184年))とするが、建安初年(196年)とする書籍[5]もある。

出典^ a b c d 狩野 1960, p. 159
^ a b c d 宇野 1999, pp. 155?156
^ a b c d e f 後藤 1975, p. 152
^ a b c 桜井 2001, pp. 121?124
^ 後藤 1975, pp. 153
^ 後藤 1975, pp. 153?154
^ a b 後藤 1975, p. 154
^ a b c 後藤 1975, pp. 157
^ 後藤 1975, p. 158
^ a b c 川手 2013, p. 141
^ 川手 2013, pp. 155
^ 桜井 1999, pp. 121?124
^ 後藤 1975, pp. 166?167
^ a b 後藤 1975, p. 168
^ 後藤 1975, pp. 155?156
^ a b c 小倉 1997, pp. 36?37
^ a b 川本 1967, p. 83-84
^ 後藤 1975, p. 155
^ 川本 1967, p. 83
^ 後藤 1975, pp. 179?180
^ 川本 1967, p. 82
^ 川手 2013, p. 145
^ 後藤 1975, pp. 177?178
^ 後藤 1975, pp. 187?189
^ 川手 2013, p. 143
^ 川手 2013, p. 147-148
^ 川手 2013, p. 156
^ a b 関尾 2023, p. 143.
^ 後藤 1975, pp. 169?170

参考文献

宇野公一郎「シー・ニエップ」『ベトナムの事典』同朋舎、1999年6月。 

小倉貞男『物語 ヴェトナムの歴史』中央公論社〈中公新書〉、1997年7月。 

狩野直禎「士燮」『アジア歴史事典』 4巻、平凡社、1960年。 

川手翔生「ベトナムの教化者たる士燮像の形成過程」『早稲田大学大学院文学研究科紀要 第4分冊』早稲田大学大学院文学研究科、2013年。 

川本邦衛『ベトナムの詩と歴史』文芸春秋、1967年。 

後藤均平『ベトナム救国抗争史』新人物往来社、1975年12月。 

桜井由躬雄「南海交易ネットワークの成立」『原史東南アジア世界』岩波書店〈岩波講座 東南アジア史1〉、2001年6月。 

桜井由躬雄 著「紅河の世界」、石井米雄、桜井由躬雄 編『東南アジア史1 大陸部』山川出版社〈世界各国史〉、1999年12月。 

関尾史郎『周縁の三国志 非漢族にとっての三国時代』東方書店〈東方選書 60〉、2023年5月31日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-497-22307-4
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef