塩野義製薬
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 性別には関係なく、女性MRも含めて現在もディテールマンと呼称されている。
^ 当時はまだ家庭用洋薬そのものが少なかったため、新しく販売されたものも多く、これらの薬の中には「シオノ新薬」という表記のものも多数存在していた。
^ シオノギは1927年に消炎・鎮痛用の薬を患部に塗って治療する、いわゆる現在の巴布剤を「エキシカ」と名付けて売り出し、これが大いに売れると、一方のタケダも同年同種の巴布剤を「ホスビン」と名付けて売り出すようになり、両社の間で熾烈な競争が起こると共に、激しい消耗戦に発展した。その後しばらくして、巴布剤の売れ行きも落ち着くと、両社が本社を置く道修町で肝油事業をおこなっていた伊藤千太郎商会(現:ワカサ)の創業者、伊藤千太郎の手により、1929年に協定が結ばれ、両者のそれぞれの製品名をとって「エキホス」という名で販売されることになり、両社の出資により設立された二巴合名会社を通じて、製造されることになった、という事例がある。
^ 規模の点では、昔から武田薬品工業[注釈 14]の方が大きかったが、タケダは幅広い分野に満遍なく製品を揃えるという「全方位的なメーカー」であると言う大きな違いがある。
^ 同社はノバルティス・ファーマ埼玉工場の土地・建物・設備を取得し、1999年1月に営業開始。
^ 同社は同年8月1日にエスアールエル関西に商号変更。
^ 同時にシオノギファーマはシオノギファーマケミカル・シオノギ分析センターの子会社2社の吸収合併も行い、事業を開始。
^ シノミンは、シオノギの海外導出第一号である。
^ その半面、生活習慣病領域の規模が大きくなっている。
^ フジテレビでは『ミュージックフェア』の他に、1963年から1967年頃まで放送されていた『シオノギテレビ劇場』でもスポンサーを担当している。

出典^ コーポレート・ガバナンス体制 - 塩野義製薬株式会社
^ 基本情報 2021年3月9日閲覧
^ コーポレートガバナンス報告書 2021年12月14日閲覧
^ 『シオノギ百年』塩野義製薬株式会社、非売品(1978年3月17日
^ a b 『SHIONOGIグループブランドの構築とグループブランドマーク制定に関するお知らせ』(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2022年7月1日。https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2022/07/20220701.html。2022年7月4日閲覧。 
^ 構成銘柄一覧:日経平均株価 Nikkei Inc. 2021年10月8日閲覧。
^ 「TOPIXニューインデックスシリーズ」の定期選定結果及び構成銘柄一覧 (PDF) jpx.co.jp 2020年10月7日公表 2021年10月8日閲覧。
^ 「がんの痛みとの闘い」『What is SHIONOGI(第2集)』SHIONOGI & CO.,LTD.(2011年10月)、pp.28-9.
^ 「薬は情報つきの化学物質である」『シオノギの経営』シオノギ製薬”神戸大学特別講座編集委員会”編、中央経済社(1989年11月20日)、p.103. ISBN 4-502-50694-X
^ 「感染症への取組み」『What is SHIONOGI(第1集)』SHIONOGI & CO.,LTD.(2011年3月)、pp.4-5.
^ 『大阪国税局からの更正通知書の受領について』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2014年9月12日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2014/140912.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^“塩野義製薬に400億円申告漏れ指摘 異議申し立てへ”. 日本経済新聞. (2014年9月13日). ⇒http://www.nikkei.com/article/DGXLZO77044500T10C14A9CC1000/ 2014年9月13日閲覧。 
^ 『医療用「イソジン」ブランド製品販売提携のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)ムンディファーマ、塩野義製薬(2社連名)、2015年12月21日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2015/151221.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『シオノギヘルスケア株式会社 営業開始と人事のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2016年3月28日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2016/160328.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 塩野義が400億円の申告漏れで提訴 追徴課税に不服 産経新聞 2016年9月2日
^ 『国内グループ会社設立に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2016年12月2日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2016/1612021.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『特殊ペプチド原薬の研究開発、製造及び販売を行う新会社の3社合弁契約書の締結について』(PDF)(プレスリリース)ペプチドリーム、塩野義製薬、積水化学工業(3社連名)、2017年8月7日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2017/170807.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『資本業務提携契約締結について』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬、UMNファーマ(2社連名)、2017年10月31日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2017/171031_1.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ a b 『シオノギスマイルハート株式会社の特例子会社認定について』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2018年7月20日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2018/180720_SSH.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『シオノギヘルスケアとロート製薬との協業に向けた資本提携について』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2018年6月25日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2018/180625.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『シオノギファーマ株式会社設立のお知らせについて』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2018年10月17日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2018/181017.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『会社分割による子会社への事業承継および子会社の合併に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2019年2月19日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2019/20190219_012.pdf。2020年6月3日閲覧。 
^ 『株式会社ピオニエとの共同研究終了と株式買い取りについて』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2019年6月13日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2019/1906132.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『当社100%子会社(株式会社ピオニエ)の吸収合併(簡易合併)に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2019年8月2日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2019/1908022.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『エムスリーと塩野義製薬による疾患課題解決を目的とした合弁会社「ストリーム・アイ株式会社」の設立について』(PDF)(プレスリリース)エムスリー、塩野義製薬(2社連名)、2019年10月4日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2019/191004.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『株式会社UMNファーマ株券等(証券コード:4585)に対する公開買付けの結果および子会社の異動に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2019年12月13日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2019/191213_1.pdf。2020年6月4日閲覧。 
^ 『 ⇒当社株式に係る株式併合の効力発生のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)株式会社UMNファーマ、2020年3月18日。 ⇒http://www.umnpharma.com/release/library/disclosure/20200317/pdfFile.pdf。2020年3月19日閲覧。 
^ 『塩野義製薬と日立が、シオノギグループのIT業務に関する中長期的かつ戦略的なパートナーシップに向けた基本合意書を締結』(プレスリリース)塩野義製薬、シオノギデジタルサイエンス、日立製作所、日立医薬情報ソリューションズ(4社連名)、2021年10月4日。https://www.hitachi-pi.co.jp/topics/2021/10/new20211005.html。2023年11月22日閲覧。 
^ “第157期(2022年3月期)第3四半期 四半期報告書” (PDF). 塩野義製薬株式会社. 2023年11月22日閲覧。
^ 『役員人事および組織の改編等ならびに人事異動について』(プレスリリース)塩野義製薬株式会社、2022年5月23日。https://www.shionogi.com/jp/ja/news/2022/05/20220523.html。2023年11月22日閲覧。 
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"Yui Connection株式会社の設立と事業開始について" (Press release). 塩野義製薬株式会社. 25 October 2022. 2023年11月22日閲覧。
^ 塩野義ゾコーバ コロナ飲み薬 承認 効果や特徴 使用いつからどこで - NHK NEWS WEB 2022年11月24日
^ a b "シオノギビジネスパートナー株式会社の株式譲渡を伴うアクセンチュア株式会社との合弁会社化について" (Press release). 塩野義製薬株式会社. 20 February 2023. 2023年11月22日閲覧。
^ 医薬品インタビューフォーム「バクタ配合錠・バクタ配合顆粒」2009年9月(改訂第8版)塩野義製薬株式会社
^ 1987年の"医科向け"医薬品の日本における市場規模は約4.2兆円
^ NHKクローズアップ現代「多剤耐性菌に立ち向かえ!」(2010年10月20日放送)で大きく取り上げられた。
^ “第3回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2014年11月13日閲覧。
^ この他、過去には、毎日放送の前身である、新日本放送時代の朝7時頃に「ポポンレター」なる10分間のラジオ番組が放送されていた。『シオノギ百年』参照。
^ 2012年4月より月曜午前7時20分台に放映中の一コーナー、「トレンド・エクスプレス」でスポンサーを担当している。
^ 新薬でインフルエンザと戦う - テレビ東京 2019年1月24日
^ 『研究所新棟の完成に関するお知らせ』(pdf)(プレスリリース)塩野義製薬、2011年8月4日。https://www.shionogi.com/content/dam/shionogi/jp/news/pdf/2011/110804.pdf。2020年8月23日閲覧。 

関連項目

健康経営銘柄2016 -経済産業省と東京証券取引所が選定する健康経営銘柄に選定。選定は一業種一社のみ。

健康経営銘柄2017 -経済産業省も東京証券取引所が選定する健康経営銘柄に2年連続で選定。選定は一業種一社のみ。

医薬品

医薬品卸

薬品

日本の企業一覧 (医薬品)

サンスター - 同社製歯磨き粉の販売を受託していた。商品名「サンスターシオノギ」。なお『ペンギン』印は塩野義製薬が考案した。

パンテーン - 現在はP&Gが販売しているヘアケア製品(女性用シャンプー・コンディショナー(リンス)製品)。元はロシュ社の製品で日本での独占販売権を所有していた。

乙卯研究所 - 塩野義製薬の資金援助によって創立・運営。初代所長の近藤平三郎は塩野義商店顧問も務めた。

細胞科学財団 - 塩野義製薬の資金援助によって設立・運営。塩野元三が代表を務める。

シオノギレインボーストークス兵庫

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、塩野義製薬に関連するカテゴリがあります。

塩野義製薬

SHIONOGI (@SHIONOGI_JP) - X(旧Twitter)

SHIONOGI (@shionogi_official) - Instagram

SHIONOGI - YouTubeチャンネル










TOPIX 100
Core30

セブン&アイ

信越化

武田

アステラス

第一三共

リクルート

SMC

ダイキン

日立

ニデック

ソニーG

キーエンス

ファナック

村田製

トヨタ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:136 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef