塩月弥栄子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「営業妨害であり、ひいては被差別部落の伝統産業への差別につながる」というのである[7]

このような経緯から、同書は1970年3月初め頃の版から内容が正反対に書き換えられている[7]
旧版
353 目上の人には、はきものは贈らない…目上の方には、はきものや下着類を贈るのは失礼とされています。(略)身につけるものの中でもっとも重宝ないただきものは、下着と靴下だと私は思っています。[7]
新版
353 目上の人にも、はきものは贈ってもよい…目上の方には、はきものや下着類を贈るのは失礼とされていました。(略)身につけるものの中でもっとも重宝ないただきものは、下着とはきものだと私は思っています。[7]

その後、『女性自身』1973年12月8日号(光文社)に味の素の広告が載り、そこに「目上に草履贈らぬがよし」「下駄や草履は『相手を踏みつけにする』という解釈から失礼とされています」などの記述があった[7]。これに対し、再度、はきもの業界が光文社と味の素と電通にクレームをつけた[7]。電通は『冠婚葬祭入門』に載っていたからと返答したが、はきもの業界は「訂正されているはずだ」と主張[7]。電通側で調べてみると、事実、新しい版では記述内容が正反対になっているので驚いたという[7]

最終的に『電通報』にはきもの業界の随筆を載せることで折り合いがつき、1974年5月25日の『電通報』には、全国高級装履メーカー連合会の西口雅博会長の「随筆ぞうりの目」が掲載された。
家族

長女にソロプチミスト日本中央リジョン初代ガバナー熊谷榮美子、二女に茶道家 五藤宗紫(五藤禮子)がいる。
脚注[脚注の使い方]^ a b 喜多由浩 (2015年3月18日). “【追悼】塩月弥栄子さん 「あの家にはお茶がある」”. 産経ニュース (産業経済新聞社): p. 2. https://web.archive.org/web/20150320205419/http://www.sankei.com/life/news/150318/lif1503180012-n2.html 2015年3月31日閲覧。 
^ “「冠婚葬祭入門」の塩月弥栄子さんが死去”. 読売新聞 YOMIURI ONLINE. (2015年3月9日). ⇒オリジナルの2015年3月9日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/4f8qg 2015年3月9日閲覧。 
^ 喜多由浩 (2015年3月18日). ⇒“【追悼】塩月弥栄子さん 「あの家にはお茶がある」”. 産経ニュース (産業経済新聞社): p. 1. ⇒http://www.sankei.com/life/news/150318/lif1503180012-n1.html 2015年3月31日閲覧。 
^ 佐野美和 (2020年4月5日). “灼熱――評伝「藤原あき」の生涯(95)”. フォーサイト. 新潮社. 2020年6月2日閲覧。
^ “ ⇒茶道家の塩月弥栄子さん死去”. NHK「かぶん」ブログ. 日本放送協会 (2015年3月9日). 2015年3月31日閲覧。
^「冠婚葬祭入門」塩月弥栄子さん死去 96歳 朝日新聞 2015年3月9日閲覧
^ a b c d e f g h i 『差別用語』(汐文社、1975年)p.36-38










NHK紅白歌合戦審査員
第1回

春日由三

吉本明光

第2回

中山晋平

第3回

春日由三

吉川義雄

第4回

春日由三

吉川義雄

川村専一

狩野近雄

河上英一

笹本恭彦

明瀬裕

池田太郎

牧定忠

第5回

春日由三

吉川義雄

渋沢秀雄

横山隆一

西崎緑

貝谷八百子

田付辰子

メイ牛山

第6回

春日由三

吉川義雄

岩田専太郎

勅使河原蒼風

千代の山雅信

小山いと子

吉村公三郎

市川翠穂

マヤ片岡

第7回

春日由三

吉川義雄

三國連太郎

小西得郎

栃錦清隆

青木茂高

河上牧子

水木洋子

坂西志保

田村佐紀子

吾妻徳穂

第8回

吉川義雄

田中角栄

菊田一夫

若乃花勝治

金田正一

奥むめお

森田たま

細川ちか子

近藤百合子

第9回

吉川義雄

横山泰三

水原茂

稲垣浩

朝汐太郎

沢田美喜

杉村春子

戸川エマ

赤堀全子

第10回

吉川義雄

木下惠介

大宅壮一

杉浦幸雄

若羽黒朋明

長谷川春子

大濱英子

榊淑子

谷桃子

第11回

吉川義雄

秋山登

唐島基智三

柏戸剛

松本幸四郎

中村汀女

田中絹代

秋山ちえ子

江上トミ

第12回

長沢泰治

土門拳


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef