堺市
[Wikipedia|▼Menu]

「堺町」もしくは「堺丁」がある都市 - 岸和田市大和郡山市和歌山市姫路市津山市倉吉市広島市高知市北九州市(旧小倉市)、京都市

「栄町」もしくは「栄」がある都市 - 気仙沼市千葉市会津若松市甲府市金沢市福井市静岡市浜松市名古屋市岐阜市彦根市池田市岡山市 [注 1]浜田市徳島市北九州市(旧門司市)、久留米市佐賀市

「堺筋」がある都市 - 大阪市富田林市

備考

東京市にも日本橋堺町、京橋栄町、神田栄町があったが、町名変更により消滅した。

岸和田市の堺町は、岸和田城の町曲輪の境に由来し、境界部分に新に設けられた外曲輪の町である。

京都市にある堺町通は、「町の境」を意味するという説が有力である。

酒田市は江戸時代、「東の堺」と呼ばれ、堺を模して町が作られた。町は三十六人衆という自治組織により運営されていたが、これも堺の会合衆の影響といわれる。

津山市堺町は旧・東京町西京町の境(堺)というのが由来とされる。


地理堺市中心部周辺の空中写真。1985年撮影の10枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

大阪平野のやや南を西流する大和川の左岸下流域に位置する。大阪湾に西面し、北は大阪市、北東は松原市、東は羽曳野市富田林市、南東は大阪狭山市河内長野市、南西は和泉市高石市に接している。市内は7つの行政区に分かれ、堺区が北西部に、美原区が東端部に位置する他は、中区東区西区南区北区と方位による区割となっている。
地形

市域は丘陵台地低地埋立地に分けられる。泉北丘陵に堺市最高点(標高268.9m)がある。信太山台地に位置する大仙陵古墳(標高44m)は「大山古墳」とも表記されるが、高さ35mの古墳である。低地に位置する蘇鉄山(標高6.97m)は築山堺台場跡)である。
丘陵

泉北丘陵

富田林丘陵

台地

信太山台地

美原台地

河川

主な川

大和川

西除川

東除川


石津川


湖沼

主な池

光明池

菰池

四ツ池


湾岸

大阪湾

気候

典型的な瀬戸内海式気候である。以下は気象庁が公開しているデータ[7]

気温 - 最高39.72018年平成30年)8月22日)、最低-5.3℃(1983年昭和58年)2月14日1981年(昭和56年)2月28日

最大降水量 - 206.5ミリ(1982年(昭和57年)8月3日

最大瞬間風速 - 43.6メートル(2018年(平成30年)9月4日

夏日最多日数 - 157日(2019年令和元年))

真夏日最多日数 - 96日(2004年(平成16年))

猛暑日最多日数 - 39日(1994年(平成6年))

熱帯夜最多日数 - 43日(2010年(平成22年))

冬日最多日数 - 68日(1984年(昭和59年))

堺市(大仙公園、標高20m)の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)19.1
(66.4)23.9
(75)25.6
(78.1)30.2
(86.4)33.0
(91.4)36.3
(97.3)38.3
(100.9)39.7
(103.5)36.8
(98.2)32.7
(90.9)28.6
(83.5)25.5
(77.9)39.7
(103.5)
平均最高気温 °C (°F)9.6
(49.3)10.5
(50.9)14.3
(57.7)20.0
(68)24.9
(76.8)28.1
(82.6)32.0
(89.6)33.9
(93)29.6
(85.3)23.6
(74.5)17.8
(64)12.3
(54.1)21.4
(70.5)
日平均気温 °C (°F)5.6
(42.1)6.0
(42.8)9.3
(48.7)14.6
(58.3)19.4
(66.9)23.1
(73.6)27.2
(81)28.6
(83.5)24.6
(76.3)18.6
(65.5)12.9
(55.2)7.9
(46.2)16.5
(61.7)
平均最低気温 °C (°F)1.6
(34.9)1.7
(35.1)4.5
(40.1)9.3
(48.7)14.4
(57.9)19.1
(66.4)23.4
(74.1)24.5
(76.1)20.6
(69.1)14.3
(57.7)8.4
(47.1)3.9
(39)12.1
(53.8)
最低気温記録 °C (°F)?5.0
(23)?5.3
(22.5)?3.3
(26.1)?1.1
(30)4.1
(39.4)9.1
(48.4)15.5
(59.9)16.6
(61.9)9.7
(49.5)2.7
(36.9)?0.9
(30.4)?3.4
(25.9)?5.3
(22.5)
降水量 mm (inch)48.3
(1.902)57.8
(2.276)97.8
(3.85)92.2
(3.63)126.7
(4.988)164.1
(6.461)154.2
(6.071)87.3
(3.437)139.0
(5.472)139.3
(5.484)74.6
(2.937)51.9
(2.043)1,232.9
(48.539)
平均降水日数 (?1.0mm)6.46.99.59.39.611.810.36.610.08.96.86.6102.6
平均月間日照時間138.3138.7173.5194.6206.9160.6190.6228.6160.4163.0147.5138.72,041.4
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年[8]、極値:1977年-現在[9])



地域
市内の地名「堺市の地名」を参照
行政区

(1) 堺区(2) 北区
(3) 西区(4) 中区(5) 東区(6) 美原区
(7) 南区

次の7区が設置されている。詳細は各区の項を参照のこと。

コード区名人口
(人)[注 2]面積
(km2)人口密度
(人/km2)
(1)27141-1堺区149,13023.666,303
(2)27146-2北区156,82715.6010,053
(3)27144-6西区132,88228.624,643
(4)27142-0中区117,59217.886,577
(5)27143-8東区84,28110.498,034
(6)27147-1美原区36,67713.202,779
(7)27145-4南区131,01540.393,244

西部(堺区・西区)

沖積平野を含みおおむね平坦で、海岸線に沿って南北に通る紀州街道国道26号?大阪府道204号)と熊野街道(小栗街道。大阪府道30号)に沿って早くから市街化している。元来の市街地である堺区の環濠内は紀州街道を大道と称して南北幹線としており、西区の中心となるは小栗街道に沿う大鳥大社鳥居前町として発展した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:289 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef