堀義貴
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1ヶ月のブランクを経て同年6月付の26歳のときに[8]家業である芸能プロダクションのホリプロに入社。

1996年に古巣であるニッポン放送と協業し、バーチャルアイドル伊達杏子 DK-96をプロデュース。

お笑いタレントの育成にも取り組み、さまぁ?ずの改名に関与。2003年に「M2カンパニー」をホリプロコムとしてホリプログループに加える(現在は同社会長を兼務)。

2002年、36歳のときに代表取締役社長に就任[6]。2022年6月15日付で社長を退任しホリプログループ会長に就任する予定だが、グループ最高経営責任者の地位にあることに変更はない[9]

海外ミュージカルの誘致に尽力し、2017年に『ビリー・エリオット?リトル・ダンサー?』(2020年に再演予定だったがコロナ禍で全60公演が中止となるも、秋に一部公演[10][7]。)2018年の『メリー・ポピンズ』といったビッグタイトルの国内上演を立て続けに成功させ、さらには出資した『バンズ・ヴィジット』がトニー賞を受賞する[11]など“ミュージカル界の風雲児”とも呼ばれている[2]
制作番組[ソースを編集]

伊集院光のOh!デカナイト※「さよなら!尾行マン」担当ディレクター

B21スペシャルの活躍金曜日  ※担当チーフディレクター

人物[ソースを編集]

ニッポン放送在籍時に担当した番組内で、街で見かけた女性を勝手に家まで尾行しそれを実況するという番組内の企画に「尾行マン」として出演[3]

自著によれば内部組織改革や採用試験の選考方法を一変させ、採用試験に際しては就職面接マニュアル本まで取り寄せ、マニュアル通りの応答をした学生を落とすよう指示したという[12]。また渡辺晋同様タレントの売り出し方等にもチェックが厳しく、朝礼では公式ホームページの更新頻度にいたるまで指図する事があるという。

父・威夫がレコード会社の関係者からいい学校があると聞き、6歳上の兄が暁星小学校へ通い、義貴は幼稚園から暁星学園に通った[5]。なお、兄について「真面目」とし「親は『お兄さんは本当に大人しくて優等生で…それに比べて弟は…』っていつも言われてた。」とインタビューで語っている[3]

子供の頃の夢はコメディアン[4]三木のり平フランキー堺、フーテンの寅さんが好きだった[4]

暁星学園の1年先輩に香川照之がいる。香川について「『女優・浜木綿子の息子」としても有名だったが、頭脳明晰でフランス語も原書で読んでいた」と語っている[5]

子供の頃から物怖じしない性格[4]。子供の頃から生意気なガキだと言われ、父の事務所の人にも罵詈雑言を浴びせて不興を買っていた。家業が芸能プロダクションだと知ったのは小学校2、3年の頃で[4]和田アキ子にも「ゴリラ!」など悪口を言ったことがあり、向こうも「クソガキ」と返してきたという[4]。ニッポン放送をやめてホリプロに入るときも「あんたが社長になったら、うちは辞めるわ」と和田に言われたが、今は和田から「ワカ」と呼ばれている[6]

先述のように、物怖じしない性格だったため父に連れられて業界のパーティによく顔を出していた。あるとき、見るからに大物のオーラを漂わせている御仁に出会い、挨拶に行くと渡辺プロダクション渡辺晋(当時社長)だった。渡辺から「将来君はどうするの?」と聞かれ「いや、なにも考えてないですね」と答えた際に「ダメだよ、お父さんの跡を継がないと。お父さんがこれだけやってきたことが無駄になるじゃないか」と返された。その言葉があとになって、ズシンと響いてきたと明かしている[4]

ホリプロ入社時、社内での呼び名を社員同士で相談されたが(社内には父、父の従弟、先に入社していた兄がいて混乱するため)最終的には「義貴ちゃん」となった[3][13]
著書[ソースを編集]

『これだけ差がつく!「感じる人」「感じない人」 ホリプロ社長が教えるチャーミングな組織のつくり方』 (2005年, PHP研究所) .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4569641849

脚注[ソースを編集]^ “ ⇒一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME”. 一般社団法人 日本音楽事業者協会 JAME. 2021年1月22日閲覧。
^ a b c “株式会社ホリプロ代表取締役社長・堀義貴氏 ロングインタビュー<後編>?オリジナル・ミュージカルの挑戦”. ニコニコニュース. 2021年1月22日閲覧。
^ a b c d “第32回 堀 義貴 氏 株式会社ホリプロ 代表取締役社長 。Musicman”. 音楽業界総合情報サイト 。Musicman. 2021年1月22日閲覧。
^ a b c d e f g “(3ページ目)「僕は怖い者知らず」ホリプロ社長・堀義貴がエンタメの力を信じる理由|芸能|婦人公論.jp”. 婦人公論.jp. 2021年1月22日閲覧。
^ a b c 日本経済新聞社・日経BP社. “「半沢直樹」は暁星の先輩後輩だらけ ホリプロ社長|出世ナビ|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2021年1月22日閲覧。
^ a b c d e f 日本経済新聞社・日経BP社. “文化祭で「レコード大賞」 ホリプロ社長の暁星高時代|出世ナビ|NIKKEI STYLE”. NIKKEI STYLE. 2021年1月22日閲覧。
^ a b “(4ページ目)「僕は怖い者知らず」ホリプロ社長・堀義貴がエンタメの力を信じる理由|芸能|婦人公論.jp”. 婦人公論.jp. 2021年1月22日閲覧。
^ “第32回 堀 義貴 氏 株式会社ホリプロ 代表取締役社長 。Musicman”. 音楽業界総合情報サイト 。Musicman. 2021年1月22日閲覧。
^ “ホリプロ新社長に菅井敦氏 堀義貴氏はグループ会長に”. オリコンニュース. (2022年5月10日). https://www.oricon.co.jp/news/2234188/full/ 2022年5月10日閲覧。 
^ “Daiwa House presents ミュージカル『ビリー・エリオット?リトル・ダンサー?』”. 【公式】ホリプロステージ|チケット情報・販売・購入・予約. 2021年1月22日閲覧。
^ “ホリプロ出資ミュージカル「バンズ・ヴィジット」トニー賞 演劇界最高権威/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online. 2021年1月22日閲覧。
^ 堀, p176.
^ “(5ページ目)「僕は怖い者知らず」ホリプロ社長・堀義貴がエンタメの力を信じる理由|芸能|婦人公論.jp”. 婦人公論.jp. 2021年1月22日閲覧。

関連項目[ソースを編集]

ホリプロの人物一覧

成蹊大学の人物一覧

外部リンク[ソースを編集]

株式会社ホリプロ

堀義貴 (@horishachou) - X(旧Twitter)










ホリプロ
グループ会長:堀義貴、代表取締役社長:菅井敦
HORIPRO

男性タレント

阿部力

安藤政信

池田鉄洋

石垣佑磨

石原颯也

市村正親

市村優汰 

井上祐貴

上田堪大

内田朝陽

及川光博

大石吾朗

大貫勇輔

小野田龍之介

鹿賀丈史

柿澤勇人

加藤レノン

風間晋之介

樫尾篤紀

金子隼也

木村了

桑山隆太

駒木根葵汰

斉藤莉生

澤田大樹

迫田孝也

島村龍乃介

白石隼也

須賀健太

鈴木曉

鈴木一真

鈴木亮平

橋颯

田口浩正

竹内涼真

武田真治

田代万里生

橘優輝

妻夫木聡

鶴見辰吾

中尾明慶

西野遼

八村倫太郎

平方元基

日向亘

福澤希空

福山康平

藤田悠

藤原竜也

船越英一郎

古幡亮

前田公輝

松下▽

松山ケンイチ

間宮啓行

森海哉

矢野聖人

山崎裕太

吉村明宏

リンゼイ尊

渡邉蒼

女性タレント

赤澤巴菜乃

秋山陽南

朝比奈エマ

飛香まい

足立梨花

あびる優

綾瀬はるか

安蘭けい

石田晴香

石橋杏奈

石原さとみ

板野友美

市ノ瀬アオ

伊藤かずえ

井上咲楽

井森美幸

入来茉里

上原りさ

内田奈那

大沢逸美

大島麻衣

大野いと

大堀恵

岡部麟

小田愛結

温泉はずき

Girl〈s〉ACTRYの元メンバー

春香クリスティーン

日野麻衣

真凛



次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef