埼玉県
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

10月14日 - 西武秩父線吾野?西武秩父間が開通[63]

12月 - 新大宮バイパス全線開通[41]


1970年(昭和45年)

4月1日 - 埼玉県立熊谷図書館が開館(7月21日開館式典挙行)[64]

9月 - 大宮市が全国初のモーテル規制条例を制定[41]


1971年(昭和46年)

6月30日 - 米軍所沢通信基地の約6割が返還される[65]

7月 - 県人口が400万人を突破[41]

7月 - さいたま水上公園が開業[66]

11月 - 埼玉県立博物館が開館[67]

11月5日 - 県の花「サクラソウ」が制定される[55]

11月14日 - 明治4年の廃藩置県で埼玉県が誕生して100年後にあたるこの年、県が「埼玉県民の日」を制定[68]。毎年この日を中心とした10月 - 12月、様々なイベントが開催される[69]

11月28日 - 東北新幹線上越新幹線起工式が開催される[70]

12月20日 - 東京川越高速道路(現:関越自動車道)、練馬?川越間が開通[71]


1972年(昭和47年)

11月1日 - 埼玉大橋が開通[72]

11月13日 - 東北自動車道岩槻IC?宇都宮IC間が開通[73]


1973年(昭和48年)

3月13日 - 上尾事件が発生[74]

4月1日 - 武蔵野線が開通[75]

6月 - キャンプ朝霞、南地区の大部分が返還される[76]


1974年(昭和49年)

7月22日 - 国営武蔵丘陵森林公園が開園[77]

8月31日 - 台風第16号による豪雨。飯能市で総雨量495 mmを観測[78]


1975年(昭和50年)

4月 - 埼玉県立衛生短期大学が設置される[79]

10月1日 - 埼玉県立川越図書館が設置される[64]

11月1日 - 埼玉県立がんセンターが開設される[80]


1976年(昭和51年)

3月1日 - 熊谷東松山有料道路全線開通[81]

4月 - 埼玉県立歴史資料館が開館[82]


1977年(昭和52年)1月1日 - 県人口が500万人を突破[41]

1978年(昭和53年)

3月3日 - 所沢航空記念公園が開園[83]

9月 - 稲荷山古墳出土鉄剣から金錯銘文が発見[84]

10月 - 西武ライオンズが誕生[85]


1979年(昭和54年)

4月1日 - テレビ埼玉が開局[86]

7月 - 六都県市首脳会議(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・横浜市・川崎市)が設置される[87]

10月2日 - メキシコ合衆国メキシコ州と姉妹州県提携締結[88]


1980年(昭和55年)

4月 - 埼玉県立中央高等職業訓練校(現:埼玉県立中央高等技術専門校)開設される[41]

5月5日 - 埼玉県こども動物自然公園が開園[89]

6月1日 - 埼玉県立久喜図書館が開館[64]

11月 - 埼玉県立民俗文化センターが開所[67]


1981年(昭和56年)

5月30日 - 埼玉県県民の森が開園[90]

8月1日 - 富士見川越有料道路が開通[81]

11月10日 - 埼玉県立自然史博物館が開館[91][41]


1982年(昭和57年)

2月 - 秋ヶ瀬橋が開通[41]

6月23日 - 東北新幹線が開通[92]

7月3日 - 見沼通船堀国指定史跡[93]

10月27日 - 中華人民共和国山西省と友好省県を締結[88]

11月3日 - 埼玉県立近代美術館が開館[94]

11月15日 - 上越新幹線が開通[95]


1983年(昭和58年)

4月1日 - 埼玉県立小児医療センターが開設される[96]

5月31日 - 東武鉄道熊谷線が廃止[97]

6月6日 - 武蔵埼玉稲荷山古墳出土品が国宝に指定[98]

10月2日 - さいたま水族館が開館[99]

12月22日 - 埼玉新都市交通伊奈線大宮?羽貫間で開通[100]


1984年(昭和59年)

2月 - 大宮操車場の機能廃止[101]

10月27日 - オーストラリアクイーンズランド州と姉妹提携[88]


1985年(昭和60年)

1月24日 - 三郷JCT三郷ICが誕生・開通[102]

3月14日 - 東北新幹線大宮?上野間が開通[103]

9月30日 - 埼京線が開通、川越線が電化[104]


1986年(昭和61年)6月 - 「第4次首都圏基本計画」において、浦和市大宮市業務核都市として位置づけられる[105]

1987年(昭和62年)

4月 - 県人口が600万人を突破[41]

8月25日 - 営団地下鉄有楽町線?東武東上線川越市間で相互直通運転を開始[106]

9月9日 - 首都高速川口線が開通し、東北自動車道と接続[107]

10月 - 神川村が町制施行[41]


1988年(昭和63年)

3月19日?5月29日 - さいたま博覧会が開催[108]

4月8日 - 大宮ソニックシティがオープン[109]

6月1日 - 埼玉県農林公園が開園[110]


平成時代

1989年(
平成元年)

3月10日 - 秩父リゾート地域整備構想が作成される[111]

4月6日 - 9日 - 第1回世界盆栽大会が大宮ソニックシティで開催される[112]

8月 - 政府機関の大宮操車場跡地への集団的移転が決定[113]

11月2日 - 12日 - 第4回国民文化祭・さいたま89が埼玉県で開催される[114]


1990年(平成2年)

8月2日 - 埼玉新都市交通伊奈線羽貫?内宿間が開通[115]

10月22日 - アメリカ合衆国オハイオ州と姉妹提携[88]


1991年(平成3年)

3月15日 - 首都圏新都市鉄道株式会社が設立[116]

4月 - 協和銀行埼玉銀行が対等合併。株式会社協和埼玉銀行が誕生[117]

9月1日 - 鶴ヶ島町が市制施行[118]

9月19日 - 台風第18号により、県内各地で浸水被害[119][120]

10月1日 - 日高町が市制施行[121]

11月7日 - さいたま新都心土地区画整理事業起工式が開催される[101]

11月14日 - 県の蝶「ミドリシジミ」、県の魚「ムサシトミヨ」が制定される[55]


1992年(平成4年)

3月25日 - 埼玉高速鉄道株式会社が設立[122]

4月15日 - 埼玉中枢都市圏業務核都市基本構想が承認される[101]

5月 - 埼玉県山西省友好記念館が開館[123]

11月 - 地球の環境を守る埼玉県民憲章が制定される[124]

11月14日 - 県の愛称として「彩の国(さいのくに)」が選定される[125]

11月27日 - 東京外環自動車道和光 - 三郷間が開通[126]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:364 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef