埼玉県立久喜工業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "埼玉県立久喜工業高等学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

埼玉県立久喜工業高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度4分17.4秒 東経139度41分8.4秒 / 北緯36.071500度 東経139.685667度 / 36.071500; 139.685667座標: 北緯36度4分17.4秒 東経139度41分8.4秒 / 北緯36.071500度 東経139.685667度 / 36.071500; 139.685667
国公私立の別公立学校
設置者 埼玉県
設立年月日1963年
創立記念日4月15日
共学・別学男女共学
課程全日制
単位制・学年制学年制
設置学科工業化学科
環境化学科
情報技術科
電気科
機械科
学校コードD111210000520
高校コード11144K
所在地346-0002
埼玉県久喜市野久喜474
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

埼玉県立久喜工業高等学校(さいたまけんりつ くきこうぎょうこうとうがっこう)は、埼玉県久喜市にある男女共学の公立工業高等学校
設置学科

工業化学

環境科学

情報技術

電気

機械

沿革

1963年(昭和38年)

3月29日 埼玉県教育委員会告示により設立公示。

生徒定員

電気科(男子・240名)

工業化学科(男子・240名)

機械科(男子・240名)



4月1日 開校。

4月15日 埼玉県立久喜高等学校において開校式、第1回入学式挙行。この日が開校記念日となる。

4月16日 元久喜町立清久中学校を仮校舎として授業開始。


1964年(昭和39年)

4月9日 元清久中学校仮校舎より埼玉県南埼玉郡久喜町野久喜474番地、新校舎に移転。

11月1日 校歌制定。

木村泰央 作詞

保科洋 作曲



1965年(昭和40年)10月27日 校旗制定。

1967年(昭和42年)12月2日 体育館落成、開校5周年記念式典挙行。

1970年(昭和45年)4月1日 電気科・工業化学科が共学となる。

1973年(昭和48年)10月13日 同窓会館落成、開校10周年記念式典挙行。

1981年(昭和56年)11月20日 格技場落成。

1982年(昭和57年)10月24日 開校20周年記念式典挙行。

1985年(昭和60年)11月15日 生徒部室竣工。

1986年(昭和61年)3月20日 特別教室棟(家庭科室ほか)竣工。

1987年(昭和62年)4月1日 機械科が共学となる。

1991年(平成3年)4月1日 情報技術科設置される。

3月22日 埼玉県高等学校通則の一部を改正する規則公布。

4月1日 上記公布施行、課程・学科・生徒定員が以下の通りとなる。

電気科(共学・200名)

工業化学科(共学・240名)

機械科(共学・240名)

情報技術科(共学・40名)



1992年(平成4年)

4月1日 生徒定員が以下の通りとなる。

電気科(共学・160名)

工業化学科(共学・240名)

機械科(共学・240名)

情報技術科(共学・80名)



1993年(平成5年)

4月1日 生徒定員が以下の通りとなる。

電気科(共学・120名)

工業化学科(共学・240名)

機械科(共学・240名)

情報技術科(共学・120名)



1995年(平成7年)4月1日 環境科学科が設置される。

3月27日 新実習棟(A棟、鉄筋コンクリート造3階建)の一部完成。

4月1日 生徒定員が以下の通りとなる。

電気科(共学・120名)

工業化学科(共学・200名)

機械科(共学・240名)

情報技術科(共学・120名)

環境科学科(共学・40名)


5月12日 新実習棟(A棟、鉄筋コンクリート造3階建)完成。


1996年(平成8年)

4月1日 生徒定員が以下の通りとなる。

電気科(共学・120名)

工業化学科(共学・160名)

機械科(共学・240名)

情報技術科(共学・120名)

環境科学科(共学・80名)



1997年(平成9年)

3月25日 

悠久館(食堂兼合宿所)鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建が完成。

新実習棟(B棟、鉄筋コンクリート造3階建)が完成。


4月1日 生徒定員が以下の通りとなる。

電気科(共学・120名)

工業化学科(共学・120名)

機械科(共学・240名)

情報技術科(共学・120名)

環境科学科(共学・120名)



1998年(平成10年)

3月25日 普通教室棟と新実習棟(A棟・B棟)間の渡り廊下(鉄筋コンクリート造2階建)と食堂兼合宿所(悠久館)との連絡通路が完成。


2013年(平成25年)11月16日-開校50周年記念式典挙行。

2017年(平成29年)9月-被服室と教室にエアコンが設置。

2023年(令和5年)9月-普通教室棟の大規模改修が実施。

部活動
運動部


登山

剣道

サッカー

卓球

ソフトテニス

陸上競技

バスケットボール部

バレーボール

野球

空手道


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef