基本法
[Wikipedia|▼Menu]
ハンセン病問題の解決の促進に関する法律(平成20年6月18日法律第82号) - 略称「ハンセン病問題基本法」「ハンセン病基本法」

建設工事従事者の安全及び健康の確保の推進に関する法律(平成28年12月16日法律第111号) - 略称「建設職人基本法」

成育過程にある者及びその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療等を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律(平成30年12月14日法律第104号) - 略称「成育基本法」

各国の基本法

韓国台湾中華民国)では、日本と同様の「基本法」が複数制定されている[7]。一方、欧米諸国の法には、日本法の「基本法」に直接対応する用語はない[8]
韓国

中小企業基本法(法律第1840号、1966年12月6日公布・施行)

国税基本法
(朝鮮語版)(法律第2679号、1974年12月21日公布・1975年1月1日施行)

民間防衛基本法(法律第2776号、1975年7月25日公布・8月25日施行)

観光基本法(法律第2877号、1975年12月31日公布・施行)

言論基本法(法律第3347号、1980年12月31日公布・施行、1987年11月28日廃止)

電気通信基本法(朝鮮語版)(法律第4393号、1983年12月30日公布・1984年9月1日施行)

環境政策基本法(法律第4257号、1990年8月1日公布・1991年8月1日施行)

青少年基本法(法律第4477号、1991年12月31日公布・1993年1月1日施行)

資格基本法(朝鮮語版)(法律第5314号、1997年3月27日公布・4月1日施行)

教育基本法(朝鮮語版)(法律第5437号、1997年12月13日公布・1998年8月1日施行)

科学技術基本法(法律第6353号、2001年1月16日公布・7月17日施行)

消防基本法(朝鮮語版)(法律第6893号、2003年5月29日公布・2004年5月30日施行)

災害と安全管理基本法(法律第7188号、2004年3月11日公布・6月1日施行)

国語基本法(法律第7368号、2005年1月27日公布・7月28日施行)

真実究明と和解のための基本法(法律第7542号、2005年5月31日公布・12月1日施行)

ほか多数
台湾

科学技術基本法(1999年1月20日公布・施行)

教育基本法
(中国語版)(1999年6月23日公布・施行)

環境基本法(2002年12月11日公布・施行)

通訊伝播基本法(2004年1月7日公布・施行)

原住民族基本法(2005年2月5日公布・施行)

客家基本法(2010年1月27日公布・施行)

フランス

Loi d'orientation (方向付け法律、進路指導法律)が「基本法」と訳されることがある[9]

国内交通基本法(1982年)

憲法としての「基本法」「不文憲法」も参照

実質的には憲法と同じものであるが、「憲法」(: constitution)の代わりに「基本法」(: basic law, fundamental law)が正式な呼称として用られることがある。
現行の基本法

ドイツ連邦共和国基本法 - 東西分断に際して西側だけで制定されたため、再統一までの暫定憲法という意味合いで「基本法」(ドイツ語: Grundgesetz)と命名された。しかし、再統一後も新憲法は制定されることなく、基本法がそのまま効力を有している。

香港特別行政区基本法 - 中華人民共和国一国二制度下における特別行政区の「小憲法」。

マカオ特別行政区基本法 - 同上。

イスラエルの基本法 - 制憲議会での意見対立により単独の憲法典が制定されず、各分野別の基本法が憲法に代わるものとして制定され、今日に至っている。

統治基本法 (サウジアラビア) - 実質的な憲法だが、同法第1条で「憲法はクルアーンスンナとする」と定められている。

オマーン国家基本法(英語版)

バチカン市国基本法(英語版)

ハンガリー基本法

フィンランド基本法

スウェーデンの憲法 - 4つの基本法(スウェーデン語: Grundlagar)から構成される。

歴史上の基本法

ロシア帝国国家基本法(ロシア帝国)

脚注^ 鈴木正典・法制局参事(衆議院法制局第四部長)の答弁。第162回国会衆議院内閣委員会、2005年4月6日。“第162回国会 内閣委員会 第7号”. 国会会議録検索システム (2005年4月6日). 2021年10月13日閲覧。
^ 塩野 2008, p. 2.
^ 塩野 2008, p. 3.
^ 塩野 2008, p. 4.
^ 小野寺 1999.
^ “略称法令名一覧”. e-gov 法令検索. 2024年2月14日閲覧。
^ 塩野 2008, pp. 2?3, 20?21.
^ 塩野 2008, pp. 1?2, 21.
^ 塩野 2008, p. 22.

参考文献

小野寺理「法制執務コラム 基本法」『立法と調査』第209号、1999年1月。https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column023.htm。 

塩野宏「基本法について」『日本學士院紀要』第63巻、第1号、日本学士院、1-33頁、2008年9月。doi:10.2183/tja.63.1_1。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0388-0036。NAID 110006828963。 
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、分野に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:法学/PJ:法学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef