基幹局
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

一方で福岡県においては福岡放送が開局するまで、日本テレビが福岡に九州分室を設置していた[1][2]
^ 場合によっては在名局も含めることがあるが、公式な定義ではないため使用されることは極めて少ない。
^ 札幌仙台名古屋大阪広島松山福岡の各局。2019年6月14日の組織改正で局名が○○放送局から○○拠点放送局と改称された。
^ 九州では熊本がかつて拠点局の役割を持っていたが、1992年6月5日の組織改正で福岡に移管している[3]

出典[ソースを編集]^ 日本テレビ放送網株式会社社史編纂室 編『大衆とともに25年 沿革史』日本テレビ放送網、1978年8月28日、137頁。NDLJP:11954641/81。 
^ 日本ニュースネットワーク『NNN二十五年の歩み』NNN事務局、1991年、20頁。 
^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送情報調査部『NHK年鑑'93』日本放送出版協会、1993年、34,60頁。 
^ “2019年度第1四半期業務報告” (PDF). 日本放送協会. 2021年1月7日閲覧。
^ “日本放送協会理事会議事録(2022年3月7日開催分)”. 日本放送協会. p. 4 (2022年3月25日). 2022年3月25日閲覧。

関連項目[ソースを編集]

キー局

準キー局在名テレビジョン放送局

ローカル局

三大都市圏

札仙広福

ラテ兼営

ラジオ局ローカルニュースタイトル一覧

ローカルニュース動画配信実施局一覧

民放テレビ全国四波化

エリアで最初に開局した放送局の一覧 (日本)


日本の放送送信所一覧

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef