城山町_(碧南市)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2000年(平成12年)[WEB 7]206世帯
720人

2005年(平成17年)[WEB 8]265世帯
800人

2010年(平成22年)[WEB 9]304世帯
875人

2015年(平成27年)[WEB 10]290世帯
808人

2020年(令和2年)[WEB 2]309世帯
772人


脚注[脚注の使い方]
WEB^ “愛知県碧南市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年3月8日閲覧。
^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数?町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
^ “読み仮名データの促音・拗音を小書きで表記するもの(zip形式) 愛知県” (zip). 日本郵便 (2024年2月29日). 2024年3月26日閲覧。
^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
^ “ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍
関連項目

碧南市の地名

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、城山町 (碧南市)
に関するカテゴリがあります。










碧南市の町名
あ行

相生町

明石町

旭町

浅間町

油渕町

雨池町

荒居町

荒子町

井口町

池下町

石橋町

伊勢町

稲荷町

入船町■?

植出町

江口町■?

大久手町

大堤町

大坪町

大浜上町

奥沢町

長田町

尾城町

音羽町■?

か行

篭田町

春日町

霞浦町

金山町

神有町

上町

亀穴町

河方町

川口町

川端町

神田町

雁道町

北浦町

北町

久沓町

栗山町

源氏神明町■?

源氏町■?

鴻島町

港南町■?

向陽町

湖西町■?

小屋下町

権現町

権田町

さ行

幸町■

栄町


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef