坪井玄道
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

明治29年(1896年)、この年に創設された東京高師のフートボール部(現:筑波大学蹴球部)の部長に就任した[3]

明治33年(1900年)、黒田清輝瀧廉太郎らと共にイギリスなどへ留学し[2]、翌年に帰国した。明治36年(1903年)、教え子の中村覚之助らが出版した「アッソシエーション・フットボール」の序文を記した[3]。また、明治42年(1909年)には可児徳とともにドッジボール競技を「円形デッドボール」という名で日本に初めて紹介したとされる[7]。同年に東京高師、東京女子高師の教授を退任した[3]。大正11年(1922年)4月に東京女子体操音楽学校(現:東京女子体育大学)の名誉校長に就任したが、11月に死去した。なお、墓所は東京都文京区の真浄寺にある[3]

平成18年(2006年)、日本サッカー殿堂(委員会特別掲額者)入り[8]。現在、千葉県市川市立歴史博物館に、関連物が展示されている。
栄典

1903年(明治36年)12月26日 - 勲五等瑞宝章[9]

1909年(明治42年)5月5日 - 勲四等旭日小綬章[10]

脚注^ “坪井玄道 つぼい-げんどう”, デジタル版 日本人名大辞典+Plus, 講談社, (2015-9), https://archive.is/U3r3T#27% 
^ a b “ ⇒日本の体操の父 坪井玄道”. 京葉ガス. 2014年9月23日閲覧。
^ a b c d e f g “ ⇒121年前、日本にサッカーを初めて紹介し東京高師?筑波大に根付かせた大功労者 坪井玄道”. 賀川サッカーライブラリー. 2014年9月23日閲覧。
^ a b c d “坪井玄道 つぼいげんどう”, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典, ブリタニカ・ジャパン, (2014), https://archive.is/U3r3T#7% 
^ フットボール、ベースボール、ローンテニスを含む
^ “ ⇒坪井玄道”. 千葉県体育協会. 2014年9月23日閲覧。
^ 太田昌秀, “ドッジボール どっじぼーる dodge ball”, 日本大百科全書(ニッポニカ), 小学館, https://archive.is/tIO6N#66% 
^ “ ⇒掲額者|日本サッカー殿堂|JFA|日本サッカー協会”. 日本サッカー協会. 2019年12月13日閲覧。
^ 『官報』第6148号、「叙任及辞令」1903年12月28日。
^ 『官報』第7757号、「叙任及辞令」1909年05月07日。

関連項目

日本のサッカー

ドッジボール

井口阿くり

可児徳

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、坪井玄道に関連するカテゴリがあります。

西洋戸外遊戯法 - 近代デジタルライブラリー

日本の体操と球技の始祖・坪井玄道 - 日本トップリーグ連携機構

日本サッカー人物史 - 日本サッカーアーカイブ

「121年前、日本にサッカーを初めて紹介し東京高師?筑波大に根付かせた大功労者 坪井玄道」賀川サッカーライブラリー










日本サッカー殿堂
特別掲額

高円宮憲仁親王

投票


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef