坂崎かおる
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2022年、「あたう」で第28回三田文学新人賞佳作[4]、「嘘つき姫」で第4回百合文芸小説コンテスト大賞を受賞[5]。数多くの文芸アンソロジーに参加し、2024年、初の単著となる『嘘つき姫』を上梓する。
受賞・候補歴

2020年 - 「リモート」で第1回かぐやSFコンテスト審査員特別賞受賞。

2021年 - 「電信柱より」で第3回百合文芸小説コンテストSFマガジン賞受賞、「ファーサイド」で第1回日本SF作家クラブの小さな小説コンテスト日本SF作家クラブ賞受賞
[6]

2022年 - 「あたう」で第28回三田文学新人賞佳作受賞、「嘘つき姫」で第4回百合文芸小説コンテスト大賞受賞。

2023年 - 「僕のタイプライター」で第1回幻想と怪奇ショートショートコンテスト優秀作受賞[7]、「渦とコリオリ」で第6回阿波しらさぎ文学賞受賞(後に受賞辞退[8])。

2024年 - 「ベルを鳴らして」で第77回日本推理作家協会賞短編部門受賞[9]

作品リスト
単行本

『嘘つき姫』(
河出書房新社、2024年3月)

ニューヨークの魔女 - 『スピン/spin』第4号、河出書房新社、2023年6月。

ファーサイド - 初出:pixiv、2021年6月[10]

リトル・アーカイブス - 『SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡』、社会評論社、2022年8月。

リモート - 初出:VG+、2020年7月[11]

私のつまと、私のはは - 書き下ろし

あーちゃんはかあいそうでかあいい - 『零合 百合総合文芸誌』創刊号、零合舎、2023年2月。

電信柱より - 『S-Fマガジン』2021年8月号、早川書房、2021年6月。

嘘つき姫 - 『コミック百合姫』2023年1月号、一迅社、2022年11月。

日出子の爪 - 書き下ろし


アンソロジー収録

「リトル・アーカイブス」 - 『SFアンソロジー 新月/朧木果樹園の軌跡』(
社会評論社、2022年8月)

「電信柱より」 - 『ベストSF2022』(竹書房文庫、2022年8月)

初出:『S-Fマガジン』2021年8月号


「嘘つき姫」 - 『百合小説コレクション wiz』(河出文庫、2023年2月)

初出:『コミック百合姫』2023年1月号


「僕のタイプライター」 - 『幻想と怪奇 ショートショート・カーニヴァル』(新紀元社、2023年6月)

「いぬ」[12] - 『水都眩光 幻想短篇アンソロジー』(文藝春秋、2023年9月)

初出:『文學界』2023年5月号


「封印」 - 『乗物綺談 異形コレクションLVI』(光文社文庫、2023年11月)

単行本未収録
小説


「あたう」
[13] - 『三田文学』2022年春季号

「ベルを鳴らして」 - 『小説現代』2023年7月号

「渦とコリオリ」[14] - 『徳島新聞』2023年8月26日

「イン・ザ・ヘブン」 - 『小説現代』2023年10月号

「海岸通り」 - 『文學界』2024年2月号

「あたたかくもやわらかくもないそれ」 - 『小説現代』2024年4月号

エッセイ


「かわをくだる」 - 『小説すばる』2021年6月号

「エーゴ」 - 『文學界』2022年5月号

「オムニバス」 - 『小説すばる』2022年12月号

脚注^ “嘘つき姫 :坂崎 かおる”. 河出書房新社. 2024年4月14日閲覧。
^ “第一回かぐやSFコンテスト結果発表 最終候補全作品の選評も公開”. VG+(バゴプラ) (2020年10月10日). 2024年4月14日閲覧。
^ “応募総数1600作品以上!第3回百合文芸小説コンテスト、結果発表”. pixivision (2021年5月18日). 2024年4月14日閲覧。
^ “(黒板)第28回三田文学新人賞”. 朝日新聞. (2022年4月24日). https://www.asahi.com/articles/DA3S15275762.html 2024年4月14日閲覧。 
^ “「第4回百合文芸小説コンテスト」結果発表”. pixiv (2022年6月17日). 2024年4月14日閲覧。
^ “さなコン 日本SF作家クラブ賞に坂崎かおる「ファーサイド」 特別審査員賞に関元聡「手をつないで下りていく」”. VG+(バゴプラ) (2021年8月18日). 2024年4月14日閲覧。
^ “ ⇒第一回『幻想と怪奇』ショートショート・コンテスト 入選作品発表”. 新紀元社 (2023年6月9日). 2024年4月14日閲覧。
^ “第6回阿波しらさぎ文学賞を辞退しました”. note (2023年12月25日). 2024年4月14日閲覧。
^ mwjsince1947の2024年5月13日のツイート、2024年5月13日閲覧。
^ ファーサイド 坂崎かおる - pixiv
^ リモート 著者: 坂崎かおる 。VG+(バゴプラ)
^ 初出時「母の散歩」から改題
^ “ ⇒[第二十八回三田文學新人賞佳作] あたう 坂崎かおる” (PDF). 三田文学. 2024年4月14日閲覧。
^ “渦とコリオリ|さかさきかおる”. note (2023年12月25日). 2024年4月16日閲覧。

外部リンク

坂崎かおる
(@skskkr_sf) - X(旧Twitter)

さかさきかおる(@saksakikaoru) - note

坂崎かおる - pixiv
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef