土曜ワイド劇場
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

クロスネット局・ANN系列外での放送

クロスネット局のテレビ宮崎(UMK、日本テレビ・フジテレビ系列とのトリプルネット局)では月曜21:03 - 22:52[注 48] に『月曜プライム・月曜ワイド劇場』のタイトルで放送されている[注 49]。2012年9月までは2日遅れで新作を放送していたが[注 50][注 51]、2012年10月の15分拡大に伴い、それでも朝日放送制作分は必ず新作を放送していたが、2013年以降、短縮版扱いで21:03 - 22:52に放送するようになった。また、テレ朝制作分の新作は月1?2回程度で、これら以外の週は2010年10月以降の放送分を朝日放送制作分を除いて順に再放送している[注 52]。なお、テレビ宮崎では『月曜プライム』自体、2017年3月27日をもって最終回とするため、『月曜プライム・月曜ワイド劇場』としても同日をもって、終了となった。

クロスネット時代の青森放送では、『24時間テレビ 愛は地球を救う』放送日は、フルネット局と同じ編成を採ったため、この時間帯の放送番組を14時(年によっては30分の番組を挟み14時30分)から先行放送[22]していた[注 53]。その為、この時のみ土曜サスペンス劇場火曜サスペンス劇場の4日遅れ放送)と連続でサスペンスものが視聴できた。

テレビ朝日系列局がない地域でも、山陰中央テレビ(TSK、フジテレビ系列)では2年?10ヶ月遅れで日曜13:00 - 14:55に『TSKワイド劇場』のタイトルで放送されているが、2014年以降、作品によっては山陰放送(BSS、TBS系列)での放送となる例がある。また、最近では不定期扱いで福井テレビ(FTB、フジテレビ系列)や高知放送(RKC、日本テレビ系列)でも放送されている。
再放送

長年に亘って放送された膨大な作品は、全国的に午後などの再放送枠やCS放送のテレ朝チャンネルでよく放送されている。
地上波

テレビ朝日:平日・土曜午後

テレビ朝日系列でも平日・土曜午後などに不定期に放送されている。

衛星波

テレ朝チャンネル(CS):不定期(字幕放送。ただしCMカット)

ファミリー劇場(CS):不定期(字幕放送。ただしCMカット)

ホームドラマチャンネル(CS):不定期(ただしCMカット)

チャンネル銀河(CS):不定期(ただしCMカット)

上記CSチャンネルの放送時間については、EPGもしくは各チャンネルのホームページを参照。


BS朝日2014年現在は金曜16:58 - 18:54の『フライデー・セレクション』枠で放送。原則としてハイビジョン作品が中心。2013年は平日12:00 - 13:54の『昼の特選サスペンス』枠でも放送され、開始当初は1980年代から1990年代の作品を放送していた。それ以前は土曜日の『スペシャル・サタデー』枠やと日曜日の『スペシャル・サンデー』枠でも放送されていた。BS朝日では2006年11月27日 - 12月1日の1週間限定で「土曜ワイド劇場ハイビジョン傑作選」として20:55 - 22:45(11月27日のみ20:55 - 23:00)にハイビジョンで放送したのが初めてである。

番組の休止・作品差し替え・特別枠など「土曜プライム」も参照

27時間チャレンジテレビ』(1996年1997年)などで番組自体が休止されたこともある。また、2003年までは「全英オープンゴルフ」編成時に90分編集版を放送したことがあった。この他にもサントリーミステリー大賞の大賞受賞作品のドラマ映像化作品もこの時間枠に毎年12月に放送されていた(制作は朝日放送)。

2007年世界水泳選手権シンクロナイスドスイミングの開催される2007年3月24日は、通常の19・20時台がキリンチャレンジカップサッカー日本vsペルーの試合を優先したため、土曜ワイド枠で放送された。同年以降に入ってからは単発のスペシャルドラマが放送される場合もある(例:『めぞん一刻』、『平成必殺シリーズ'07'09'12)』など。ただし、この場合は「土曜ワイド劇場」の名前を外して、別枠の特番扱いで放送することもあり)。

1989年1月7日は新春特別企画『家政婦は見た!』を放送する予定だったが、昭和天皇崩御に伴う報道特別番組に差し替えられたため、制作局のテレビ朝日にサスペンスファンの苦情が殺到したという。同作品は後日、昭和天皇の大喪の礼の後に放送された。

1995年1月21日は、「下町占い師 清香姐さんの事件簿」を放送する予定だったが、1月17日阪神・淡路大震災が発生したため、放送作品を「花吹雪女スリ三姉妹」に差し替えた。これは焼け跡から焼死体が発見される場面があるため[23]

1998年10月24日は当初「'98 プロ野球日本シリーズ・第5戦 西武×横浜」の後に放送する予定だったが、中継が120分近く延長した為休止。当初、放送を予定していた作品は延期。

2003年9月6日は番組を休止し、石原裕次郎の十七回忌、石原プロモーション創立40周年、そしてテレビ朝日開局45周年に合わせて同局の往年の人気刑事ドラマ『西部警察』の復活版である『西部警察 WESTERN POLICE 2003』と題した2時間のスペシャルドラマを放送する予定だったが、同年8月12日にその続編である『西部警察 2003』と題した連続ドラマ[注 54] のロケ先だった愛知県名古屋市での撮影中の事故で制作の打ち切りと10月からの放送中止を発表し、この事故の影響で既に制作が終了し放映を待つのみとなっていた『西部警察 WESTERN POLICE 2003』の放映を無期限で延期とする事となり、その代替番組として番組が通常通り放送された。

2004年5月22日は「緊急報道スペシャル! 小泉総理北朝鮮再訪朝 総力取材"運命の日"拉致被害者の家族帰国なるか?愛しい子供らを待ち続けた蓮池さん地村さん曽我さんの切なる願いがかなう時…」(19:28 - 22:51)の放送のため休止、7月24日8月7日は「AFCアジアカップ2004」のため、休止した。

2004年11月20日はテレビ朝日開局45周年記念ドラマ『』第4夜(21:00 - 23:06)のため、休止した。

2007年3月31日は『温泉㊙大作戦4』を放送する予定だったが、舞台となる石川県能登半島25日能登半島地震が発生したため、放送作品を『犯罪被害者相談室?藤井若菜の癒やしの事件簿?』に差し替えた。その作品は7月21日に放送したが「AFCアジアカップ2007 日本×オーストラリア」の試合展開がPK戦まで続いた為、結局75分繰り下げ22:15から2日跨ぎの放送となった。

2007年7月28日に放送予定だった『法律事務所』は「AFCアジアカップ2007」で日本が3位決定戦に出場したことと水谷が主演している「相棒?Season 6」の制作上の兼ね合いから2008年4月12日に移行された。

2007年11月10日放送分は第3週目(11月17日)にあたる翌週が「サッカー・北京五輪アジア地区最終予選 ベトナム×日本」で休止したため、朝日放送制作の作品は1週繰り上げてこの日に放送された。

2009年3月7日の『検事・朝日奈耀子』は「WBC 東京ラウンド 日本×韓国」の延長により80分繰り下げて22:20からの放送となった。

2010年2月27日は『天才刑事・野呂盆六5』を放送する予定だったが、2月17日に死去した藤田まことを追悼し、『京都殺人案内32』を急遽優先して差し替えた。『野呂盆六5』の振り替え放映は2010年6月12日に行なわれた。

2010年7月17日の『検事・朝日奈耀子』は「全英オープンゴルフ」中継のために、1時間繰り上がり20:00からの放送となった。

2011年7月16日は「お願い!ランキング GOLD3時間スペシャル」と「全英オープンゴルフ」放送のため休止となった。

2011年7月30日の『森村誠一の棟居刑事』は、直前の『2011年世界水泳選手権』中継がぎりぎりの21:00まで伸びたため、珍しいステブレレス開始となった。

2011年11月19日の『ショカツの女6?新宿西署・刑事課強行犯係」は「日本シリーズ第6戦福岡ソフトバンク×中日」戦の中継延長の為45分繰り下がり21:45からの放送となった。

2011年11月26日は『美空ひばりメモリアルコンサート だいじょうぶ、日本!』(21:00 - 23:48)の放送のため休止。

2012年4月7日は『SMAP☆がんばりますっ!!2012』(20:57 - 翌0:08)の放送のため休止。時差ネット局のテレビ宮崎では「拘置所の女医」(テレビ朝日系列初回放送日2011年3月5日・テレビ宮崎初回放送日同年3月7日)の再放送が編成される。

2012年6月30日は前日に死去した地井武男の遺作『大崎郁三の事件散歩』を「追悼・地井武男さん 土曜ワイド劇場特別編」として放送(この日に放送予定だった『おかしな刑事 居眠り刑事とエリート女警視の父娘捜査 鬼女の絵馬がつなぐ二つの死体』は同年10月13日に延期された)。この作品は2011年12月に撮影され、本来は2012年秋頃に放送予定であった。副音声解説放送と連動データ放送は実施せず、字幕放送のみ行われた。ドラマ本編開始前にはスタジオパートの進行で撮影風景の様子が紹介され、ドラマ本編終了後には再びスタジオパートの進行で、このドラマの舞台となった『ちい散歩谷根千編(2007年5月4日放送分)のダイジェスト版を放送した。その他、『西村京太郎サスペンス鉄道捜査官』とゲスト出演していた『徹子の部屋』のそれぞれ一部も紹介された。なお、ドラマ本編開始前と本編終了後部分で急遽新規収録を行ったスタジオパートの進行は寺崎貴司矢島悠子(いずれもテレビ朝日アナウンサー)が務めた。

2012年7月28日の『京都南署鑑識ファイル』は直前の『ロンドンオリンピック』が17:25 - 21:54に組まれた関係上、通常より1時間繰り下げて22:00からの放送となった。

2013年2月23日の『救急救命士・牧田さおり』は、直前のワールド・ベースボール・クラシック壮行試合『日本×オーストラリア』の中継延長のため65分繰り下がりの22:05からの放送となった。

2013年3月2日の『人類学者・岬久美子の殺人鑑定』は、直前のワールド・ベースボール・クラシック1次ラウンド『日本×ブラジル』の中継延長のため1時間45分(105分)繰り下がりの22:45からの放送となった。

2013年4月13日は北朝鮮の国内へのミサイル発射が懸念した影響をうけ『そうだったのか!池上彰の学べるニュース』緊急生放送スペシャルの放送が決まった為、当初放送を予定していた「おかしな刑事10」を6月22日に延期。

2013年10月26日の『検事・朝日奈耀子14 医師&検事?2つの顔を持つ女!』は「'13 プロ野球日本シリーズ・第1戦楽天×巨人」戦の中継延長の為70分繰り下がり22:10 - 翌0:16の放送となった。

2014年2月1日はテレビ朝日開局55周年記念大型特別番組『超豪華!一夜限り!!バラエティ司会者芸人夢の共演スペシャル!!』(18:56 - 23:30)のため休止。

2014年4月5日は『おとり捜査官・北見志穂18』を通常通り放送したが、前日に死去が判明した蟹江敬三の遺作であることから「追悼・蟹江敬三さん…入魂の遺作」として放送された。

2014年11月8日の『人類学者・岬久美子の殺人鑑定』は、「フィギュアスケートグランプリシリーズ 世界一決定戦2014」中継のため21:45から放送する予定であったが、同中継が15分延長されたため、22:00 - 翌0:06)の放送となった。

2015年4月11日は『池上彰のニュースそうだったのか!! 3時間SP』(19:54 - 23:06)のため休止。

2015年7月18日は『アメトーーク!緊急スペシャル』のため休止。前座枠も『アメトーーク!緊急スペシャル』のみどころに差し替えられた。

2015年11月14日放送の『ゴーストライターの殺人推理』は、『世界野球プレミア12 日本× アメリカ合衆国』が1時間50分延長したため、22:50からの放送。

2016年1月2日は『とんねるずのスポーツ王は俺だ!!新春5時間スペシャル』(18:30 - 23:30)のため休止。

2016年1月16日は『池上彰のニュースそうだったのか!3時間スペシャル』(18:56 - 22:16)と『サッカー リオ五輪アジア地区最終予選AFC U-23選手権「 日本× タイ」』中継(22:20 - 翌0:30)のため休止。

また、『氷点』(2006年)や『点と線』(2007年)の様に通常の「日曜エンタ(2012年度までは「日曜エンタ」の一企画扱いに降格する前の「日曜洋画劇場」のみ)」の枠と共に土・日曜連続でのスペシャルドラマが放送される場合もある。この場合は「土曜プライム」(2015年度までは「土曜プライム」の一企画扱いに降格する前の「土曜ワイド劇場」)を休止にした特番扱いとなる[注 55]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:215 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef