土倉
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

横井の研究は明治以前には行われていなかった商業や経済の歴史的推移を数多くの史料の中から抽出して史料の多い近世の事象を参考に中世の事象を解釈したもので、横井に続くこの分野の研究者がすぐには登場しなかったこともあって、『古事類苑』や三浦周行の「足利時代の徳政」が横井説による土倉の解釈をそのまま採用し、更に豊田武奥野高広が三浦説を元に土倉について論じたことで通説化したものであり、今日の歴史学の研究では問題のある手法を採っている横井説(及びその見解をそのまま引用した三浦やそれに続いた豊田・奥野らの研究を含めて)の検証がなされていないとしている[3]

出典^ 酒匂由紀子「戦国期京都の〈土倉〉と大森一族」(初出:『日本史研究』625号(2014年)/所収:酒匂『室町・戦国期の土倉と酒屋』(吉川弘文館、2020年) ISBN 978-4-642-02961-2) 2020年、P22-37.
^ 酒匂由紀子「応仁・文明の乱以前の土倉の存在形態について」(初出:『民衆史研究』94号(2018年)/改題所収:「応仁・文明の乱以前の土倉の存在形態」酒匂『室町・戦国期の土倉と酒屋』(吉川弘文館、2020年) ISBN 978-4-642-02961-2) 2020年、P56-57.
^ 酒匂由紀子「中世の〈土倉〉に関する解釈の淵源について」(初出:『法制史研究』68号(2019年)/改題所収:酒匂「中世の〈土倉〉に関する解釈の淵源」『室町・戦国期の土倉と酒屋』(吉川弘文館、2020年) ISBN 978-4-642-02961-2) 2020年、P81-104.

参考文献

奥野高広「室町時代に於ける土倉の研究」(『史学雑誌』44?8、1933)

林屋辰三郎「東山文化とその社会的背景―洛中絵師土蔵に連関して―」(『中世文化の基調』東京大学出版会、1953所収、初出1950)

野田只夫「中世京都に於ける高利貸業の発展」(『京都学芸大学学報A』2、1952)

村山修一『日本都市生活の源流』(関書院、1955、後に国書刊行会、1984再刊)より土倉関係

橋本春美「土倉の存在形態」(『史窓』19、1961)

桑山浩然「室町幕府の徳政―徳政令と幕府財政―」(『室町幕府の政治と経済』吉川弘文館、2006、初出1962)

須磨千穎「土倉による荘園年貢収納の請負について」(『史学雑誌』80?6、1971、『荘園の在地構造と経営』思文閣出版、2005)

須磨千穎「土倉の土地集積と徳政」(『史学雑誌』81?3、1972、同前)

下坂守「中世土倉論」(日本史研究会史料研究部会編『中世日本の歴史像』創元社、1978)

小野晃嗣「中世酒造業の発達」「室町幕府の酒屋統制」(『日本産業発達史の研究』法政大学出版局、1981)

小泉義博「戦国期の金融「百卅銭」」(『北陸史学』40、1991)

中島圭一「中世京都における土倉業の成立」(『史学雑誌』101?3、1992)

中島圭一「中世京都における祠堂銭金融の展開」(『史学雑誌』102?12、1993)

桜井英治「商人の家・職人の家 訴訟文書からみる」(朝日百科日本の歴史別冊『歴史を読みなおす 13 家・村・領主 中世から近世へ』朝日新聞社、1994)

中島圭一「中世後期における土倉債権の安定性」(勝俣鎮夫編『中世人の生活世界』山川出版社、1996)

桜井英治「折紙銭と十五世紀の贈与経済」(勝俣鎮夫編『中世人の生活世界』山川出版社、1996)

河内将芳「『晴富宿祢記』にみえる柳酒屋」(『戦国史研究』34、1997)

渋谷一成「戦国期近衛家経済と貸借関係・洛中地子」(『立命館史学』25、2004)

早島大祐「戦国時代の土倉酒屋役と室町幕府」(『首都の経済と室町幕府』吉川弘文館、2006、初出2001)

桜井英治「土倉の人脈と金融ネットワーク」(村井章介編『「人のつながり」の中世』山川出版社、2008)

三枝曉子「中世後期の宗教的結合と都市社会」(『歴史評論』770、2014)

下坂守「衆徒の金融と神人の金融」(『中世寺院社会と民衆―衆徒と馬借・神人・河原者―』思文閣出版、2014)

酒匂由紀子「応仁・文明の乱以前の土倉の存在形態について」(『民衆史研究』94、2018)

酒匂由紀子『室町・戦国期の土倉と酒屋』(吉川弘文館、2020)

松薗斉「伏見の土倉について―その文化史的アプローチ―」(『愛知学院大学人間文化研究所紀要・人間文化』35、2020)

関連項目

蔵法師

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef