園部駅
[Wikipedia|▼Menu]
改札階とホーム階を結ぶエレベーターは扉が曲面になっている

利用状況

2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は4,514人である。1日の平均乗車人員は以下の通りである[8]

年度1日平均
乗車人員
1999年4,216
2000年4,134
2001年4,214
2002年4,260
2003年4,312
2004年4,430
2005年4,570
2006年4,595
2007年4,487
2008年4,490
2009年4,414
2010年4,477
2011年4,563
2012年4,655
2013年4,721
2014年4,663
2015年4,784
2016年4,748
2017年4,614
2018年4,614
2019年4,514
2020年3,614

駅周辺

園部
税務署

法務局園部支局

京都医療科学大学(旧・京都医療技術短期大学

京都美術工芸大学 (KYOBI)

京都建築大学校 (KASD)

京都伝統工芸大学校 (TASK)

ヤマト運輸京都園部宅急便センター

国道9号国道477号重複)

京都府道442号園部停車場線

るり渓温泉

春日神社(南丹市)[9]

バス路線

中京交通

園福線(60・65系統):京丹波町役場桧山方面2024年3月31日まで西日本JRバスが運行[注釈 1]


京阪京都交通

亀岡駅方面

京都中部総合医療センター方面

明治国際医療大学方面

福住方面[注釈 2]

園部・美山周遊バス[12](期間限定運行)


南丹市営バス

美山方面


ぐるりんバス

市街地循環線

摩気・園部東部線

新光悦村線


隣の駅
西日本旅客鉄道(JR西日本)
嵯峨野線・山陰本線

特急「きのさき」「はしだて」「まいづる」停車駅
■ 快速(船岡方は普通列車として運転)・■ 普通吉富駅 (JR-E15) - 園部駅 (JR-E16) - 船岡駅
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 桧山から先、福知山駅まで直通する便もあった。西日本JRバス撤退に伴い、園部駅 - 桧山、桧山 - 菟原・下ノ段を中京交通、丹波大身 - 福知山駅( - 福知山市民病院まで延伸)を京都交通が引き継いだ(丹波大身 - 下ノ段は2社が重複)[10][11]
^ かつては西日本JRバスが園篠線を運行していたが、同線の廃止後は福住を境に路線が分断された。当駅 - 福住間は京阪京都交通、福住 - 本篠山 - 篠山口駅はウイング神姫が運行を引き継いでおり、福住にて接続を行う便がある。

出典^ a b c d e f g 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、300頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ “JR7社14年のあゆみ”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 9. (2001年4月2日) 
^園部 - フジテレビ『みんなの鉄道』、2014年4月15日閲覧
^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '99年版』ジェー・アール・アール、1999年7月1日、186頁。ISBN 4-88283-120-1。 
^ a b “小型エレベーター共同開発”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (2000年9月27日) 
^ 『2021年春ダイヤ改正について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道福知山支社、2020年12月18日。 オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20201218075722/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_fukuchiyama.pdf。2020年12月19日閲覧。 
^ a b “園部駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月14日閲覧。
^ 出典:京都府統計書
^ “南丹市 春日神社”. 京都府観光ガイド. 京都府観光連盟. 2022年6月17日閲覧。
^ “園福線の今後の運行と京丹波営業所の営業終了について”. 西日本ジェイアールバス (2024年3月15日). 2024年4月15日閲覧。
^ “園福線の運行を新たな事業者へバトンタッチ”. 京丹波町 (2024年3月12日). 2024年4月15日閲覧。
^ 園部・美山周遊バス

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、園部駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

篠山線 - 当駅と福知山線篠山口駅を結ぶ予定であった路線。

外部リンク

園部駅|駅情報:JRおでかけネット
- 西日本旅客鉄道

  山陰本線(京都 - 園部 : 嵯峨野線

京都 - *緑化フェア梅小路駅 - 梅小路京都西 - 丹波口 - 二条 - 円町 - 花園 - 太秦 - 嵯峨嵐山 - 保津峡 - 馬堀 - 亀岡 - 並河 - 千代川 - 八木 - 吉富 - 園部(>>福知山方面


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef