国際連合安全保障理事会決議の一覧_(901-1000)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

9371994年7月21日採決 14-0-0 [注釈 2]国際連合グルジア監視団の活動期限延長とCIS平和維持軍との協力原文 ウィキソース(英語)
9381994年7月28日採決 14-0-0 [注釈 2]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9391994年7月29日採決 14-0-0 [注釈 2]キプロス紛争の解決、信頼醸成措置原文 ウィキソース(英語)
9401994年7月31日採決 12-0-2 [注釈 3]国際連合ハイチ・ミッションの活動期限延長、多国籍軍による武力行使容認原文 ウィキソース(英語)
9411994年9月23日全会一致ボスニア・ヘルツェゴヴィナのバニャ・ルカビイェリナなどで行われた国際人道法違反について原文 ウィキソース(英語)
9421994年9月23日採決 14-0-1 [注釈 4]ボスニア・ヘルツェゴヴィナのセルビア人勢力下にある安全地帯に対する強化原文 ウィキソース(英語)
9431994年9月23日採決 11-2-2 [注釈 5]人道支援を除くボスニア・ヘルツェゴヴィナとユーゴスラビアの国境封鎖原文 ウィキソース(英語)
9441994年9月29日採決 13-0-2 [注釈 6]大統領帰国次第、ハイチに対する制裁解除原文 ウィキソース(英語)
9451994年9月29日全会一致第二次国際連合アンゴラ検証団の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9461994年9月30日採決 14-0-1 [注釈 7]第二次国際連合ソマリア活動の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9471994年9月30日全会一致国際連合保護軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9481994年10月15日採決 14-0-1 [注釈 8]ハイチの民政復帰、大統領帰国、制裁解除原文 ウィキソース(英語)
9491994年10月15日全会一致イラクに対してクウェート国境からの撤退を要求原文 ウィキソース(英語)
9501994年10月21日全会一致国際連合リベリア監視団の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9511994年10月21日無投票採択死去により欠員となった国際司法裁判所判事を補充する選挙の期日決定原文 ウィキソース(英語)
9521994年10月27日全会一致第二次国際連合アンゴラ検証団の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9531994年10月31日全会一致第二次国際連合ソマリア活動の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9541994年11月4日全会一致第二次国際連合ソマリア活動は1995年3月31日をもって終了。撤収原文 ウィキソース(英語)
9551994年11月8日採決 13-1-1 [注釈 9]ルワンダ国際戦犯法廷の設置について原文 ウィキソース(英語)
9561994年11月10日全会一致パラオの信託統治終了について原文 ウィキソース(英語)
9571994年11月15日全会一致国際連合モザンビーク活動の活動期限を新政権立ち上がりまで延長原文 ウィキソース(英語)
9581994年11月19日全会一致国際連合保護軍のクロアチアにおける武力行使容認原文 ウィキソース(英語)
9591994年11月19日全会一致国際連合保護軍のボスニア・ヘルツェゴヴィナの安全地帯における取り組みについて原文 ウィキソース(英語)
9601994年11月21日全会一致モザンビークの選挙結果の支持原文 ウィキソース(英語)
9611994年11月23日全会一致国際連合エルサルバドル監視団の最後の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9621994年11月29日全会一致国際連合保護軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9631994年11月29日全会一致パラオの加盟について原文 ウィキソース(英語) ウィキソース日本語訳
9641994年11月29日採決 13-0-2 [注釈 6]国際連合ハイチ・ミッションの先遣隊派遣原文 ウィキソース(英語)
9651994年11月30日全会一致国際連合ルワンダ支援団の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9661994年12月8日全会一致第二次国際連合アンゴラ検証団の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9671994年12月14日全会一致決議採択から30日間のユーゴスラビアからのジフテリア血清輸出制限を解除原文 ウィキソース(英語)
9681994年12月16日全会一致国際連合タジキスタン監視団の設立について原文 ウィキソース(英語)
9691994年12月21日全会一致国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
1995年安全保障理事会理事国
中国  フランス  ロシア  イギリス  アメリカ合衆国
アルゼンチン  ボツワナ  チェコ  ドイツ  ホンジュラス  インドネシア  イタリア  ナイジェリア  オマーン  ルワンダ
9701995年1月12日採決 14-0-1 [注釈 10]人道支援物資を除くボスニア・ヘルツェゴヴィナとユーゴスラビアの国境封鎖原文 ウィキソース(英語)
9711995年1月12日全会一致国際連合グルジア監視団の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9721995年1月13日全会一致国際連合リベリア監視団の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9731995年1月13日全会一致国際連合西サハラ住民投票ミッションの活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9741995年1月30日全会一致国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
9751995年1月30日採決 14-0-1 [注釈 4]国際連合ハイチ・ミッションの活動期限延長、多国籍軍からの責任移譲原文 ウィキソース(英語)
9761995年2月8日全会一致第三次国際連合アンゴラ検証団の設置について原文 ウィキソース(英語)
9771995年2月22日全会一致ルワンダ国際戦犯法廷の所在地をタンザニアのアルーシャに決定原文 ウィキソース(英語)
9781995年2月27日全会一致ルワンダ国際戦犯法廷管轄の被疑者の逮捕と拘留について原文 ウィキソース(英語)
9791995年3月9日無投票採択死去により欠員となった国際司法裁判所判事を補充する選挙の期日決定原文 ウィキソース(英語)
9801995年3月22日無投票採択辞任により欠員となった国際司法裁判所判事を補充する選挙の期日決定原文 ウィキソース(英語)
9811995年3月31日全会一致国際連合クロアチア信頼回復活動の設置について原文 ウィキソース(英語)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef