国際連合安全保障理事会決議の一覧_(501-600)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

5291983年1月18日採択 13-0-2 [注釈 1]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5301983年5月19日全会一致ホンジュラスとニカラグア間の緊張について原文 ウィキソース(英語)
5311983年5月26日全会一致国際連合兵力引き離し監視軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5321983年5月31日全会一致ナミビアの占領を続ける南アフリカを非難原文 ウィキソース(英語)
5331983年6月7日全会一致南アフリカで死刑判決を受けたアフリカ民族会議メンバーの減刑要請原文 ウィキソース(英語)
5341983年6月15日全会一致国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5351983年6月29日全会一致南アフリカ難民を受け入れるレソトを賞賛、支援原文 ウィキソース(英語)
5361983年7月18日採択 13-0-2 [注釈 1]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5371983年9月22日全会一致セントクリストファー・ネイビスの加盟について原文 ウィキソース(英語) ウィキソース日本語訳
5381983年10月18日採択 13-0-2 [注釈 1]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5391983年10月28日採択 14-0-1 [注釈 3]ナミビアの占領を続ける南アフリカを非難原文 ウィキソース(英語)
5401983年10月31日採択 12-0-3 [注釈 4]イラン・イラク戦争について原文 ウィキソース(英語)
5411983年11月18日採択 13-1-1 [注釈 5]北キプロスの独立について遺憾を表明し、撤回を要求原文 ウィキソース(英語)
5421983年11月23日全会一致レバノン情勢について原文 ウィキソース(英語)
5431983年11月29日全会一致国際連合兵力引き離し監視軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5441983年12月15日全会一致国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5451983年12月20日採択 14-0-1 [注釈 3]南アフリカによるアンゴラ南部占領を非難原文 ウィキソース(英語)
1984年安全保障理事会理事国
中国  フランス  イギリス  アメリカ合衆国  ソビエト連邦
ブルキナファソ  エジプト  インド  マルタ  ニカラグア  オランダ  パキスタン  ペルー  ウクライナ・ソビエト社会主義共和国  ジンバブエ
5461984年1月6日採択 13-0-2 [注釈 6]南アフリカによるアンゴラ攻撃を非難原文 ウィキソース(英語)
5471984年1月13日全会一致南アフリカで死刑判決を受けたBenjamin Maloiseの減刑要請原文 ウィキソース(英語)
5481984年2月24日全会一致ブルネイ・ダルサラームの加盟について原文 ウィキソース(英語) ウィキソース日本語訳
5491984年4月19日採択 13-0-2 [注釈 7]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5501984年5月11日採択 13-1-1 [注釈 8]キプロスにおける分断主義者の行動について原文 ウィキソース(英語)
5511984年5月30日全会一致国際連合兵力引き離し監視軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5521984年6月1日採択 13-0-2 [注釈 9]クウェートやサウジアラビアへ行く商船をイランが攻撃したことについて原文 ウィキソース(英語)
5531984年6月15日全会一致国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5541984年8月17日採択 13-0-2 [注釈 6]南アフリカの新憲法と選挙について無効あり拒否すると宣言原文 ウィキソース(英語)
5551984年10月12日採択 13-0-2 [注釈 7]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5561984年10月23日採択 14-0-1 [注釈 3]南アフリカの反アパルトヘイト活動家弾圧を非難原文 ウィキソース(英語)
5571984年11月28日全会一致国際連合兵力引き離し監視軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5581984年12月13日全会一致南アフリカからの武器輸入の自粛要請原文 ウィキソース(英語)
5591984年12月14日全会一致国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
1985年安全保障理事会理事国
中国  フランス  イギリス  アメリカ合衆国  ソビエト連邦
オーストラリア  ブルキナファソ  デンマーク  エジプト  インド  マダガスカル  ペルー  タイ  トリニダード・トバゴ  ウクライナ・ソビエト社会主義共和国
5601985年3月12日全会一致南アフリカ政府による民衆弾圧を非難原文 ウィキソース(英語)
5611985年4月17日採択 13-0-2 [注釈 7]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5621985年5月10日項目別に採択 [注釈 10]ニカラグア・米国関係原文 ウィキソース(英語)
5631985年5月21日全会一致国際連合兵力引き離し監視軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)
5641985年5月31日全会一致レバノンの人道状況原文 ウィキソース(英語)
5651985年6月14日全会一致国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 ウィキソース(英語)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef