国際連合安全保障理事会決議の一覧_(401-500)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

4161977年10月21日採決 13-0-0 [注釈 6]第二次国際連合緊急軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4171977年10月31日全会一致南アフリカのアパルトヘイト政策に対する非難原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4181977年11月4日全会一致南アフリカへの武器輸出規制原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4191977年11月24日無投票採択ベナン情勢について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4201977年11月30日採決 12-0-0 [注釈 3]国際連合兵力引き離し監視軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4211977年12月9日全会一致南アフリカ問題について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4221977年12月15日採決 14-0-0 [注釈 4]国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
1978年安全保障理事会理事国
中国  フランス  イギリス  アメリカ合衆国  ソビエト連邦
ボリビア  カナダ  西ドイツ  ガボン  インド  クウェート  モーリタニア  ナイジェリア  チェコスロバキア  ベネズエラ
4231978年3月14日採決 10-0-5 [注釈 7]南ローデシアに対する非難、イギリスに対して介入を要請原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4241978年3月17日全会一致南ローデシアによるザンビア侵略を非難、宗主国イギリスに対して介入を要請原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4251978年3月19日採決 12-0-2 [注釈 8]レバノンに侵攻したイスラエルに対して撤退を要請。国際連合レバノン暫定駐留軍の設置原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4261978年3月19日採決 12-0-2 [注釈 8]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4271978年5月3日採決 12-0-2 [注釈 8]国際連合レバノン暫定駐留軍の増員原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4281978年5月6日全会一致南アフリカのアンゴラ侵略に対する非難原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4291978年5月31日採決 14-0-0 [注釈 4]国際連合兵力引き離し監視軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4301978年6月16日採決 14-0-0 [注釈 4]国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4311978年7月27日採決 13-0-2 [注釈 9]ナミビア情勢について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4321978年7月27日全会一致ナミビア情勢について(ウォルビスベイの帰属)原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4331978年8月17日全会一致ソロモン諸島の加盟について原文 日本語訳 ウィキソース(英語) ウィキソース日本語訳
4341978年9月18日採決 12-0-2 [注釈 8]国際連合レバノン暫定駐留軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4351978年9月29日採決 12-0-2 [注釈 8]ナミビア情勢について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4361978年10月6日全会一致レバノン内戦の当事者に対する停戦要請、人道支援要請原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4371978年10月10日採決 11-0-4 [注釈 10]イアン・スミスらの米国入国許可について制裁決議違反と認定原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4381978年10月23日採決 12-0-2 [注釈 8]第二次国際連合緊急軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4391978年9月29日採決 10-0-5 [注釈 7]南アフリカが一方的に進めるナミビアの選挙に対する非難および中止要請原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4401978年11月27日合意により採択キプロス問題について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4411978年11月30日採決 14-0-0 [注釈 4]国際連合兵力引き離し監視軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
4421978年12月6日全会一致ドミニカ国の加盟について原文 日本語訳 ウィキソース(英語) ウィキソース日本語訳
4431978年12月14日採決 14-0-0 [注釈 4]国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
1979年安全保障理事会理事国
中国  フランス  イギリス  アメリカ合衆国  ソビエト連邦
バングラデシュ  ボリビア  ガボン  ジャマイカ  クウェート  ナイジェリア  ノルウェー  ポルトガル  チェコスロバキア  ザンビア

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef