国際連合安全保障理事会決議の一覧_(201-300)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2841970年7月29日採択 12-0-3 [注釈 24]国際司法裁判所にナミビア情勢に関する意見を要請原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2851970年9月5日採用 14-0-1 [注釈 2]イスラエル軍のレバノン領への侵入を非難原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2861970年9月9日全会一致PFLP旅客機同時ハイジャック事件に関連して、ハイジャック防止・解決の協力を要請原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2871970年10月10日全会一致フィジーの加盟について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2881970年11月17日全会一致南ローデシアの体制を非難し、イギリスに解決への協力を要請原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2891970年11月23日全会一致ポルトガルによるギニア攻撃を非難原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2901970年12月8日採択 11-0-4 [注釈 16]ポルトガルによるギニア攻撃を非難し、その植民地政策を非難原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2911970年12月10日全会一致国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
1971年安全保障理事会理事国
中国  フランス  イギリス  アメリカ合衆国  ソビエト連邦
アルゼンチン  ブルンジ  ベルギー  イタリア  日本  ニカラグア  ポーランド  シエラレオネ  ソマリア  シリア
2921971年2月10日全会一致ブータンの加盟について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2931971年5月26日全会一致国際連合キプロス平和維持軍の活動期限延長原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2941971年6月15日採択 13-0-2 [注釈 25]ポルトガルによるセネガル攻撃を非難原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2951971年8月3日全会一致ギニアの安全のために特使を派遣原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2961971年8月18日全会一致バーレーンの加盟について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2971971年9月15日全会一致カタールの加盟について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2981971年9月25日採択 14-0-1 [注釈 26]イスラエルによるエルサレムの管理行為を非難原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
2991971年9月30日全会一致オマーンの加盟について原文 日本語訳 ウィキソース(英語)
3001971年10月12日全会一致南アフリカのザンビアへの侵入を非難原文 日本語訳 ウィキソース(英語)

注釈^ フランス、ソ連、イギリス、アメリカ合衆国が棄権
^ a b アメリカ合衆国が棄権
^ ヨルダンが棄権
^ ヨルダンとソ連が棄権
^ a b フランスが棄権
^ フランス、オランダ、イギリス、アメリカ合衆国が棄権
^ ブルガリア、フランス、マリ、ソ連、ウルグアイが棄権
^ ニュージーランドが棄権
^ ブルガリア、フランス、マリ、ソ連が棄権
^ カナダ、アメリカ合衆国が棄権
^ アルジェリア、ブラジル、フランス、インド、パキスタンが棄権
^ アルジェリアが棄権
^ カナダ、デンマーク、アメリカ合衆国が棄権
^ a b c フランスとイギリスが棄権
^ コロンビア、パラグアイ、イギリス、アメリカ合衆国が棄権
^ a b フランス、スペイン、イギリス、アメリカ合衆国が棄権
^ フィンランド、フランス、イギリス、アメリカ合衆国が棄権
^ コロンビア、フィンランド、パラグアイ、アメリカ合衆国が棄権
^ スペイン、アメリカ合衆国が棄権
^ 中華民国、コロンビア、フランス、スペイン、イギリス、アメリカ合衆国が棄権

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef