国際観光振興機構
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「日本政府観光局」はこの項目へ転送されています。国土交通省外局の「観光庁」とは異なります。

独立行政法人国際観光振興機構

正式名称独立行政法人国際観光振興機構
日本語名称独立行政法人国際観光振興機構
英語名称Japan National Tourism Organization
略称JNTO
組織形態独立行政法人
所在地 日本
100-0006
東京都新宿区四谷4-4-1

法人番号4010005006896
資本金9億5,842万6,354円(2018年3月31日現在)[1]
負債101億1772万8749円(2018年3月31日現在)[1]
人数役員5(理事長1、理事4(うち総括理事1)、監事2)(2018年8月1日現在)[2]
常勤職員171(うち国等からの出向者22)(2018年3月31日現在)[3]
理事長蒲生篤実
設立年月日2003年10月1日
前身国際観光振興会(特殊法人
所管観光庁
ウェブサイトhttps://www.jnto.go.jp/
テンプレートを表示

独立行政法人国際観光振興機構(こくさいかんこうしんこうきこう、: Japan National Tourism Organization、略称: JNTO)は、日本国土交通省観光庁)所管の独立行政法人。通称、日本政府観光局(にほんせいふかんこうきょく)[4]
概要

所在:
東京都新宿区四谷4-4-1

理事長:蒲生篤実(2023年?)

沿革

1893年 - 日本初の外客誘致斡旋機関、喜賓会設立[5]

1952年 - 米国ニューヨークに海外初のJNTO事務所を開設。

1959年4月1日 - 日本観光協会(特殊法人)発足。初代会長足立正

1964年4月1日 - 国際観光振興会(特殊法人)に改組。

2003年10月1日 - 特殊法人改革により、国際観光振興会が解散し、その一切の権利及び義務を独立行政法人国際観光振興機構が引き継ぐ。

2024年3月4日 - JNTOがスウェーデンストックホルムに事務所を開設。日本と北欧の関係を深く結びたい目標だという。他の北欧の国々やバルト三国もストックホルムが担当する[6]

目的

海外における観光宣伝、外国人観光旅客に対する観光案内その他外国人観光旅客の来訪の促進に必要な業務を効率的に行うことにより、国際観光の振興を図る。(国際観光振興機構法第3条)

ビジョン:私たちは、日本のインバウンド旅行市場を拡大する政府観光局として、国民経済の発展、地域の活性化、国際的な相互理解の促進、日本のブランド力向上を実現することにより、未来の日本をより豊かに、元気に、明るくすることを目指します。

ミッション:私たちは、国内外の関係者と連携し、公正性・透明性を保ちながら、日本のインバウンド旅行市場を拡大する中核的な存在として、4つの役割を果たします。

主な事業活動

外国人観光旅客の来訪促進

外国人観光旅客の受入対策

通訳案内士試験の実施に関する事務代行

国際観光に関する調査及び研究

国際観光に関する出版物の刊行

国際会議などの誘致促進、開催の円滑化

歴代理事長

向山秀昭(2003年
[7] - 2004年[8]

中村稔(2004年[8] - 2007年)

間宮忠敏(2007年 - 2011年)

松山良一(2011年[9] - 2018年)

清野智(2018年 - 2023年)

蒲生篤実(2023年[10] -)

海外事務所

JNTOは世界中に26の事務所を持っている。海外事務所では、国内外の旅行に関する最新情報の提供、メディアでの宣伝やジャーナリストとの協力、旅行フェアや展示会への参加、現地旅行業界のツアー開発支援、観光関連の調査などを行っている[11]

海外事務所[12]担当地域
アジアとオセアニア
シドニーオセアニア
北京北と西中国、モンゴル
香港香港、マカオ、台湾
広州南中国


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef