国際映画社
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

出典^ 「NHK『雲のじゅうたん』を売る 副収入へ初の“商売”買い手は民放 全編で2500万円前後」『中日新聞』1977年6月11日付
^国際映画社が駆け抜けた時代(その2 - アニメに感謝)
^ アニメージュ編集部編『TVアニメ25年史』徳間書店、1988年、p.123
^ アニメージュ編集部編『TVアニメ25年史』徳間書店、1988年、p.129
^アニメージュ』1985年8月号、p.65
^ 『アニメージュ』1986年2月号、p.27
^銀河旋風サスライガー TOKYO MX 2017年1月16日閲覧
^ 株式会社国際映画社の情報|国税庁法人番号公表サイト
^ 国際映画音楽株式会社の情報|国税庁法人番号公表サイト
^ “銀河烈風バクシンガー : 作品情報”. アニメハック. 2020年12月8日閲覧。

関連項目

山本優 - 脚本家。『J9シリーズ』・『アクロバンチ』・『コロコロポロン』などを担当した。

四辻たかお - アニメ演出家・音響監督・脚本家。『J9シリーズ』『コロコロポロン』『アクロバンチ』『ふたり鷹』などに参加した。

金田伊功 - アニメーター。『ホセフィーナ』第3話と第20話と『ドンデラマンチャ』第6話の絵コンテ・原画、『ブライガー』・『アクロバンチ』のOP&EDの演出・原画を担当した。

山本正之 - ミュージシャン・作曲家。『J9シリーズ』全3作の主題歌、『アクロバンチ』・『コロコロポロン』・『スラングル』前半の主題歌・『ガルビオン』の主題歌を作曲した。また『サスライガー』を除く『J9シリーズ』・『コロコロポロン』・『スラングル』では劇伴を担当している。

新田一郎 - ミュージシャン・作曲家。『スラングル』後半、『ななこSOS』の主題歌を作曲した。『ななこSOS』では劇伴も担当。

久石譲 - 作曲家。『サスライガー』劇伴・後期EDの作曲、『ふたり鷹』の劇伴を担当した。

植田もとき(植田基生) - 元・アニメプロデューサー。同社での勤務経験(1983年 - 1985年)がある。退社後、竜の子プロダクション(現・タツノコプロ)やラディクスに勤務し、両社でアニメのプロデュースに関わった。

日活 - 映画制作会社。創業者・壺田重三らの古巣。

葦プロダクション - アニメ制作会社。最初の4作品を共同制作した。

東映アニメーション - アニメ制作会社。

望郷の塔 - 旧名称「笹川記念平和の塔」。管理業者が国際映画社であった。当時専務だった壺田重夫(つぼたしげお)が現在、根室市で市議会議員を務めている。

外部リンク

国際映画社ロボットアニメ配信・放送情報
(@J9series) - X(旧Twitter) 版権管理の窓口として、作品に関するツイートをしている。

つぼた重夫 (@tsubota_shigeo) - X(旧Twitter)

壺田重夫 (tsuboshige) - Facebook

典拠管理データベース

MusicBrainzレーベル

2



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef