国際刑事法
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

「国際法上の犯罪」のうち、いわゆる「中核犯罪」(core crimes)として国際刑事裁判所(ICC)の管轄権に服する犯罪には、「ジェノサイド罪」、「人道に対する罪」、「戦争犯罪」、および議論されている「侵略の罪」がある[2]
脚注^ 山本草二『国際刑事法』(三省堂、1991年)4-13頁。
^ 森下忠『刑法適用法の理論』(成文堂、2005年)228頁。

参考文献

森下忠『刑法適用法の理論』(成文堂、2005年、278頁)

中谷和弘/山口厚編『融ける境 超える法A 安全保障と国際犯罪』(東京大学出版会、2005年、249頁)

安藤泰子『国際刑事裁判所の理念』(成文堂、2002年、422頁)

山本草二『国際刑事法』(三省堂、1991年、357頁)

CASSESE(Antonio), International Criminal Law, Oxford, Oxford University Press, 2003, 472pp.

SALMON(Jean)(dir.), Dictionnaire de droit international public, Bruxelles, Bruylant/AUF, 2001, 1198pp.

ASCENSIO(Herve)/DECAUX(Emmanuel)/PELLET(Alain), Droit international penal, Paris, Pedone, 2000, 1053pp.

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3605 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef