国防軍最高司令部
[Wikipedia|▼Menu]
作戦行動中の海軍艦船の補給:Gruppe IV: Etappenorganisation der Kriegsmarine(インド洋に展開するドイツ海軍潜水艦部隊の補給は駐日ドイツ大使館付海軍武官パウル・ヴェネッカー海軍中将が日本海軍と連携して実施した)

外国新聞報道:Gruppe V: Auslandspresse

国際法の審査:Gruppe VI: Militarische Untersuchungsstelle fur Kriegsvolkerrecht

殖民地問題:Gruppe VII: Kolonialfragen

戦力分析:Gruppe VIII: Wehrauswertung


情報課:Abteilung Nachrichtenbeschaffung

大佐 ハンス・ピーケンブロック (1939年9月1日 - 1943年3月)

大佐 ゲオルク・ハンゼン (1943年3月 - 1944年2月)

陸軍情報:Gruppe H: Geheimer Meldedienst Heer

海軍情報:Gruppe M: Geheimer Meldedienst Marine

空軍情報:Gruppe L: geheimer Meldedienst Luftwaffe

諜報機材:Gruppe G: Technische Arbeitsmittel

経済情報:Gruppe wi: Geheimer Meldedienst Wirtschaft

報道分析:Gruppe P: Presseauswertung

無線防諜:Gruppe i: Funknetz Abwehr Funkstelle


特殊工作課:Abteilung Sonderdienst

大佐 エルヴィン・フォン・ヴィヴレモント=ラホウゼン (1939年9月1日 - 1943年7月)

大佐 ヴェッセル・フライターク・フォン・ローリングホーフェン (1943年7月 - 1944年6月)

少数派:Gruppe I: Minderheiten

特別処置:Gruppe II: Sondermasnahmen


防諜課:Abteilung Abwehr

大佐 フランツ=エッカルト・フォン・ベンティフェグニ(1939年9月1日 - 1943年8月)

大佐 Heinrich(1943年8月 - 1943年9月20日 )

大佐 フランツ=エッカルト・フォン・ベンティフェグニ (1943年9月20日 - 1944年3月)

国防軍内の防諜:Fuhrungsgruppe W: Abwehr in der Wehrmacht

経済防諜:Gruppe Wi: Abwehr Wirtschaft

国内防諜:Gruppe C: Abwehr Inland

国外防諜:Gruppe F: Abwehr Ausland

特別任務:Gruppe D: Sonderdienst

サボタージュ防衛:Gruppe S: Sabotageabwehr

審査:Gruppe G: Gutachten

文書保管:Gruppe Z: Zentralarchiv


海外電信調査:Auslands(telegramm)prufstelle

分類:Gruppe I: Sortierung

化学分析:Gruppe II: Chemische Untersuchung

私書簡:Gruppe III: Privatbriefe

商用文:Gruppe IV: Handelsbriefe

軍用書簡:Gruppe V: Feldpostbriefe

捕虜書簡:Gruppe VI: Kriegsgefangenenbriefe

カード資料:Gruppe VII: Zentralkartei

分析:Gruppe VIII: Auswertung

戦争捕虜書簡分析:Gruppe IX: Kriegsgefangenen-Brief-Auswertung




国防軍作戦部:Wehrmacht-Fuhrungsamt (1940年改名 Wehrmachtfuhrungsstab)

上級大将 アルフレート・ヨードル(1939年9月1日 - 1945年5月13日)

国防課(L課):Abteilung Landesverteidigung + stellv. Chef WFSt

少将 ヴァルター・ヴァルリモント (1939年9月1日 - 1944年9月6日)

少将 トライシュ・フォン・ブトラー=ブランデンフェルス  Freiherr Treusch von Buttlar-Brandenfels) (06.09.1944 - 30.11.1944)

山岳兵大将 アウグスト・ヴィンター de:August Winter(1944年12月1日 - 1945年4月23日)

中佐 Kleyser(1945年4月23日 - 1945年5月8日)


国防軍宣伝課(Abteilung Wehrmachtpropaganda)?国防軍宣伝課は1942年に通信兵科から独立した宣伝部隊(Propagandatruppe) を擁していた。宣伝部隊は一万五千人の隊員が約八万件の記事と二百万枚の写真を記録。国防軍宣伝課は国民啓蒙・宣伝省と協力してこれらを材料に20カ国語版のグラビア雑誌「シグナル」を作製して、国防軍の戦果を国際的に宣伝した。

少将 ハッソ・フォン・ヴェーデル de:Hasso von Wedel(1939年9月1日 - 1945年5月8日)


陸軍幕僚:Heeresstab歩兵大将 ヴァルター・ブーレ(1942年2月15日 - 1945年5月8日)



国防軍中央管理部:Wehrmacht-Zentral-Abteilung


国防経済局:Wehrwirtschaftsamt


国防軍司法府:国防軍の司法に関する指揮権はWRとWuStを通じて国防軍最高司令部総長が持つ。

国防軍法務局:Wehrmacht-Rechtsabteilung (WR)

第1部 軍刑法:Gruppe I Wehrstrafrecht

第2部 国際法:Gruppe II Volkerrecht

第3部 行政法及び民事法:Gruppe III offentliches und privates Recht


国防軍予審部:Wehrmachtuntersuchungsstelle (WuSt)

この他に、軍法会議と退職軍人保護法廷(de)が所属する。さらに、1942年以降ヴァルター・フォン・ウンルヒ歩兵大将以下の特務参謀(Stab z. B.V.)が置かれた。
無条件降伏後

参謀本部と国防軍最高司令部は、ニュルンベルク裁判では「犯罪的な組織」とは判定されなかった。
関連項目

ドイツ陸軍総司令部(Oberkommando das Heeres:OKH)

ドイツ海軍総司令部(Oberkommando der Marine:OKM)

ドイツ空軍総司令部(Oberkommando der Luftwaffe:OKL)

参考文献

濱田常二良『独逸軍部論』昭和刊行会、1944年

S.L.Mayer Signal Hitler's Wartime Picture Magazine, Bison Books, 1976,
ISBN 0-13-810051-9

バリー・リーチ『ドイツ参謀本部』戦史刊行会(訳)、原書房、1979年、ISBN 4-562-03384-3

ノルベルト・フライ / ヨハネス・シュミッツ 『ヒトラー独裁下のジャーナリストたち』五十嵐智友(訳)、1996年、ISBN 4-02-259660-0

ヴァルター・ゲルリッツ『ドイツ参謀本部興亡史』守屋純(訳)、学習研究社、1998年、ISBN 4-05-400981-6

脚注^ ヒュー・トレヴァー=ローパー(橋本福夫訳)『ヒトラー最期の日』(筑摩書房、1975年)41ページ。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、Standarten des OKWに関連するメディアがあります。

Oberkommando der Wehrmacht(独語)

Artikel zum OKW bei Shoa.de(独語)

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

チェコ

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef