国道7号
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 2005年3月22日、北秋田郡森吉町・合川町・阿仁町と合併し、北秋田市発足。
^ 2006年1月1日、南津軽郡平賀町、尾上町と合併して平川市となる。
^ 2005年4月1日、青森市と合併。なお、増館若柳、増館宮元、郷山前山井、吉野田吉野は、2007年9月1日に藤崎町へ編入した。
^ a b c d e f 2022年3月31日現在
^ 弘前市大字取上字取上東田二十八番の一から青森市大字大野字長島一番まで(青森市大字沖館字篠田三十一番から同市大字古川字美法三十七番までを除く。)
^ 新潟市本町通七番町千五十四番の二から青森市大字大野字長島八十三番の八号まで
^ 並行するJR東日本羽越本線も冬期は強風・吹雪で、JR羽越本線脱線事故以降はとくに遅延・運休することが多くなった。
^ このうち、新潟市中央区東大通一丁目 - 新潟市中央区明石二丁目は現在の明石通
^ 拡幅区間を含んだ事業全体の区間は、胎内市二軒茶屋 - 村上市佐々木。
^ 拡幅区間を含んだ事業全体の区間は、村上市小川 - 村上市猿沢。

出典^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月26日閲覧。
^ a b c d e f “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月2日閲覧。
^ 昭和34年政令第116号(昭和34年4月11日官報第9688号掲載)
^ 昭和36年政令第116号(昭和36年4月25日官報第10303号掲載)
^ 昭和38年政令第162号(昭和38年5月10日官報第10916号掲載)
^ 昭和42年建設省告示第2436号(昭和42年8月15日官報第12200号掲載)
^ 昭和43年政令第220号(昭和43年6月25日官報第12457号掲載)
^ 『平川橋 あすから渡れるョ 弘前市と藤崎結ぶ 交通渋滞の緩和へ』(東奥日報1983年12月25日付け朝刊13面記事)
^ 『国道7号線、新荒川橋16日開通』平成2年10月2日日本経済新聞 地方経済面新潟
^ “秋田・本荘大橋で腐食したトラスの斜材が点検中に破断”. 日系クロステック (2007年9月6日). 2020年9月22日閲覧。
^ “一般国道7号 本荘大橋全面通行止め実施 ?本荘大橋緊急点検結果を受けた安全確保と応急補強工事のため?”. 国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 (2007年8月31日). 2020年9月22日閲覧。
^ “一般国道7号 本荘大橋全面通行止め実施(第2報)”. 国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 (2007年9月1日). 2020年9月22日閲覧。
^ “一般国道7号 本荘大橋全面通行止め実施(第7報)”. 国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 (2007年9月2日). 2020年9月22日閲覧。
^ “一般国道7号 本荘大橋全面通行止め実施(第9報)”. 国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 (2007年9月4日). 2020年9月22日閲覧。
^ “一般国道7号 本荘大橋全面通行止め実施(第10報)”. 国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所 (2007年9月5日). 2020年9月22日閲覧。
^ “国道7号下浜道路に並行する現道区間が 国土交通省の管理から秋田県の管理になります” (PDF). 国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所・秋田県建設部道路課 (2022年3月29日). 2022年4月1日閲覧。
^ a b “日本海沿岸東北自動車道 県内各事業区間の状況”. 国土交通省 東北地方整備局 酒田河川国道事務所. 2013年6月30日閲覧。
^ a b 記者発表資料(能代河川国道事務所) (PDF)
^ “日沿道「二ツ井今泉」新規事業に盛り込む 東北整備局が県に通知”. 北鹿新聞: p. 1. (2011年12月17日) 
^ “ ⇒あきた(通巻62号)”. 秋田県 (1967年7月1日). 2020年9月22日閲覧。
^平成23年度 山形県観光者数調査 (PDF) . 山形県商工労働観光部観光経済交流局. p.21. (2012年8月). 2013年4月15日閲覧。
^ 国道7号とは. 国土交通省東北地方整備局酒田河川国道事務所. 2013年4月15日閲覧。
^ 浅井建爾 2015, p. 173.
^南バイパスの"かなめ"雄物大橋まもなく完成
^ “日沿道 釈迦内PA全容を現す 管理は市と国で分担”. 北鹿新聞. (2013年9月17日) 

参考文献

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:132 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef