国道299号
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
^ a b 2005年3月20日に1町1村が合併して南佐久郡佐久穂町発足。
^ 2003年4月1日に1町1村が合併して神流町発足。
^ a b c d e f g 2022年3月31日現在
^ 国道最高地点は国道292号渋峠の2,172 m。標高2,000 mを越える一般国道は、国道299号と国道292号の2路線だけである[15]

出典^ “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2024年4月16日閲覧。
^ “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2012年10月26日閲覧。
^ a b 松波成行 2008, p. 66.
^ a b c d e f 鹿取茂雄 2018, pp. 30?31.
^ “ ⇒峠のカーブ走り抜ける暴走抑止へ 「暴走許さない」飯能署がキャンペーン”. 埼玉新聞 (2018年5月4日). 2018年5月9日閲覧。
^ “走り屋の男、起こした悲劇「理不尽」…猛スピードで恐怖の飯能・国道299号 騒音暴走…すでに10人死亡”. 埼玉新聞 (2021年10月9日). 2021年12月10日閲覧。
^ “ ⇒茅野市の道路愛称名”. 茅野市. 2017年5月23日閲覧。
^ a b “茅野と佐久穂を結ぶ「メルヘン街道」で開通式”. 信濃毎日新聞. (2017年4月21日). ⇒オリジナルの2017年5月21日時点におけるアーカイブ。. https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ZvebhM0s9TAJ:www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170421/KT170420SJI090012000.php+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp 2017年5月23日閲覧。 
^ “国道299号の改良整備について”. 埼玉県議会 平成21年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文. 埼玉県. 2014年10月25日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年12月8日閲覧。
^ “【トンネル】 吾野バイパス(飯能市)”. 埼玉県庁. 2017年12月20日閲覧。
^ “こうなる国道299号バイパスそして、どうなるか旧国道扱い” (PDF). 武蔵台だより 第290号 (こま武蔵台自治会): p. 4. (2008年3月1日). ⇒オリジナルの2010年9月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100911063842/http://1.0www.jp/pdf/md290.pdf 
^ “「道の駅」の第58回登録について ?今回4駅が登録され、全国で1,213駅となります?” (PDF). 国土交通省道路局 (2024年2月16日). 2023年2月16日閲覧。
^ 佐藤健太郎 2014, p. 140、「国道最高地点」より。
^ 浅井建爾 2001, p. 48.
^ a b c 須藤英一 2013, p. 98.
^ “ ⇒国道140号皆野秩父バイパス(第二期区間)が開通 平成30年3月20日(火曜日)14時供用開始”. 埼玉県 (2018年1月30日). 2018年1月30日閲覧。

参考文献

浅井建爾『道と路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2001年11月10日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-534-03315-X。 

鹿取茂雄(著)、磯部祥行(編)「国道299号〈十石峠〉」『酷道大百科』〈ブルーガイド・グラフィック〉、実業之日本社、2018年12月28日、30 - 31頁、ISBN 978-4-408-06392-8。 

佐藤健太郎『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年10月20日。ISBN 978-4-06-288282-8。 

須藤英一『新・日本百名道』大泉書店、2013年。ISBN 978-4-278-04113-2。 

松波成行「国道299号」『酷道をゆく』、イカロス出版、2008年3月20日、66頁、ISBN 978-4-86320-025-8。 

関連項目

日本の一般国道一覧

中部地方の道路一覧

関東地方の道路一覧

点線国道

メルヘン街道バス - メルヘン街道の路線バス

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、国道299号に関連するカテゴリがあります。

国道299号整備促進期成同盟会 - 茅野市

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef