国立京都国際会館
[Wikipedia|▼Menu]
京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅下車、徒歩5分。

バス
詳細は「国際会館駅#バスターミナル」を参照

京都市営バスまたは京都バス「国際会館駅前」下車。

関連事項航空写真(2020年)

宝が池、および、宝が池公園 :施設の南側に隣接し、比叡山とともに借景景観をなしている。

岩倉川 :高野川の一支流であり、本館とイベントホールの間を貫流する一級河川

ザ・プリンス 京都宝ヶ池(旧称:京都宝ヶ池プリンスホテル→グランドプリンスホテル京都) :施設に近接する。

主な登場作品
テレビドラマ
相棒
season8の第10話(2時間スペシャル)「特命係、西へ!」に生体組織研究センターとして登場。建物周辺や宝が池でのロケ撮影が行われた。
遺留捜査
シーズン5最終話に京都コンベンションホテルとして登場。客室に届けられた小包が爆発するテロ事件が起きる。爆発の黒煙はCG合成で、破壊された屋内はセットでの撮影である。
ウルトラセブン
第14話・第15話('cf.)「ウルトラ警備隊西へ(前後編)」にて、地球防衛軍六甲山防衛センターの外観として登場。ただし撮影許可は降りておらず、実写映像は自動車の中からの盗み撮りであったという[2]ミニチュアモデルも制作された。
土曜ワイド劇場「京都化野殺人事件」
山口果林中山仁の待ち合わせ場所のシーンで宝ヶ池がロケ地となっており、背景に会議場の建物が映っている。
日本映画
宇宙からのメッセージ
ミラゼリア方面軍司令部の外観として登場。本館前でのロケ撮影が行われ、エンドロールの協力にもクレジットされている。
ブルークリスマス
冒頭、京都国際科学者会議が行なわれている会議場の外観として登場。
アメリカ映画
ザ・ヤクザ

最後のサムライ ザ・チャレンジ
吉田の弟が経営する会社として登場。最後の決闘シーンで、外観のみならず、内部での撮影も行われている。
ロボコップ3
日系企業カネミツの世界本部の外観として登場。
主な開催会議

1966年 - 第5回日米貿易経済合同委員会
[3]

1968年-1970年 - 日本万国博覧会参加国政府代表会議

1970年 - 第4回国連犯罪防止刑事司法会議

1981年 - 国際林業研究機関連合(英語版)第17回世界大会

1987年 - 第1回世界歴史都市会議

1989年 - 第1回国連軍縮京都会議

1992年 - 第8回ワシントン条約締約国会議

1997年 - 地球温暖化防止京都会議(COP3)(京都議定書を採択)

2003年 - 第3回世界水フォーラム

2005年 - ASEM第7回外相会合

2007年 - 第40回アジア開発銀行年次総会

2010年 - 第17回APEC財務大臣会合

2011年 - 第15回ILOアジア太平洋地域会議

2019年 - 第25回国際博物館会議(ICOM)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ この近傍にも、京都市都市整備公社はこの駐車場とは別に「 ⇒国際会館駅前駐車場」を設けているが、駐車スペースはわずか8台分しか用意されていない。

出典^ a b c d e f g h “概要” (jp). (公式ウェブサイト). 国立京都国際会館. 2010年2月27日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2010年4月11日閲覧。
^ 「STAFF INTERVIEW 満田かずほ」『ウルトラセブンイズム』辰巳出版〈タツミムック〉、2002年11月15日、62頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-88641-779-5。 
^ “国立京都国際会館 展示施設 新規事業採択時評価資料”. 国土交通省 官庁営繕部. p. 7. 2019年3月12日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、国立京都国際会館に関連するカテゴリがあります。

宝が池公園

コンベンションセンター

外部リンク

“ ⇒
国立京都国際会館(公式ウェブサイト)” (jp). 国立京都国際会館. 2010年4月11日閲覧。

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、建築土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:建築Portal:建築)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef