国民政府
[Wikipedia|▼Menu]
1925年 - 1948年


国旗)(国章
国の標語: 民族、民権、民生国歌: 中華民國國歌(中国語)
中華民国国歌

1945年の中国.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  中華民国(国民政府)の実効支配地域  独立状態で中華民国の実効支配が及ばない地域

公用語中国語国語
首都広州(1925年 - 1926年)
南京(1927年 - 1938年)
重慶(1938年 - 1946年)
南京(1946年 - 1948年)


軍事委員長
1931年 - 1946年?介石

国民政府主席
1925年 - 1926年汪兆銘
1928年 - 1928年譚延?
1928年 - 1931年?介石
1931年 - 1943年林森
1943年 - 1948年?介石

行政院長
1928年 - 1930年譚延?(初代)
1947年 - 1948年張群(最後)

面積
1933年9,917,467km²
1946年9,676,204km²

人口
1933年441,089,000人
1947年455,590,000人

変遷
広州国民政府成立1925年7月1日
南京国民政府成立1927年4月18日
易幟北伐完了)1928年6月9日
台湾光復1945年10月25日
中華民国憲法施行1947年12月25日
中華民国政府成立1948年5月20日

通貨法幣金円券銀円券
現在 中華人民共和国
中華民国台湾
モンゴル
ロシア
ミャンマー
アフガニスタン
タジキスタン
インド

国民政府(こくみんせいふ、: the Nationalist Government, Kuomintang (KMT) )とは、大陸時代の中華民国における中国国民党による政府のことである。略称は国府(こくふ)。元首主席(しゅせき)。ただし日本中国では、一般的な「国民政府」の定義にそれぞれ差異がある。

日本:1925年以降に国民党が樹立した政府。中華人民共和国の意向を反映し、1925年から1949年までの間に国民党が中国大陸で樹立した政府とする場合もある。いずれにせよ、1971年に中華民国が国際連合から脱退し、その後日本との国交が断絶してからは、国民政府という呼び方は用いられなくなった。

中国:1925年の広州国民政府樹立から、1948年中華民国憲法に基づく中華民国政府が樹立(憲政の開始)されるまでの間、「訓政時期約法」に基いて国民党が運営していた中央政府の機構及びに最高行政機関を指す。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef