国家
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 「グローバリゼーション 現代はいかなる時代なのか」p71-72 正村俊之 有斐閣 2009年9月10日初版第1刷発行
^ 「現代国際法講義 第5版」p176 杉原高嶺・水上千之・臼杵知史・吉井淳・加藤信行・高田映 著 有斐閣 平成24年6月10日第5版第1刷発行
^ 「グローバリゼーション 現代はいかなる時代なのか」p72-73 正村俊之 有斐閣 2009年9月10日初版第1刷発行
^ “国家(こっか)の意味”. goo国語辞書. 2020年11月5日閲覧。
^ 「現代人の社会学・入門 グローバル化時代の生活世界」p268-269 西原和久・油井清光編 有斐閣 2010年12月20日初版第1刷発行
^ 戸田(2016)、23-24頁。
^ 戸田(2016)、23頁、24頁におけるモンテビデオ条約第1条日本語訳を引用。
^ s:en:Montevideo Convention#Article 1
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/monaco/data.html 「モナコ基礎データ」日本国外務省 令和2年9月3日 2021年5月12日閲覧
^ https://imidas.jp/genre/detail/D-115-0030.html 「自由連合(オセアニア) Compact of Free Association」Imidas 2011/02 2021年5月12日閲覧
^ https://www.ninomiyashoten.co.jp/atlas_news/cook_islands 「クック諸島を日本が国家承認」二宮書店 2011年3月26日 2021年5月12日閲覧
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/micronesia/data.html 「ミクロネシア基礎データ」日本国外務省 令和2年7月17日 2021年5月12日閲覧
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/marshall/data.html#section1 「マーシャル基礎データ」日本国外務省 令和2年7月17日 2021年5月12日閲覧
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/palau/data.html 「パラオ基礎データ」日本国外務省 令和3年2月10日 2021年5月12日閲覧
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/cook/data.html 「クック諸島基礎データ」日本国外務省 令和3年2月10日 2021年5月12日閲覧
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/niue/data.html 「ニウエ基礎データ」日本国外務省 令和3年2月10日 2021年5月12日閲覧
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/A-S40-237.pdf 「日韓基本条約」日本国外務省 2021年5月13日閲覧
^ https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b164322.htm 「衆議院議員鈴木宗男君提出朝鮮民主主義人民共和国を巡る国家承認、政府承認に関する再質問に対する答弁書」日本国衆議院 2021年5月12日閲覧
^ https://web.archive.org/web/20200111094611/https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/special/2019/12/1225.html 「台湾ってどうして国じゃないの?」国際報道2020 NHK BS1 2021年5月13日閲覧
^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kosovo/data.html 「コソボ基礎データ」日本国外務省 令和3年4月5日 2021年5月13日閲覧
^ https://www2.jiia.or.jp/RESR/column_page.php?id=154 「コソボ独立宣言とその影響」小窪千早 公益財団法人日本国際問題研究所 2008-03-13 2021年5月13日閲覧
^ https://wedge.ismedia.jp/articles/-/4710 「なぜ「未承認国家」は生まれるのか 不安定化する世界を読み解く」WEDGE Infinity 2015年2月13日 2021年5月13日閲覧
^ 「現代人の社会学・入門 グローバル化時代の生活世界」p267 西原和久・油井清光編 有斐閣 2010年12月20日初版第1刷発行
^ 「政治学・行政学の基礎知識 第3版」p66-67 堀江湛編 一藝社 2014年9月30日第3版1刷
^ 「第三版 政治学入門」p120-121 加藤秀治郎 芦書房 2011年4月15日第3版第1刷
^ 「第三版 政治学入門」p120-121 加藤秀治郎 芦書房 2011年4月15日第3版第1刷
^ 「増補 スタンダード政治学」p238-239 加藤秀治郎・中村昭雄 芦書房 1994年4月15日増補改訂版第3刷
^ 「現代政治学 第3版」p180 加茂利男・大西仁・石田徹・伊東恭彦著 有斐閣 2007年9月30日第3版第1刷
^ 「現代政治学 第3版」p176 加茂利男・大西仁・石田徹・伊東恭彦著 有斐閣 2007年9月30日第3版第1刷
^ 森田安一『物語 スイスの歴史』中公新書 p182-187 2000年7月25日発行
^ a b 塩川伸明 『民族とネイション - ナショナリズムという難問』p156-158 岩波新書、2008年 ISBN 9784004311560
^ 「国際関係学 地球社会を理解するために 第2版」p76-77 滝田賢治・大芝亮・都留康子編 有信堂高文社 2017年4月20日第2版第1刷発行
^ 「新書アフリカ史」第8版(宮本正興・松田素二編)、2003年2月20日(講談社現代新書)p494-498
^ 「ナショナリズム 1890-1940」 p111-112 オリヴァー・ジマー 福井憲彦訳 岩波書店 2009年8月27日第1刷
^ 「国家の破綻」p22-23 武内進一(「平和構築・入門」所収 藤原帰一・大芝亮・山田哲也編著 有斐閣 2011年12月10日初版第1刷)
^ 「国際関係学 地球社会を理解するために 第2版」p132-137 滝田賢治・大芝亮・都留康子編 有信堂高文社 2017年4月20日第2版第1刷発行
^ 「国際関係学 地球社会を理解するために 第2版」p81 滝田賢治・大芝亮・都留康子編 有信堂高文社 2017年4月20日第2版第1刷発行

参考文献

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2012年7月)


Badie, B., P. Birnbaum. 1983. The sociology of the state. Chicago: Chicago Univ. Press.

小山勉訳『国家の歴史社会学』日本経済評論社、1990年


Black, A. 1988. State, community and human desire. Hemel Hempstead: Harvester Wheatsheaf.

Bosanquet, B. 1899. The philosophical theory of the state. London: Macmillan.

Carnoy, M. 1984. The state and political theory. Princeton: Princeton Univ. Press.

加藤哲郎、昼神洋史、黒沢惟昭訳『国家と政治理論』御茶の水書房、1992年


Cheyette, F. L. 1982. The invention of the state. in B. K. Lackner, K. R. Philip. eds. Essays in medieval civilization: The walter prescott web memorial lectures. Austin: Univ. of Texas.

D'Entreves, A. P. 1967. The notion of the state. Oxford: Clarendon Press.

Dunleavy, P., B. O'Leary 1987. Theories of the State. London: Palgrave.

Dyson, K. H. F. 1980. State tradition in western Europe: A study of an idea and institution. Oxford: Martin Robertson.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef