国定教科書
[Wikipedia|▼Menu]
しかし、実際に採用した学校はほとんどなく[15][16][17]、さらに2017年の政権交代によって誕生した文在寅大統領は、選挙中の公約であった国定教科書廃止、検定制度の復活を指示したため、国定教科書が日の目を見ることはなかった[2]。詳細は「歴史教科書問題#韓国の歴史教科書問題」を参照
脚注[脚注の使い方]^ “「韓国の歴史教育は死んだ」国定教科書めぐり高校生がデモ”. ハフポスト (2015年10月17日). 2022年4月3日閲覧。
^ a b “文在寅氏が左派色鮮明に 朴槿恵氏肝煎りの国定教科書廃止を指示、左派のテーマ曲斉唱復活も”. 産経新聞. (2017年5月12日). https://www.sankei.com/article/20170512-GUOIU2KRLVJITGWBL65EH2GXIU/ 2017年6月20日閲覧。 
^ 諸外国における教科書制度及び教科書事情に関する調査研究報告書(財団法人教科書センター/2000年3月発行)(2007年10月24日時点のアーカイブ)または大沢武彦(国立公文書館アジア歴史資料センター)による解説参照。
^ 日本国政府教育再生実行会議とは無関係。
^ “自民教科書部会が首相に提言 教科書法の制定を検討”. 産経ニュース. (2013年6月25日). https://web.archive.org/web/20160304081506/http://www.sankei.com/politics/news/130625/plt1306250007-n1.html 2015年10月8日閲覧。 
^ INC, SANKEI DIGITAL (2017年5月1日). “【追悼・渡部昇一さん】教科書検定「侵略→進出」は大誤報だった 「虚に吠えた中韓」暴いた渡部昇一さん”. 産経ニュース. 2022年4月3日閲覧。
^ “「日韓歴史共同研究事業」に意味はあるのか?  。永田町日記 平成14年1月?平成14年9月 。コラム 。高市早苗(たかいちさなえ)”. www.sanae.gr.jp. 2022年4月3日閲覧。
^ a b c “韓国でも新しい歴史教科書 保守派が左翼史観を批判”. 産経新聞 (産経デジタル). (2008年3月26日). オリジナルの2008年4月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080401234556/http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080326/kor0803261957004-n1.htm 
^ オム・ジウォン (2015年10月19日). ⇒“朴槿恵大統領絶賛「ニューライト教科書」の学者がそろって高位職に”. ハンギョレ. ⇒http://japan.hani.co.kr/arti/politics/22260.html 2015年11月19日閲覧。 
^ 『「ニューライト」本分を見失わず使命を果たせ』朝鮮日報2005年11月8日
^ “キャッチ!インサイト 「揺れる韓国の民主主義」”. NHK. (2015年12月10日). ⇒オリジナルの2019年12月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/czwqr 2019年12月22日閲覧。 
^ “時論公論 「産経新聞前支局長 判決の波紋」”. NHK. (2015年12月19日). ⇒オリジナルの2019年12月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/NYQ1M 2019年12月22日閲覧。 
^ キム・ギョンウク、チョン・ジョンユン (2015年10月8日). ⇒“国定教科書を強行する韓国政府…維新時代へ逆行する朴槿恵政権”. ハンギョレ. ⇒http://japan.hani.co.kr/arti/politics/22152.html 2015年10月8日閲覧。 
^ ???? (2016年11月28日). “韓国国定歴史教科書 現行本とここが違う”. 聯合ニュース. 2022年4月3日閲覧。
^“国定教科書希望する学校、3校にとどまる見込み…事実上「使われない教科書」に”. ハンギョレ. (2017年2月16日). ⇒http://japan.hani.co.kr/arti/politics/26534.html 2017年6月20日閲覧。 
^“数十億ウォン使って0%、“朴槿恵教科書”の惨憺たる失敗”. ハンギョレ. (2017年2月16日). ⇒http://japan.hani.co.kr/arti/politics/26541.html 2017年6月20日閲覧。 
^“韓国裁判所、文明高「国定教科書研究学校指定」効力停止決定”. ハンギョレ. (2017年3月17日). ⇒http://japan.hani.co.kr/arti/politics/26823.html 2017年6月20日閲覧。 

参考文献

田渕五十生「韓国の歴史教科書が示唆するもの―中学校『国史』教科書に表れた日帝支配期の歴史―」『高円史学』第7号、高円史学会、1991年10月、1-12頁、.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0914-5176、NAID 120004664205。 

歴史教育者協議会編『あたらしい歴史教育第5巻世界の教科書を読む』大月書店,1994年.

斎藤吉久「 ⇒日韓歴史認識の埋め難き溝??韓国『反日』教科書の凄まじさ」神社新報、2001年(平成13年)4月16日号。

三橋宏夫訳『韓国の中学校歴史教科書?中学校国定国史』明石書店,2008年。

中央日報「 ⇒【噴水台】それでも韓国の国史が持ち堪えているのは…」2013年07月08日。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキソースに国定教科書に関するカテゴリがあります。

愛国心

国語読本

歴史教科書問題

歴史認識

朝鮮の歴史観

韓国の民族主義

日韓問題

日中関係史

近隣諸国条項

靖国神社問題

自由主義史観

日韓歴史共同研究

外部リンク

国定教科書制度の成立
- 文部科学省

広島大学図書館所蔵教科書コレクション - 広島大学図書館

韓国国定歴史教科書

“韓国でも新しい歴史教科書 保守派が左翼史観を批判”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2008年3月26日). オリジナルの2008年4月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080401234556/http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080326/kor0803261957004-n1.htm 

日韓歴史共同研究報告書

初等科修身全文-金融経済歴史まとめサイトwiki

初等科国史全文-金融経済歴史まとめサイトwiki

国民学校国語教科書『初等科國語一』

『国定教科書』 - コトバンク
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef