国守
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 和田英松所功 校訂『官職要解』 講談社学術文庫 ISBN 978-4061586215、107-108p
^ 竹内理三 『日本の歴史6 武士の登場』 中公文庫 ISBN 978-4122044388、246p
^権記』 長徳4年12月14日、26日、29日条
^小右記』 同年2月16日条。なおこの件は実現しなかった。
^沙汰未練書
^ 日本史史料研究会編『将軍・執権・連署 鎌倉幕府権力を考える』(吉川弘文館、2018年)P133
^ 今谷明 『戦国大名と天皇』 講談社学術文庫 ISBN 978-4061594715、111-138p
^ 尾脇秀和『氏名の誕生』(第1章「2 名前としての官名」>「大和守という名前」)
^ 尾脇秀和『氏名の誕生』(第1章「2名前としての官名」>「官名の選択」、「叙任という手続き」)
^ “大岡越前守忠相の官職名「越前守」などにみられる「○○守」という名称はどのようにつけられたのか?(2007年) - 江戸東京博物館”. 江戸東京博物館. 2023年6月17日閲覧。
^ 山本博文『江戸城の宮廷政治 熊本藩細川忠興・忠利父子の往復書状』(講談社学術文庫、2004年)P223
^ 鐘江宏之「国の設置・併合と格付けの変化」『律令制諸国支配の成立と展開』(吉川弘文館、2023年) ISBN 978-4-642-04672-5 P229-235.
^ 神戸航介「熟国・亡国概念と摂関期の地方支配」『日本古代財務行政の研究』(吉川弘文館、2022年) ISBN 978-4-642-04669-5 P242-271.(原論文:『日本研究』52号、2016年)

関連項目

島司

八介

武蔵国司

外部リンク

『国司
』 - コトバンク

典拠管理データベース: 国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef