四谷怪談
[Wikipedia|▼Menu]
元々は於岩稲荷田宮神社が中央区新川に移転した際、地元の名物が無くなって困った地元の有志が「四谷お岩稲荷保存会」を立ち上げ、この時、本部に祀ったお岩尊という小祠が大きくなったのが陽運寺の成り立ちである。

お岩稲荷が複数もできた要因としては単純に儲かるためである。歌舞伎俳優は元より、お岩の浮気に対して見せた怨念から、男の浮気封じに効くとして花柳界からの信仰を集めたため、賽銭の他に土産物などで地元経済が潤ったからである。このため、『東京日々新聞』『東京曙新聞』といった明治期の新聞には小川某なる人物が何度ももう一つのお岩稲荷を作ろうと画策したことが、記事として残されている[2]

なお、お岩の「お墓」が、巣鴨妙行寺(明治時代に四谷から移転)にある。恐らくは2代目田宮伊右衛門の妻の墓だろうと推測される[7]
参考・関連文献

河竹繁俊 編『近世実録全書 第4巻』早稲田大学出版部、
1928年昭和3年)。

高田衛 編『日本怪談集 江戸編』河出書房新社1999年平成11年)。ISBN 4309403425

『田宮神社由来記』於岩稲荷田宮神社。

皆神龍太郎志水一夫、加門正一著『新・トンデモ超常現象56の真相』太田出版

永久保貴一『検証四谷怪談・皿屋敷』朝日ソノラマ1996年(平成8年)。ISBN 4257902744

四谷怪談を描いた作品葛飾北斎『百物語』提灯お化けのお岩さん
落語


三遊亭圓朝『四谷怪談』創作落語

伊右衛門の見た幽霊は、アルコール依存症による幻覚であるという解釈が加わっている。


絵画


歌川豊国『東海道四谷怪談』国立劇場蔵。

歌川国貞『当三升四谷聞書』(まねてみますよつやのききがき)、早稲田大学演劇博物館蔵。

葛飾北斎『近世怪談霜夜星』挿絵。

落合芳幾『東海道四谷怪談』神戸市立博物館蔵。

吉川観方『朝露、夕霧』福岡市美術館蔵。

歌川豊斎 『按摩宅悦 尾上松助』

小説


平山蘆江『お岩伊右衛門』(1934年

京極夏彦嗤う伊右衛門』(1997年

映画(戦後)


新釈四谷怪談(前・後篇)』(1949年(昭和24年)松竹、監督:木下惠介、伊右衛門:上原謙、お岩:田中絹代

四谷怪談』(1956年(昭和31年)新東宝、監督:毛利正樹、伊右衛門:若山富三郎、お岩:相馬千恵子

四谷怪談』(1959年(昭和34年)大映、監督:三隅研次、伊右衛門:長谷川一夫、お岩:中田康子

東海道四谷怪談』(1959年(昭和34年)新東宝、監督:中川信夫、伊右衛門:天知茂、お岩:若杉嘉津子

『怪談お岩の亡霊』(1961年(昭和36年)東映、監督:加藤泰、伊右衛門:若山富三郎、お岩:藤代佳子)

『四谷怪談』(1965年(昭和40年)東京映画、監督:豊田四郎、伊右衛門:仲代達矢、お岩:岡田茉莉子

『四谷怪談 お岩の亡霊』(1969年(昭和44年)大映、監督:森一生、伊右衛門:佐藤慶、お岩:稲野和子

『魔性の夏 四谷怪談より』(1981年(昭和56年)松竹、監督:蜷川幸雄、伊右衛門:萩原健一、お岩:関根恵子

忠臣蔵外伝 四谷怪談』(1994年(平成6年)松竹、監督:深作欣二、伊右衛門:佐藤浩市、お岩:高岡早紀

嗤う伊右衛門』(2004年(平成16年)東宝配給、原作:京極夏彦、監督:蜷川幸雄、伊右衛門:唐沢寿明、お岩:小雪

テレビドラマ


怪奇ロマン劇場・四谷怪談前編 後編』(1969年(昭和44年)8月23日 - 30日NET田村高廣長門裕之

日本怪談劇場 四谷怪談 稲妻の章・水草の章』(1970年(昭和45年)8月8日 - 8月15日東京12チャンネル、田村高廣、嵯峨京子

怪談』第1話「四谷怪談」(1972年(昭和47年)7月21日、NET、天知茂、円山理映子)

日本名作怪談劇場』第3話「四谷怪談」(1979年(昭和54年)7月4日、東京12チャンネル、伊吹吾郎、八木孝子)

日曜劇場』夏のサスペンスシリーズ「新・四谷怪談」(前・後編)(1987年8月23日・8月30日、TBS、伊右衛門:役所広司、お岩:坂口良子、お袖:岸本加世子

妻そして女シリーズ・四谷怪談』(1991年(平成3年)7月29日 - 8月9日毎日放送磯部勉吉沢京子

怪談百物語・四谷怪談』(2002年(平成14年)8月13日フジテレビ、伊右衛門:原田龍二、お岩:菅野美穂

日本史サスペンス劇場・四谷怪談の真実』(2008年(平成20年)4月16日日本テレビ、伊右衛門:金子昇、お岩:須藤温子

漫画作品


つのだじろう恐怖新聞』(1973年(昭和48年) - 1976年(昭和51年) 『週刊少年チャンピオン』)「黒の頁 真説四谷怪談」

アニメ作品


アニメ版 東海道・四谷怪談(1981年(昭和56年)監督:澤田隆治大塚康生(鈴木一名義)、作画監督丹内司、制作:テレコム・アニメーションフィルム、語り:一龍斎貞水

日野日出志 東海道 四谷怪談(2000年(平成12年)監督:平野秀昭、絵:日野日出志:伊右衛門(京本政樹)、お岩(戸川京子

怪 ?ayakashi?「四谷怪談」(2006年(平成18年)監督:今沢哲男:伊右衛門(平田広明)、お岩(小山茉美


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef