善性寺_(荒川区)
[Wikipedia|▼Menu]

善性寺

所在地東京都荒川区東日暮里5-41-14[1]
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度43分38.0秒 東経139度46分26.0秒 / 北緯35.727222度 東経139.773889度 / 35.727222; 139.773889 (善性寺 (荒川区))座標: 北緯35度43分38.0秒 東経139度46分26.0秒 / 北緯35.727222度 東経139.773889度 / 35.727222; 139.773889 (善性寺 (荒川区))
山号関妙山[2]
宗派日蓮宗[1]
本尊三宝尊[2]
創建年長享元年(1487年[2]
開山日嘉[2]
中興年天和2年(1682年
中興日安尼
公式サイト関妙山善性寺
法人番号3011505000324
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
テンプレートを表示

善性寺(ぜんしょうじ)は、東京都荒川区にある日蓮宗寺院
概要

1487年長享元年)、日嘉によって開山された。

1682年天和2年)、甲府藩藩主徳川綱重側室お保良の方老女日安尼(俗名:お虎)が廃寺状態だった当寺を中興した[3]

お保良の方は、綱重との間に男子を設けた。この男子が第6代将軍となる徳川家宣である。

その後、お保良の方が没した際の遺言により当寺に葬られ、また家宣の弟の松平清武が当寺に隠棲し、家宣が度々訪れていたことから「将軍家ゆかりの寺」となった[1][4]

山門前の石畳状の構造物(上記画像参照)は、旧音無川に架かっていた「将軍橋」というの遺構である[1]
墓所

石橋湛山政治家・第55代内閣総理大臣[1]

双葉山定次大相撲力士横綱[1]

なお、お保良の方は家宣が将軍になったことで「将軍生母」となり、寛永寺に改葬された。
交通アクセス

日暮里駅より徒歩5分。

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 荒川区公式サイト.
^ a b c d 新編武蔵風土記稿 谷中本村.
^ 善性寺の歴史
^ 高田隆成、荒川史談会 著『荒川区史跡散歩 (東京史跡ガイド18)』学生社、1992年、102p

参考文献


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef