哺乳形類
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[9]

この進化は、四肢の直立化とも関連があると思われる。つまり、初期単弓類の段階においては頭蓋と地面が近い距離にあり、角骨の反転板などを通じて振動を拾い上げ、耳小柱(後の鐙骨)を介して内耳に伝えていた。しかし、獣弓類、キノドン類へと進化するに連れて四肢の直立化が進み、頭蓋が地面から高く持ち上げられることになった。そのために聴覚機能を強化する必要に迫られ、哺乳類段階に至る過程で顎関節の蝶番を耳小骨として中耳に取り込む過程にあるといえる。またこれは、優れた聴覚を必要とする夜への進出へと関連があると思われる。これと同時に大脳皮質の発達が見られている。外界の音を聞き分け、その方角や距離を推定するといったことなどが、大脳新皮質の発達を促したとされる。また、それとは別に哺乳形類とキノドン類の幼生の類似(脳函が大きく頭頂の稜が狭い、頬骨弓の位置が低い)などから、ネオテニー(幼生成熟)による進化とする説もある。

夜への進出は、恒温性とも大きな関連がある。体毛は哺乳類の大きな特徴の一つであるが、軟組織であるため化石には残りにくい。中国で発見されたカストロカウダには体毛の痕跡が確認されているが、これは希有な例である。
系統
定義

従来[いつ?]哺乳類は、顎関節の特徴で定義されてきた。しかし近年[いつ?]、中間的な化石が出現するなどこの定義が適用できないケースが増えたため、現生種を含む最も小さい単系統となるよう、系統学的に厳密に再定義することが多くなった。これにより、単孔類獣亜綱の共通先祖以前の梁歯目などの原始的なグループが哺乳類から外れることになる。それらを含めた広義の哺乳類は哺乳形類とされた。[10]
上位分類

以下に分類体系を示すが、化石記録の乏しさのために、正確な系統発生については議論の余地が多い。また、獣歯類を含んだより広義の「ママリアモルファ Mammaliamorpha」という分類群も提案されている。[11]

有羊膜類 Amniota

竜弓類 Sauropsida

爬虫類 Reptilia


単弓類 Synapsida

盤竜類 Pelycosauria

獣弓目 Therapsida

異歯亜目 Anomodontia

獣歯類 Theriodontia

キノドン亜目 Cynodontia

ユーキノドン下目 Eucynodontia

プロバイノグナトゥス類 Probainognathia

哺乳形類 Mammaliaformes








下位分類

アデロバシレウス Adelobasileus

†シノコノドン類 Sinoconodontidae

モルガヌコドン目 Morganucodonta

梁歯目 Docodonta

†ハドロコディウム Hadrocodium

哺乳類 Mammalia

原獣亜綱 Prototheria / Australosphenida

獣亜綱 Theria・真獣亜綱

後獣下綱 Metatheria

真獣下綱 Eutheria



脚注・出典[脚注の使い方]^ Timothy Rowe, “Definition, diagnosis, and origin of Mammalia,” Journal of Vertebrate Paleontology, Volume 8, Issue 3, Society of Vertebrate Paleontology, 1988, Pages 241-264.
^ 西岡佑一郎・楠橋直・高井正成「哺乳類の化石記録と白亜紀/古第三紀境界前後における初期進化」『哺乳類科学』第60巻 2号、日本哺乳類学会、2020年、251 - 267頁。
^ 遠藤 2006, p. 314.
^ ジャイルズ・スパロウ「獣弓類」「最初の哺乳類」、スティーヴ・パーカー編、日暮雅通・中川泉 訳『生物の進化大事典』養老孟司 総監修・犬塚則久 4-7章監修、三省堂、2020年、418-421, 424-425頁。
^ 本川雅治「哺乳類」、日本進化学会 編『進化学辞典』共立出版、2012年、408-411頁。
^ 『恐竜vsほ乳類 1億5千万年の戦い』 21 - 23頁
^ 金子隆一 著 『哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざる祖先』 284頁
^ 井尻正二、小寺春人 著 『「新」人体の矛盾』 117 - 118頁
^ 遠藤秀紀 著 『哺乳類の進化』 13頁
^ 遠藤秀紀 著 『哺乳類の進化』 9 - 10頁
^ 遠藤秀紀 著 『哺乳類の進化』 11 - 12頁

参考文献

遠藤秀紀 『哺乳類の進化』東京大学出版会、2002年、ISBN 978-4-13-060182-5

遠藤秀紀 『人体 失敗の進化史』光文社新書、2006年 ISBN 4-334-03358-X

遠藤秀紀 著「哺乳綱」「哺乳類分類表」、松井正文 編『バイオディバーシティ・シリーズ 7 脊椎動物の多様性と系統』岩槻邦男・馬渡峻輔 監修、裳華房、2006年、314-332, 350-355頁。 

瀬戸口烈司 『有袋類の道:アジア起源に浮かぶ点と線』 新樹社、2006年、ISBN 4-7875-8549-5

井尻正二、小寺春人 著 『「新」人体の矛盾』 築地書館、1999年、ISBN 4-8067-4499-9

金子隆一 『哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざる祖先』 朝日新聞社〈朝日選書〉、1998年、ISBN 4-02-259709-7

NHK「恐竜」プロジェクト(高間大介・植田和貴)編・小林快次 監修 『恐竜vsほ乳類 1億5千万年の戦い』ダイヤモンド社、2006年 ISBN 4-478-86054-8

Mammals from the Age of Dinosaurs: Origins, Evolution, and Structure
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、古生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:地球科学プロジェクト:生物Portal:地球科学Portal:生物学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef