和太鼓
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

北米における和太鼓普及に貢献したパイオニアとしては、1967年に渡米した戦後移民の田中誠一御諏訪太鼓大江戸助六太鼓を組み合わせて始めた「サンフランシスコ太鼓道場」、ロサンゼルス洗心寺が盆太鼓をもとに始めた日系アメリカ人による最初の和太鼓チーム「緊那羅(きんなら)太鼓」、仏教青年会の日系三世を中心に様々な音楽的伝統を加味して始めた「サンノゼ太鼓」があり、いずれも1970年前後に結成され、それぞれ異なった特色を持ち味とした[14]。サンフランシスコ太鼓の田中は日本人街で踊りだけの静かな祭を見て物足りなく思い、見よう見まねで太鼓を披露したところ日系一世の老人たちが非常に喜んだことに感激し、日米を行き来して太鼓を習い、太鼓を持ち込むなどして和太鼓の普及に尽力した[15]。1975年には鬼太鼓座ボストン・マラソン完走後ゴールで大太鼓を打つというパフォーマンスで一躍有名になり、1981年に結成された鼓童とともに海外で人気を集め、北米和太鼓シーンに影響を与えた[14]

1990年代以降和太鼓の人気は北米各地に広がり、グループの数が急激に増えるにつれて日系人コミュニティとは直接関わりを持たないグループも多くなり、1997年にはロサンゼルスで第一回目の「北米太鼓コンファレンス」が開催された[14]。同会はその後も隔年イベントとして続行し、2005年にはロサンゼルス市の全米日系人博物館で和太鼓に関する展覧会も開催された[14]。多くの大学で和太鼓チームが結成されはじめ、2007年からは大学太鼓チームの交流大会Intercollegiate Taiko Invitationalも開催されており、2011年時に北米の和太鼓チームは300を超えると言われる[16]

北米以外でも、和太鼓は南米、ヨーロッパ、アジアの他の国々など、世界の複数の地域で人気を博し始め、各地域で結成される太鼓グループが増えつつある[14]フランスでは1975年に鬼太鼓座がピエール・カルダン劇場で初公演した際、観客に衝撃を与えるためにカルダンの助言で裸祭り姿で大太鼓を打つことになり、伝統的には褌姿で太鼓を打つ習慣はなかったが、このパリ公演の反響が大きかったことから舞台衣装として褌が着用されるようになった[17]
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “日本の太鼓と世界のドラム 展示品解説書”. 愛荘町立歴史文化博物館. 2023年10月3日閲覧。
^ 松本晴子「地域芸能としての創作太鼓―《みやぎ龍神太鼓》を事例として―」『宮城學院女子大學研究論文集』第120巻、宮城学院女子大学紀要編集委員会、2015年6月30日、1-15頁、doi:10.20641/00000159。 
^ a b 鈴木伸英、宮内哲「綴子神社「綴子大太鼓祭り」と和太鼓の考察」『日本デザイン学会研究発表大会概要集』第45巻、日本デザイン学会、1998年、12-13頁、doi:10.11247/jssd.45.0_12。 
^ 「たいころじい」編集部 1995, p. 19.
^ 「たいころじい」編集部 1995, p. 17.
^ a b 「たいころじい」編集部 1995, p. 41.
^ a b c d e f g h 鈴木伸英、宮内哲「和太鼓の演奏形式の体系化」『日本デザイン学会研究発表大会概要集』第45巻、日本デザイン学会、1999年、80-81頁、doi:10.11247/jssd.46.0_80。 
^埴輪 太鼓をたたく男子東京国立博物館
^ a b 濱口光太, 「 ⇒小学校における和太鼓学習 (PDF) 」皇學館大学、平成19年
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"陣太鼓". デジタル大辞泉. コトバンクより。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef