呉偉業
[Wikipedia|▼Menu]
自分の身に危険が及ぶであろう作品、満足のいっていない作品を梅村自身が削除したことで、文集から消えた作品がうまれたのである[24]


梅村の親友であった陳子龍は、梅村の詩を「はなはだ李?に似たり」と称している。これは、李?の七律が王世貞から高く評価されていたからではないかとされている[25]
作品

白門遇北来友人  白門に北来の友人に遭う

風塵満目石城頭  風塵 満目 石城の頭

樽酒相看話客愁  樽酒 相い看て 客愁を話る

?信有書談北土  ?信 書有りて北土を談じ

杜林無恙問西州  杜林恙無きやと西州に問う

恩深故國頻回首  恩深く 故国 頻りに首を巡らし

詔到中原尽涕流  詔到りて中原尽く涕流す

江左即今歌舞盛  江左 即今 歌舞盛んに

寝園蕭瑟薊門秋  寝園 蕭瑟たり 薊門の秋.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この日本語訳はwikipedia編集者によるものです。利用の際はWP:REUSEに配慮の上、適切にご利用下さい。

砂ぼこりが巻き上がる中、南京にて

樽酒の前に向かい合い、旅の愁いを語った

?信からは手紙があり、北方のことを話した

杜林は無事なのかと、西州に行って尋ねよう

とてもよくしてくれた祖国はもう無く、しきりに恋しく思う

詔を聞き、国民はみなことごとく涙を流した

しかし江左は戯楽宴遊におぼれている

御陵はわびしいことだろう、歴代の帝を祀った薊門の秋には


課女  女に課す

漸長憐渠易  漸く長じて 渠の易きを憐れみ

將衰覺子難  將に衰えんとして 子の難きを覚ゆ

晩来燈下立  晩に灯下に来りて立ち

携就月中看  携えて月中に就いて看る

弱喜従師慧  弱きより師に従いて慧なるを喜び

貧疑失母寒  貧なれば母を失いて寒きかと疑う

亦知談往事  亦た知る 往事を談ずるを

生日在長安  生日 長安に在りと

この日本語訳はwikipedia編集者によるものです。利用の際はWP:REUSEに配慮の上、適切にご利用下さい。

だんだんと成長し、女の子が育てやすくなることをいとしく思う

自分は老いてゆき、男の子を生むのは難しいと感じる

夜、灯の下に来て立ち

手をつないで、月の光の中で見たりする

小さい頃から先生にならい、聡明であることを喜ぶ

貧しく、母を失って寒い思いをしているのではないかと思う

しかし、昔の出来事を話すことを知っており

自分が生まれたのは北京だったと言う


故意  故意

歓似機中糸  歓は機中の糸に似たり

織作相思樹  織りて相思樹と作さん

儂似衣上花  儂は衣上の花に似たり

春風吹不去  春風 吹けども去らず

この日本語訳はwikipedia編集者によるものです。利用の際はWP:REUSEに配慮の上、適切にご利用下さい。

あなたは機の糸のようである

織って相思樹のように作りましょう

わたしは衣の花の模様のようである

春風が吹いても、飛んでいくことはない
脚注[脚注の使い方]^ 福本雅一『中國詩人選集二集 第12巻 呉偉業』 12巻(初版)、岩波書店〈中國詩人選集二集〉(原著1962年6月22日)、2頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4001005328。 
^ a b 福本雅一『中國詩人選集二集 第12巻 呉偉業』 12巻(初版)、岩波書店〈中國詩人選集二集〉(原著1962年6月22日)、5頁。ISBN 4001005328。 
^ 福本雅一『中國詩人選集二集 第12巻 呉偉業』 12巻(初版)、岩波書店〈中國詩人選集二集〉(原著1962年6月22日)、6頁。ISBN 4001005328。 
^ 福本雅一『中國詩人選集二集 第12巻 呉偉業』 12巻(初版)、岩波書店〈中國詩人選集二集〉(原著1962年6月22日)、7頁。ISBN 4001005328。 
^ 小松謙「呉梅村研究(前篇)」『中國文學報』第39巻、中國文學會、1988年10月、100頁、doi:10.14989/177442、ISSN 05780934、NAID 120005308099、2019年12月15日閲覧。 
^ 福本雅一「呉梅村と画中九友歌」『学叢』第26巻、京都国立博物館、2004年5月、16頁、ISSN 03879895、NAID 40006341254、2019年12月30日閲覧。 
^ 小松謙「呉梅村研究(前篇)」『中國文學報』第39巻、中國文學會、1988年10月、138頁、doi:10.14989/177442、ISSN 05780934、NAID 120005308099、2019年12月15日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef