吹き替え
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

アメリカ合衆国では字幕が嫌われるため、吹き替えが主流となっている[24]。吹き替え、特に日本製アニメ作品の仕事の大半は俳優の労働組合を通さないノン・ユニオン仕事であり[25]、ユニオン仕事であってもギャラが時給60ドル程度と安く[26]再放送ビデオグラム化された際に再使用料を支払われることもないとされる[26][27][注釈 5]。労働環境の悪さや技術的な問題から[注釈 6]、吹き替えの仕事を嫌っている声優も多いとされる[26][29]ジョニー・ヨング・ボッシュによれば2018年の時点では日本アニメのギャラがアメリカのアニメーション作品よりも高額であることもあるとされる[30]

映画俳優組合が2003年に定めた規定では、吹き替えの仕事は3つのカテゴリーに分けられており、最低労働時間は2時間で一日の労働時間は8時間までと規定されている[31]。報酬は劇場公開用作品は時給84.75ドル。テレビ放送用作品は時給64,25ドルで、複数回出演する場合は1話ごとに21.50ドルの追加報酬が支払われる[31]。それ以外の作品は時給64.25ドルとなっている[31]

2019年、吹き替え業界の改善を目指し吹き替え俳優連合(Coalition of Dubbing Actors、CODA)が設立された[32]。同年7月[32]Netflix配信用作品の吹き替えが時給83ドルと規定され、2021年に87ドルに値上げされた[33]

2022年にSAG-AFTRAの規定が改訂され、吹き替えの報酬は作品に関係なく時給87ドルと決められ、カテゴリーも劇場公開用作品とプライムタイムで放送されるテレビ番組と1500万人以上の会員数の定額制動画配信サービスがカテゴリー1とされ、ギャラの50%にあたる額を再使用料として支払う必要がある[34][35]。それ以外の作品はカテゴリー2となり、再使用料の支払いは行われない[35][34]。ノン・ユニオン作品の報酬は最低労働時間は2時間で時給125ドルが基本とされた[36][35]

外国製コンピュータゲームの英語吹き替えの報酬は4時間で1,353ドルとなっている[35]

英語の吹き替えはアメリカに比べ人件費の安いカナダの会社に制作が委託されることも多い[24]

香港映画1980年代までは音声のみ俳優とは別の人物が吹き替えていた。香港現地語である広東語だけでなく、中国大陸台湾向けに北京語や香港在住のイギリス人や中国語圏以外の海外向けに英語の吹き替え版を製作している[37]1990年代以降、演じる俳優本人の声を収録するケースが増えている。かつては日本映画やアニメなどの英語吹替の制作も香港で行われていたが、1990年代以降は下火になっている[37]。これはインターネットを用いたファイル転送などが可能になったことなどで、吹き替えのコストが下がり、カナダの業者に制作を依頼する権利元が増えたことが理由とされる[37]

大韓民国では、基本的に声優劇会が一手を担っており、放送局所属[注釈 7]だが、フリーランスの声優によって賄っている。また、原語音声と声質がより近い声優を起用している。英語圏諸国を中心とした実写作品は、違う作品であっても吹き替える俳優毎に同じ声優を使い回す傾向にある。日米を中心とした外国製テレビアニメーションは、同じ作品であっても、放映局を変える度に声優陣をひっきりなしに入れ替えている[注釈 8]
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 場合によっては一括で日本語に吹き替えとすることもある。他にも香港映画警察幹部の会話が英語と広東語が飛び交う(特にイギリス領だった1997年以前は香港警察幹部はイギリス人で占めていた)場合もすべて日本語で吹き返している。
^魔法ワールド』、『スター・ウォーズシリーズ』(エピソード1以降)など。1999年以降は当初から字幕・吹き替え同時上映行う作品や字幕上映のみだった作品が、次回作から字幕吹き替え同時上映作品が多くなっている。
^ スタンリー・キューブリックスティーヴン・スピルバーグはカット版を作る事は認めない方針である[12]
^ 上映用映画の権利は機内エンターテイメントシステムの開発元であるイン・フライト・モーション・ピクチャーズが持ち、電通は同社の日本総代理店であった[18]
^ 2004年のインタビューでボブ・バーゲンが述べた所によれば、アメリカのテレビアニメは4時間で700ドル程度のギャラが支払われ、再使用料も払われると述べており[26]、2022年時点のSAG-AFTRAの規定では30分のテレビアニメのギャラは1,082ドルとされている[28]
^ アメリカのアニメーションはプレスコであり、アンドレア・ロマーノは「吹き替えとプレスコは必要とされる技術が全く違う」と述べている[29]
^ 声優劇会は、SBSを除く地上波キー局と、子供向けチャンネルを運営する一部のケーブルテレビ・衛星放送向け放送局に設置されているが、ほぼ全てが放送局との資本関係が無い提携先である。
^ 自国製アニメーションは、韓国語をオリジナル言語としているため、声優陣は必然的に入れ替わらない。韓国を代表する乳幼児向けCGアニメーション作品の『ポンポン ポロロ』で主人公のポロロを担当するKBS劇会に所属するイ・ソンが韓国で有名な声優のひとりである。

出典^ ここまですべて『日本映画の若き日々』(稲垣浩、毎日新聞社)より
^ 「インタビュー集」『大怪獣ガメラ秘蔵写真集』徳間書店、2001年9月30日、135頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-19-861419-9


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef